1 | 外字コ−ド F040 から F19F までの任意コード |
2 | すでに外字フォントを作成・登録しているときは未使用コ−ドへ移動・再登録するか、あきらめるか(笑)して下さい。 |
3 | 使用にあたって、全員が同じコ−ド番号で文書の作成をすると文書の相互互換ができますので、メールやインターネットでのやりとりが容易になります。 |
4 | 私の作成した外字フォントがあまり好みでない方はWindowsの外字エディタで修正して下さい。 もっと見栄えよく手直ししても、支障はありません。ただし、外字登録コ−ドを変更してはいけません。 くどいようですが、コ−ド(外字の位置)は絶対変えないで下さい。フォントの修正だけならば文書の相互互換は可能です。 |
5 | ディスプレイの表示はきれいに読むことができますが、印刷については歯式の部分を文字接続しないと外字フォントとの間に空白が生じますからご注意下さい。 |