桜の季節には まだ早かった。大劇場花組は2日目 星バウと共に 劇場口 チケットがサバカレていた。劇場内も静かだった。星バウ「それでも船は行く」2005年3月26日(土)11時公演 り列8番友会席〜珍しく当たったので雪DCとW観劇と決めた。が観劇してして即何故花組観劇にしなかったのか〜と後悔した沢山売られていた 花組11時公演の良席チケットが目にちらついた。ありきたりのコメディを定番のストーリーで展開していきますが 余りに出演者の技量が拙い洒落た大人のミュージカル作品には程遠い出来でした。太田先生のコメディは 2002年雪バウ「ホップ スコッチ」の悪夢を思い出た。太田先生の作品との相性は悪く 2004年 雪バウ「送られなった手紙」も評価は低かった。笑うに笑えないコメディは 退屈であくびさえかみ殺し 途中ウトウトする始末4500円は高い!久し振りに「金返せ」公演でした、、サバキ券多し 空席も目立ちました。早口でキンキンした台詞運びに閉口しながら 名もなき下級生の熱演をみていました。余裕がなく 台詞運びで目一杯 台詞のキャッチボールが出来ていない。観客も疲れます。2番手 一輝慎、初ヒロイン蒼乃夕妃初めての大役か!台詞のトチリはなかったのが救い一輝は これから伸びるか!注目したい。ヒロインは大事な華を感じなかった。大柄なダンサーの印象が残る。フィナーレ 柚希礼音は真白ふありとの並びの方が 似合って見えた。柚希1人が目立ち、芯で踊る場面を含め 別格の違いを見せつけられた。歌も上手く聞こえ お芝居も間のよさが光り 笑いを誘った。収穫は色気ある演技を見せた 華美ゆうか立ともみ相手に 互角だった。フィナーレ挨拶時 後方補助席に座っていたジェンヌさん4人が 柚希に声援場内がホッコリした。誰だったのか??涼主演では どのような仕上がりだったのだろうか 気になる。本来 コメディは難しい。実力が問われるから、、、PS実は 今回バウ長をつとめた 大河睦からお誘いのお手紙が来た地元出身 同じ高校出身の先輩として 下級生時代から応援していた同期の綺華れいと差が目立っていた。いつ辞めてもおかしくない状態だが 本人はマイペースで真面目に頑張っているようす(カリブ?かに風かまぼこ スギヨ会社の社長令嬢)沢山の台詞と初めて聞くソロ 新公以来だった目立った役 よかったねと 素直に手紙書いた。
後日(3/31)期日指定の葉書で 次回大劇場での退団を知った。