旭親上町会

現在、旭親上町会及び下町会は昭和39年(1964)の住居改正で小立野2丁目に帰属している。
それ以前は旭町と呼称されていた。(昭和11年、崎浦字牛坂が金沢市に編入以降)
こうしたことで旭町を知るにはその母体である牛坂村から説き起こす必要がある。

牛坂村は藩政期から明治22年(1890)4月の市町村制の成立以前は石川郡の一村であった。
市町村施行以降は牛坂村は石川郡崎浦村牛坂となり、崎浦村の大字の1つとなった。
昭和11年(1936)崎浦村が同じ石川郡の三馬村や河北郡の小坂村とともに金沢市に編入されると牛坂は旭町と改名された。
旭町は浅野川左岸の松丘から小立野台地に跨っていたが崖境で一線が引かれたので、崖の上の方は上旭町町会として活動してきた。
そして分町の結果、上旭町町会は旭親町会と称することとなった。
昭和34年(1959)から同35年にかけて旧上野射撃場跡と上野本町にかけての土地区画整理事業が行なわれた。
その結果、旭親町会にも戸数の増加をみた。
ここに町会として住民各位に対し、昭和46年(1971)にアンケートを実施し、その結果、昭和48年度から当町会を十全病院前道路の東側を上町会、西側を下町会とに区分し、私たちの旭親会上町会となった。