石引大四会

石引大四会は上石引町の町会である。
石引大四会を説明する前に上石引町に若干触れておきたい。

上石引町は石引町の上・中・下の3町の1町で皇国地誌(明治初年完成の地理書)によれば「中石引町界より東南三町拾壹間ニシテ、上鶴間に達シ、少シク南ニ触レ、一本松入口ニ至リ小立野新町ニ続く四町拾間許、幅広キハ六間、狭キハ三間弐尺」と説明している。

上石引町は藩政時代初期以来、金沢城普請用の戸室石の搬出した道路であったことからこの町名が付けられたことはよく知られている。

藩政時代、上石引町は地子町で、明治4年(1871)の町名改正の際に同町は波着寺門前、小立野下新町、岩倉寺門前、天徳院前の各一部を合併し、近代以降の上石引町となった。

上石引町には早くから町会があったと思われるが、現在の町会名である石引大四会は字の示す如く大正4年(1915)の誕生で、戦時中、町会が公的機関となった際には上石引町会の名称を使用した。終戦後、戦前からの石引大四会の町会名が復活、昭和39年(1964)の住居表示も改正後も引き続き石引大四会と呼称することにした。