牛ごぼうの五穀飯
材料(6〜8人分)
白米   4合    五穀米  大4
五穀米は白米1合に対して大さじ1
4合の白米から大さじ4減らして
五穀米を大さじ4入れます。
薄口しょう油  大1     ささがきごぼう  200g(大体1本)
牛肉(切り落とし)  200g (牛肉はこま切れのほうが色々な部位が入っているのでいい味が出ま〜す)
(薄口しょう油  大1  酒  大2  みりん 大2弱)
作り方
1、  五穀米をザルに入れ、軽く水洗いします。
2、  白米を洗い@を混ぜて、30分〜1時間ほど同量の水に浸しておきます。
3、  牛肉は2〜3cm幅に切って、Aを煮立てた中に入れて、水分が無くなるまで炒り煮します。
4、  炊飯器にA、薄口しょう油、ささがきごぼうを入れて、普通に炊きます。
5、  炊き上がったら、Bを入れて全体に混ぜます。
出来上がり〜〜☆
五穀米と言っても沢山種類がある穀物の中から5種類入っています。
ここでちょっと穀物の栄養素についてお勉強〜〜☆
それぞれ栄養素が違いうので色々食べ合わせてみましょう。
大麦
食物繊維とカルシウムが豊富です。
ハト麦
ビタミンBが多く含まれているので美容に効果があります。
赤米
古代米とも呼ばれています。身体を温める効果があるので冷え性の人に最適です。
ひえ
カルシウムが多く含まれています。穀物アレルギーになりにくい穀物です。
もちあわ
鉄分、必須アミノ酸が多く含まれていて、不眠症にオススメです。
もちきび
ダイエットに不可欠な亜鉛を多く含んでいます。
そば米
抗酸化成分ルチンやビタミンの仲間ナイアシンを沢山含みます。
小豆
脂肪の九州を抑えるといわれるサポニン、さらに食物繊維も豊富です。
五穀米に他の穀物を単品で混ぜてもいいかも〜♪