加賀野菜
「加賀野菜」を知っていますか?
地元ではとてもポピュラーなお野菜です。
北陸に住んでいる人はスーパーで気軽に目にしますが、
意外とお料理に使った事が無いのでは?
全国のデパ地下ではブランド野菜としても並んでいます。
結婚を機に北陸の人になったお友達に、
使い方などをよく聞かれるので、
私が知っている使い方を更新していこうと思います。
美味しい食べ方のメールもお待ちしていまーす。
下のメールをクリックしてね。
注)季節物なので、更新はゆっくりになりますよ〜♪
加賀野菜に登録されているのは、全部で12種類あるそうです。
中には私の母も「えっ?これもそうなの??」とビックリするものもありました。
旬は5月初旬〜11月下旬です。
皮を剥いて種を取り、煮物や酢の物、サラダなどに使います。
お漬物も美味しいで〜す。
*私の好きな食べ方*
皮を剥いて種を取って薄切りにし、
塩もみをして水でさっと洗い、
絞って冷やして、生姜醤油で食べます。
子供はちょっとだけお醤油をかけて食べてます。
夏の暑い日や食欲の無い時に
スッキリシャリシャリ美味しいです♪
加賀太きゅうり
←マウスを持ってきてね。割れるよ〜!
←メールはこちら♪