蓮根の蒲焼
材料(4人分)
レンコンで作るので
とってもヘルシーです。
蓮根(根元の太いところ)・・・・・1節(400g)
卵 ・・・・1個   小麦粉・・・大さじ4  砂糖・塩・・・各小さじ1/2
焼き海苔・・・・・1と 1/2  サラダ油・・・適宜
たれ { 酒、砂糖、みりん、しょうゆ・・・・・各大さじ3}
作り方
@ 蓮根は皮をむき、4〜5分水にさらします。 ボールにザルを乗せ、その上でレンコンをおろす。
焼き海苔は1枚を6つに切ります。       (↑下においたボールの中に汁気を落とします。)
A たれの材料を混ぜておきます。
B ボールにすりおろしたレンコンを入れ、溶いた卵と小麦粉を入れ、ゴムべらなどで良く混ぜて、
砂糖、塩などで下味をつけます。  たねを8等分に区切っておきます。
C フライパンを中火で熱して、サラダ油を入れます。
海苔を手のひらにのせ、
たねを1区切りずつスプーンでこんもりとのせマース♪
たねを下にしてフライパンに入れます。強めの中火でこんがりと焼き、裏返してさっと焼き、ペーパータオルに取り出します。
↑ のりにたねをのせると、のりが縮むので、テンポ良く次々とフライパンに入れていくのがコツです!
D フライパンをさっと拭いて、タレのを入れて箸で混ぜながら煮詰めます。
さっき取り出したCをたねを下にして入れて、タレをからめます。裏返したら、さっと取り出しお皿に盛り付けて出来上がり!!
炊きたてのご飯の上にのせても美味しいで〜〜〜す。←蒲焼き丼ね♪ 紅しょうがを添えてどうぞ!!
フライパン1つで
出来るお料理です!!
蓮根
れんこん汁は母乳を良く出す効果があると言われています。私もここちゃんを産んだ時に大おばあちゃまに教わって、
れんこんの摩り下ろしをお味噌汁に入れて飲みました。身体が温かくなって、おっぱい沢山出たよ〜!!
蓮根の汁は、胃潰瘍や十二指腸潰瘍にも良く効くそうです!!
小坂蓮根
加賀野菜
主な産地 / 小坂・内灘地区
旬 / 6月中旬〜
節と節が短く、肉質が密で雪肌のように白いのが特徴です。