和風野菜炒め
生で野菜を食べようとしても
それほど沢山食べられませんが
炒める事によって量も沢山食べられます。
ちゃんとしたおかずになる野菜炒めです。
材料(6人分)
☆温泉卵 6個 (簡単な作り方が下にあります!)
☆人参 小1本 ☆キャベツ 半個 ☆ホーレン草 1把
ごまあん
(砂糖 大1強、 練りごま 大1、 酢 大1、 しょう油 小1
(塩 小1/3、 出し汁 120cc 小1.5
作る前にワンポイント!
野菜は1時間前に水に浸すと蘇生されてフレッシュ!炒める場合もフレッシュな物を炒めると美味しいよ。
ほうれん草は軸のピンクの部分をCUTして30分水につけるとアクが抜けます!
作り方
1、 人参は1×4cmの薄切り、キャベツはザク切り、ほうれん草は7cmの長さに切ります
2、 ごまあんを作ります。 小鍋に片栗粉以外の材料を入れてよく混ぜてから、
出し汁を加えてなめらかに混ぜ合わせ火にかけます。
煮立ったら水溶き片栗粉を加え、とろみがついたら火を止めます。
3、 フライパンにサラダ油大1.5を熱して人参、キャベツ、ほうれん草の順に加えながらサッと炒めます。
(キャベツを入れた時、塩小1/2を入れます。)
4、 器に盛って温泉卵を乗せ、ごまあんをかけます。
出来上がり〜〜☆
温泉卵の作り方〜♪
たまご6つが入るお鍋に卵の8分目くらいのお水を入れ沸騰させます。(←注、卵は入れません)
まず、卵は室温に戻しておきます!!
沸騰したお湯に大さじ3の水と室温に戻した卵を入れます。
蓋をして火にかけずに27分で出来上がり〜〜〜!!
温泉卵が自宅で出来れば、おダシをかけてちょっと1品にもなるよね〜。