現在(1st Car) AE111 カローラレビン BZ-R


後期型AE111カローラレビンBZ-R
名前・グレード 99年式
COROLLA LEVIN BZ-R
型番 GF-AE111-ACFVF
車体色 シルバーメタリック
トランスミッション 6速マニュアル
駆動方式 FF
外寸法 4305x1695x1305mm
内寸法 1750x1410x1095mm
ホイールベース 2465mm
最低地上高 140mm
車両重量 1080kg
乗車定員 4人
エンジン 水冷直列4気筒DOHC20バルブ
4A-GE
1587cc
使用燃料 無鉛プレミアムガソリン
燃料容量 50L
最大出力 165ps/7800rpm
車両トルク 16.5kg・m/5600rpm
燃料消費率 12.6km/L
最小回転半径 5.3m
タイヤサイズ 195/55R15
オプション装着品 オートエアコン
キーレスエントリー
間欠リアワイパー


はじめに…
2台目と同じく3代目もレビンですが、今度は後期型かつ最上位グレードのBZ-Rで初のMT車です。
乗りかえた理由は多々あるんですが、一番大きいのは安全装備が欲しかったのと、そろそろスポーツエンジンに乗りたかったことですかね。
まずはエアバッグとABSがほぼ標準化される97年以降を中心に、レビン以外にST205セリカGT-FOURやZZT231セリカも考えましたが、ここはどうしても予算の関係でレビンを選びました。
まだセダンやワゴンは頭に無かったので、カリブやカリーナGTは候補に無かったです。
走行距離が結構あった車ですけど、欲しかった装備類が殆ど付いていたためほぼ即決でしたね(笑
MTについても、この頃はすでにMT派になりつつあった時期だったので、迷わずMTにしました。
エクステリア
まずはなんと言ってもストップランプ内臓の大型リアスポイラー。
大型のリアスポを装備する車は数多いですが、ストップランプを内臓する車は少ないですからね…そこが気に入ってます。
フロントバンパーは大きい丸型のフォグを内蔵していますが、正面から見るとなかなか威圧感あっていいですね。
あと、ヘッドランプもやっとマルチリフレクターになって、見た目も綺麗になりました。
そして、6連のテールランプはリアスポと同じく後期型の特徴ですね。
前期型のFZに乗っているときは、このテールランプが欲しくてたまりませんでした(笑
トヨタは丸型のテールランプを作ると上手いですよね。
インテリア
FZととは内張りやシートの生地が違うのと、サポートがよりしっかりとしたスポーツシートに変わってるぐらい。
それと、メーターがスポーティにオレンジ色になってます。
ホワイトメーターでないのが残念なところ…
他はFZとほぼ同じです(笑
エンジン・走行性能
エンジンは言うまでも無く名機4A-GE。
NAらしくレッドゾーンの8000rpmまで気持ちよく回ります。
カタログに載っているエンジン性能曲線のトルクカーブの通り、4000回転を超えるとトルクが一気に増えるので、急激に引っ張られる感じがあります。
個人的に、他の1600cc高回転エンジンより扱いやすいと思います。
ミッションはこのクラス初の6速MT。
今でこそ珍しくはなくなってしまいましたけど、当時国産でもハイパワースポーツカーに3〜4台程でしたからね。
ギアがクロスしてるので、小刻みにシフトアップ・ダウンするのはなかなか楽しいですよ(笑
2速が弱いという話もありますが…
ちなみに、1速の横にリバースがあるのが気になる人がいるそうですが、特に問題ないと思います。
そして、スーパーストラットサスペンション(以下SS)です。
おそらくこれのせいだと思われる、パワステの異常な重さはあまりにも有名ですね(笑
同じくSS装備のセリカSS-3に乗ったときは、それほど重いと感じなかったけど…
しかし、今ではこの重さがないとなんとも物足りなくなってしまいました。
街乗りしかしないので、SSの恩恵をあまり感じることは無いですが、それでもしっかりしているっていうのは感じ取れます。
これに乗ると今までの車がいかにフワフワしていたかが良く分かりますね。
装備品
最初に「欲しい装備がついていたから即決」と書きましたが、それについてはオプションのリアワイパーとオートエアコン&キーレスがまず装備されていたことです。
特にオートエアコンは絶対条件でした(笑
後はやっとこのレビンでフォグランプ・電動格納式ドアミラー・時間調整式フロントワイパーが付きましたし、私が前々からこだわっていた装備は殆ど装備されています。
細かいことを言えば、純正カップホルダーが役に立たないってことでしょうか(笑
社外2DINオーディオにすると、缶が入らないんですよね…
総合判断
残念ながら絶版車の仲間入りとなってしまったレビンですが、最後に相応しいデザインと装備の数々を持ってます。
サーキットで走るとかしないので、純粋に性能面で他と比べてどうなのかは判断できませんが、実にいい車を買ったなって思いますね(笑
それにこのクラスで、これだけの安全・快適装備を備えてるクーペって数少ないですから。
これにまだ何かを求めるとするならば、後はHIDぐらいでしょう(笑
一度こういう車に乗ってしまうと、次に乗り換えるときはそれなりの車にしないと、多分物足りなさを感じてしまいそうです。

もどる