戻る
弥生


3月31日(金)

今日は待ちに待ったとろさんとの逢瀬の日。
落ち合う場所は「金沢駅の改札口」ってだけで
着ている服装だの、持っている目印だのな〜んもナシ(笑)
私は「小柄で髪が長くて可愛い人」を探し、
とろさんはおそらく「3人の子連れの人」を探したでしょう。
それだけの手がかりでちゃんと会えるんだから、田舎な証拠なんでしょうな。


3月30日(木)

今日は小学校の離任式。
けんたろうの担任の先生(例の『屁理屈は言ってはいけない』の先生)が転任なさるので
役員である私は学校へ行きました。
生徒が花を一輪ずつ言葉をそえて先生に渡すことにしたので、その世話<役員の仕事
で、その準備をしているところに、他の先生が来て
「おい、○○(←うちの本名)くんおるか〜?」
へ?何だろう?と思っていると
なんと、体育館で行われる離任式で代表で先生に花束渡す役に抜擢されたらしい。
(一輪ずつ渡すのは、教室にて行われるもので、それ↑とは別口)
な、なんで、けんたろうが(^^;;;
まあ、一番手のかかった生徒だからなんだろうけど(苦笑)

で、まあ、その式の方は無事(?)終わったらしく、皆がぞろぞろ教室に戻ってきた。
で、先生もいらっしゃったので、生徒に順番に花を渡すように指示。
すると、みんな、それぞれちゃんと考えてきた言葉を言いながら花を渡していた。
ちゃんとぴしっと順番に並んで。
いちいち言わなくても、ちょうどいい人数が出て並んでいる。
ふと隣のクラスを見ると(隣のクラスも担任の先生が転任なので、一緒に花を渡す企画になっていた)
ばらんばらんに並んで先生に花を渡していた。
渡し終わった生徒は席で周りの子とぺちゃくちゃ。
けんたろうのクラスを振り返ると、渡し終わった子も「しーん」と他の子が渡すのを見て聞いている。
けんたろうでさえ(笑)

「怖い、厳しい、感情的」とすごい評判の先生だったけど
ちゃんとしつけてたんだな〜と感心。
(屁理屈問題とか他もろもろギモンに思うことが消えたわけじゃないけど)


3月29日(水)

祝!リンコさんご懐妊〜♪

私が瑠美を妊娠したのと目出度さの重みが違うよね(^^;
いや、ほんとにほんとにおめでとう〜♪
今夜は祝杯をあげました♪
焼肉、ねぎとろびんちょうまぐろ、ワイン(名前忘れた)、竹の子ご飯♪
豪華(?)ディナーだったのだ(^^)
いや、めでたい、めでたい。


3月28日(火)

今日は本当は皆できんめだいの実家に行くはずだった。
けど、私と瑠美が調子悪いってんで、2人でお留守番。
瑠美と2人っきりで夜を過ごすのは初めて!(妊娠中はあったが)
日中は内鍵かけて2人でごろごろ…
夕方には母の急襲があったが、ずっとパソの前にいる(ぉぃ のも飽きていたので
そんなに苦にもならず。
夜は眠くなるまでネットして、気ままに過ごすことができた。
いや〜上2人がいないと、こんなにラクなものだったんですね…

しかしこの楽園も束の間。
明日の夕方には帰ってくるらしい・・・
(最初の予定では、けんたろうだけが明日の夕方で、きんめだいとあゆは明後日だったのに…)


3月27日(月)

病院もらった薬を服用したらば
かな〜り症状が良くなった。
夜にはめぎすの塩焼き(8匹190円だった♪)を食べながら
「お母さんはねぇ〜この魚むしるのめんどくさいからキライだけどけんたろうが喜ぶと思って買ったんだよ〜」
と言ったらば
「え?簡単だよ?しっぽの方からこ〜やってむしれば、ほら、こんなにキレイに」
「え?そうなの?・・・・あ、本当だ…」

子供に魚のむしり方を習う母って…めずらしいかもしれん。


3月26日(日)

んでだ。
今度は瑠美にもうつってしまった。
鼻水じゅるじゅるでおっぱい飲むのも辛そう。熱はないんだけど。
皮膚科でもらってる薬もなくなったので、明日は病院のはしごだな。


3月25日(土)

出ましたよ出ましたよ<熱
喜んでいいんだか悪いんだか(^^;
これで大手を振って病人してられるわけだから
カラダがひどいのに熱がない、って状態よりはマシだよな
(もちろん、どこも悪くないのが一番いい)
でも、熱が出たのは昼過ぎで、かかりつけの病院は土曜午後は休診なのであった…
(熱なくてもひどいんなら行けば?って言われるけど、私って熱がないと病院行く気しないのよね〜(^^;;)


3月24日(金)

プロバイダから郵便が来た。
メルアドやURLの変更の詳しいお知らせだった。
きっと、メールでのお知らせだけじゃ「どうしたらいいのかわからなーい」って苦情が来たんでしょうな(^^;
で、読んでいると…
どうやら、移転しても9月まではメールの転送サービスやHP移転のお知らせなどはやってくれるらしい。
それでちょっとほっとする。
しかし、もっと読み進めていくと…
カウンターはリセットされ、カウンターのアドレスも変更されます…
な、なんだとーーーー(泣)
霧の間、どうすれば良いのかわかりません(;;)


3月23日(木)

風邪でどうにもカラダが動かないので
今夜は外食にしよう、と提案したらそれがスムーズに受け入れられ
5ヶ月ぶりの外食だ〜♪(瑠美が産まれて以来一度も外で食べてない)と喜んで出かけました。
家族みんなで久々の外食を堪能してお会計に向うと
きんめだいのところに近づいてくる中年男性が1人。
きんめだいの職場の人かな〜?と思って見てみると…
あ…見覚えがある…
なんと13年前にちょこっとお世話になったことのある人なのでありました(^^;;
向こうが「○○です」というのと同時に私もその人の名前をふと口に。
そしたら、向こうも私に気づいて驚愕(^^;;

いや…世の中って狭いもんです(−−)


3月22日(水)

今日はあゆのヤマハ音楽教室の体験レッスン。
実は半年前にも体験レッスン受けて、もう入会申し込みもしてあるのに
人数が少なすぎて、教室が不成立だったのだ(^^;
んで、また体験レッスン(もちろん無料)に呼んでもらえたのだ(^^)
あゆはピアノ・エレクトーンが大好き♪
(いっつもジャ○コの見本電子ピアノなどで遊んでいる…以前迷子になったのもこのせい)
だから、もうもう楽しみでしょうがなかったのです。
教室ではあっという間の1時間
私も付添いしなくちゃいけないので瑠美を連れての1時間はかなりツライものがあったけど
あゆのあんなに楽しそうな姿を見るのは…やっぱりよいものです(^^)


3月21日(火)

あ、今日って平成12年3月21日で12321だったんですね〜♪
だからどうしたよ(−−;

今日は突然、職場から電話がかかってきて
4月から復帰して欲しいと言われた。
決まってた人が突然都合が悪くなっちゃったらしくて、どうしても1コマ埋まらないんだそうだ。
すっかり秋に復帰の予定だった私はパニック!
「突然なんで保育園のこととかもあるし…」
とか言ってたら、「やっぱり大変ですよねぇ…他の人にもあたってみます」
とのことだったのだが、電話を切ってから冷静になってみると
「週に1回、それも午前中だけならなんとかなるかも…?」
という気がしてきて保育園に電話してみた。
ら「なんとかしてみましょう」
ということになって、職場にTEL。
ところが話し中…ああ、他の人に当たってるのね。
というわけで「できないことないです♪」なメールを送っておいた。
帰宅したきんめだいにもその話をし、もうすっかり復帰する気に。

しかし夕食後メールのチェックをしたら、「他にできる人見つかりました。」なメールが来ていた。
なんだか、ホッとしたような残念なような複雑な気分(^^;;


3月20日(月)

今日も鼻水ぐしゅぐしゅ…
にもかかわらず、熱はないってんで病人とは認定してもらえず(−−)
ほぼ普通どおり(少しは抵抗した)働かされる。
買物も行った。
例によってきんめだいと一緒だが。
今日はジャ○コはお客様感謝デーで人がいっぱい。
さすがにレジに並ぶ気力はなかったので、きんめだいに並ばせ
私は待ち椅子(?)で瑠美と待っていた…その時。

私は発見したのだ!
瑠美の口の中に小さな白いものが上向きに1本生え初めているのを!
歯生えるのってこんなに早かったっけ…?
(↑3人目なのに(だからこそ?)よくわからない)


3月19日(日)

休みの日だというのに、授乳のタイミングで6時前に起床してしまう。
せっかく早起きしたのだからと庭の草むしりをする。
(昨秋にむしり残した分が雪どけとともに見苦しく再現してきたため)
その他、繕い物などの家事をしたり、真面目主婦として頑張っていた。
ところが…実は2〜3日前から体調が悪かったのだが熱はないから気のせい?
と思っていたのがやはり気のせいではなく。
昼から咳と鼻水が止まらなくなってしまったのである。
頭痛もするし…やはりこれは風邪なのだろう。
「たまにはパパがご飯の用意してくれたらいいのにね」
ときんめだいが昼寝しているすき(?)に子供に向ってつぶやくほど私は疲れていた。
そのきんめだいは3時ごろに起きてきて、私は入れ替わるかのように4時ごろから昼寝。
びっしょり汗をかきながらイヤな夢も見ながら眠り、起きたらなんと7時。
買物が済まされており、お風呂の準備なども始まっていた…
そして、瑠美のお風呂も夕食の準備も今日はしなくて済んだのでありました…

もしかして、きんめだいの昼寝中につぶやいたこと聞かれてた?


3月18日(土)

いつもは土曜日は協力休園ということで保育園をお休みしているのだけど
今日は卒園式で、あゆは在園児として出席するので登園。
といっても10時、という中途半端な登園時間だったりする。
それで、それまでの時間、あゆにはテレビを見せ
私はかねてからやらねば…と思っていたリンク工事をちょびちょびとやっていた。
そして登園。
外に出てみるととても暖かだったので
あゆを保育園まで送ったその足で
兼六園のふもと(?)まで散歩した。
そろそろ桜咲きそうだなぁ〜
ということはそろそろTOPの桜ヴァージョン考えなきゃいけないなぁ…
と思いつつ家に帰って来て
宴のレスを書いて、いざTOPの工事!と思ったが
なかなか思うような歌が見つからない。
桜を読んだ歌はいくらでもあるはずなのに…
それで(?)今度は気分転換(?)に霧番の歌を考える…
でもそれも不調…
そうこうしてるうちにあゆのお迎えの時間が来て
お昼ご飯の時間が来て
なんだかんだと家事をして
何を思ったか納屋から埃をかぶったベビーカーを出して来て磨いたり
夕方になって帰って来たきんめだいと買物に出かけ
そこで寄った本屋で桜に関する本を見つけ
発作的にレジに持ってゆく…
文庫本なので500円ぐらいだろ〜と思ってレジの直前で裏を見たらば
それは1000円以上もする本だったりして(^^;
あっちゃ〜と思ったが時既に遅し。
でも、ま、いっか…ということで買って帰り、夕食後の瑠美の授乳時に読み耽る…
は〜なんだか今日はいろんなことやったけど中途半端なのばっかり(TT)
なんだか心ここにあらず状態の一日だったような…
やはり

世の中に絶へて桜のなかりせば…

といったところか。


3月17日(金)

先日プロバイダからメールが来て
なんと、月の利用料金が下がる、ということで大喜び!
(といっても200円だけど…)
ところが、今日来たメールには
「それに伴ってお客様の…」
メルアドが変わるんだそうだ(TT)
メルアドだけじゃなくてHPのURLも変わるらしい…
メールは仕事でも使ってるし…
ネットで普段付き合いしてる人以外でもたまにメールのやりとりしてる人もいるし…
一体何人に通知すればいいんだ?(泣)

誰か、BCCの使い方教えてください(人)


3月16日(木)

今週月曜日からあゆの保育園での昼寝がなくなった。
4月からのクラスではもう昼寝しないので、その練習(?)のためである。
休みの日なんかはもうほとんど昼寝していないあゆなので
園では、眠くないのに無理矢理寝かされていたこともしばしば。
どうしても眠れなくて連絡帳に「今日はあゆちゃん、お昼寝しませんでした」
と書かれることもあった。
そんなあゆなので、お昼寝がなくなることをすごく喜んでいた。
(無理矢理寝かされなくなるだけでなく、その時間遊べるし)
ところが…さすがに何日も昼寝がないと疲れが溜まってきたのか
今日は6時半ごろにダウン…
お風呂も夕食も間に合いませんでした(;;)


3月15日(水)

明日は小学校の卒業式。
といっても4年生なけんたろうは出席するわけじゃないんだけど
下校時間が「8時45分」なんだってさ…
出席取って帰るだけらしい。
そんなら休みにすればいいのに…


3月14日(火)

けんたろうの保育園入園から9年半
長らくお世話になった園長先生がこの3月で退職なさる。
で、10日(金)の夜に保護者の電話連絡網で
「みんなで色紙に寄せ書きしよう、ってことになったのでお願いします」
と言われたので、いろいろ考えていた。
で、いざ書こうとしたら、中央にクラス写真があり、そこから矢印を引っ張って子供の名前を書くだけ…
回りには代表の人(役員さん?)が「ありがとうございました云々」て書くらしいんだけど
こんなのって寄せ書きって言うのかなぁ…
別に役員さんのやってることにケチつけるつもりじゃないけど
そのぐらいなら、別にわざわざ電話連絡網で回すこともなかったんじゃ…


3月13日(月)

確定申告書けた♪
明日出しに行こう♪


3月12日(日)

けんたろうの保育園時代の同じクラスのお母様方と未だに交流を続けていて
今日はその集まりがあった。
毎年この時期に、幹事な人の知り合いが経営するカラオケ屋さんで遊ぶのだ。
料理・酒持ちこみ可(ってジュースしか売ってないし(^^;)なので、
みんなで持ち寄り(^^)
午前中はその準備にバタバタし、12時に子供3人連れていざ出発!
そして…楽しい時間はあっという間に過ぎ、後に疲労となって戻ってきたのでありました…

確定申告…書けない(TT)


3月11日(土)

けんたろうときんめだいが金沢の南にある松任というところへ
棋王戦(羽生vs森内)を見に行った。
女3人は家でお留守番。
後援な北○新聞のHPにアクセスし、棋譜をリアルタイム(作業の都合上ちょっと遅れてはいたが)で見る。
対局が終わるのが遅かったので、彼らは外食。私たちはなんかその辺のもの(;;)で夕食。
そして帰宅してきたけんたろうに
「9一飛成で羽生の勝ち?」
と言ったら
びびってた(笑)


3月10日(金)

午前10時ごろから突然晴れる。
さすがに弥生のお日様は力強くて
今朝までの雪を急速に融かしていた。
「チャンス!今から市役所行って確定申告の用紙貰ってこよう!」
で、ふと思う…
せっかく遠出(っても家から2kmほど)するんだから、
某シリーズの新刊も見てこよう…
(家の近所の本屋だと1日遅れるけど、市街地の本屋だと発売日にあることがある)
車で行くと、市役所から本屋へ行くときに(瑠美が)大変なので
家からおんぶしたままバスで市役所へ
そして申告書をそそくさとゲットし、市役所裏の大きな本屋へ向う。
ところが…ない(TT)
前はここで発売日に入手できたんだけど…あれは夕方だったからか(TT)
せっかく来たのであきらめるのもなんだし…というのでそこから100mほど離れた別の本屋へ向う。
そこは…以前は「○林」て本屋だったはずなのに、「喜○屋書店」となっている(@@)
いつのまに…と絶句しつつも、文庫コーナーを探す…
すっかり配置が変わってしまってどこにあるのか見付けるのがかなり困難だったのだが
「ハ○カワ」のコーナーを見つけ、某シリーズを探す…
見付けたところでふっと顔をあげると、そこにはあのお方が2列になって20人ほど並んでおいででした(笑)
その絵を見て一瞬金縛りにあってしまいましたが(^^;
なんとかそのお1人を手に取り、レジを探して(^^;お会計
そして帰りは…行きのバスが満員で辛かったので、なんと無謀にも歩いて家へ向ったのでありました(^^;

帰ったのは12時すぎだったでしょうか?
昼茶で新刊ゲット報告をした後、すぐに読み耽り(確定申告は?)
某女史と新刊チャットしたり、某HPの新刊掲示板を読んだり…
頭の中はすっかり新刊モード(^^;

こうして私の充実し(疲れ)た一日は過ぎたのでありました…


3月9日(木)

最近瑠美が寝なくて困る(;;)
っても、寝ない赤ちゃんなんてものはいるわけないんだけど
抱っことかおんぶとかした状態じゃないと寝ないのだ。
家にいるのにネットもほとんどできないし、家事する時はおんぶしてするため異常に疲れる。
なぜか、私以外の人に抱っこされたりすると泣いてしまうようになったため
誰かに面倒見てもらうのも長時間は無理。
この間まではよく寝るようになってたのに
寒さがぶり返したせいか、このごろは夜中もしょっちゅう起きる。
そのたびに授乳したり、抱っこしながらうとうとしたり…
気が付いたら腕の感覚がなくなるほどしびれていたり…


3月8日(水)

今日は月に一度のビンの日
この日を逃すと大変なので、雪の降りしきるなか
出して来ました(TT)
っても、まあ最近は私が飲まないせいもあって昨年ほどはないんですけどね(^^;

そして、まだ私の手元には確定申告の用紙すらない(・_・)


3月7日(火)

2月の大雪もどうやら融け
そろそろ車が出せるようになったので
さあ、確定申告だ!と思った途端に何ですか、この天気は(TT)


3月6日(月)

金曜日から真面目に家事を頑張っていた。
「当たり前のことやって何威張ってるん?」
とも言われたが、
うるさい。私にしては充分真面目なんじゃい( ̄^ ̄)
「どーせ三日坊主だろ」
と言われもしたが、
ふふふ、今日頑張れば四日だもんね〜
と今日も頑張っていた…が。
夕方から、また、吐き気と胃痛に襲われた(TT)
そんなに酷くはないけどね↑パソできるぐらいだし

私は三日半坊主らしい…


3月5日(日)

書いた書いた書きましたとも〜<日記の宿題
書いたのを見せたらけんたろうは嬉しそうに検閲…
「ここ違う。ダメ!ここ書きなおし!」
と嬉しそーーーに難癖を…
でも、結構上手く書けたと思う。
文集に載っても大丈夫だな( ̄ー ̄)←って文集なんて作るのか?


3月4日(土)

けんたろうの学校で6年生を送る会があり
あゆと瑠美を連れて学校へ出かけた。
帰って来てご飯を食べてから、
いつものようにけんたろうに「宿題は?」と聞く。
「今日はお母さんが日記。」
いつも日記の宿題があるのだが、なんと、今日は親が書かねばならないらしい(TT)
テーマは「6年生を送る会」
む〜、いつもここに書いてる、こんな調子でいいんだろうか…?
それともやっぱり「デスマス」調?


3月3日(金)

今日はうれしいひなまつり〜♪
なのに、妊婦時代からお片づけをさぼりまくっていたせいで
せっかくのおひなさまを出す場所がなく
あゆが保育園から持ち帰ったおひなさまを飾っただけ(^^;
(誰かさんとこもそんなだったような(笑))
来年こそはちゃんとするぞー!
来年はお酒も飲めるしね( ̄ー ̄)


3月2日(木)

きんめだいが帰るなり、またもや胃痛を訴えた。
今日は木曜日、かかりつけの医院は午後休診である。
可哀相に、以前の私と同じく痛いまま我慢せねばならないのだ…
っても前の時の薬残ってるので、それ飲んでましたがね…


3月1日(水)

昨日までの雪が嘘のように、今日は穏やかな天気。
雪国とはいえ、やはり弥生ともなると違うのね(*^^*)
というわけで、気分良く3ヶ月健診に行ってこれました(^^)
詳しい話は…瑠美の部屋にアップ…したいなぁ。。。