5月31日(水)
今日はけんたろうの運動会…
の予定だったんだけど、見事に雨(−−)
昨日まではすごくいいお天気だったのに。
雨天中止でもお弁当は作らねばならない…
縁起かついでトンカツ弁当なんて作ったのに(ρ_;)
5月30日(火)
第1第3火曜日は資源ゴミの日(ビン除く)である。
我が家はビンが大量に出るけど、それ以外はそんなに出ないはずだったのだが
このところ、蒸し暑いものだからビールの消費が激しい(^^;
故に大量の缶が出るわけだ…
2週間に1度回収日があって良かった〜
と思ったのも束の間
今月は第5火曜まであるんだね…(;;)
ああ、次回は3週間分かぁ(T-T)
5月29日(月)
実は27日に名古屋についたきんめだいから宿泊するホテルの場所を尋ねられたのにはワケがある。
というのは、実はきんめだい当日の朝、ホテル周辺の地図をプリントアウトしようと思っていたのだな…
ところが、なぜかネットに接続できなかったのだ…
(よく考えてみれば、PHS接続って手があったのだけど気づかなかった(^^;)
で、今日ケーブルTVからメールが来ていた…
「27日朝と28日夜、通信できない状態となりました云々」
この4月にサーバの引越ししてから、な〜んか調子悪いんですよね
メールも1日遅れとかで届いたりするし。
サーバの引越しに伴って200円値下がりしたけど
元のままでいいから、快適にしてくれ、って思ってるのは私だけじゃないだろうな。
5月28日(日)
さて、今日はオフに行っていたきんめだいが帰って来た。
(あ、オフは昨日で、今日は友人の結婚式ね、こっちが本来の目的)
自分はオフに参加できなくとも、今回はオフレポの前にオフのこと聞けるわ〜♪
と待ち構えていたのだが…
すぐに聞きほじるのも失礼かと思い、夕食、風呂を済ませ、子供たちも寝かせてから
「どーだった〜?」
と徐に質問開始。
「面白かったよ〜」
って…あーた(;;)
「あったことを順番に教えて〜」
と言ったら、まあ、いろいろ説明してくれました…けど
「・・・そして、無事みんなと合流しました。後は明ちゃんのオフレポで…」
ってのは殺生じゃないのかっ(涙)
しかも
「最後までいられなかったから、灰やぎさんからワイン貰って来れなかったよ♪」
・・・・・・じゃあ、眠いところ頑張って返答してたのは無意味だったのね(;∇;)
5月27日(土)
今年度最初の保育参観。
第4土曜日なので、けんたろうも連れて参観に♪あ、もちろん瑠美も♪
9時頃に登園するのだが、参観が始まるのは10時。
それまで一旦帰宅してもいいのだが、瑠美を連れているので何だか面倒だった私たちは
瑠美が秋から過ごすことになる組へ体験入園(^^)
時間になって、あゆの組へ向かう。
みんなで見る。
クラスは「きりん組」という組なんだけど
その中で「ばら組」「さくら組」「たんぽぽ組」という組というかグループに分かれて活動しているらしく
あゆは「たんぽぽ組」だった。
そして何やら工作をしたりフルーツバスケットをしたりしていたのだが
保母さんがそのグループを呼ぶ時に「組」を省略して「ばらさん・たんぽぽさん」などと呼ぶものだから
「さくらさん」
と呼んだ時に、けんたろうと私が思わず笑ってしまったのはナイショである。
そうこうして、クラス活動も終わり、次は給食試食会。
これまでこの保育園には9年もお世話になってきたが
実は給食試食会なんてのは初めてである。
というわけで、私はひそかに今回の参観を楽しみにしていたのである………が。
出てきたメニューを見てぶっとびました…
そこにあったものは…「納豆」
なんでこんなもの食べなくちゃいけないのよーーーーーっ(涙)
けんたろうには「好きキライしちゃダメだよ〜( ̄ー ̄)」って言われ
確かに、子供たちがたくさんいる前でそんなことしちゃだめだよな…
と、しぶしぶ食べたのでありました…(TT)
そして参観の後は懇談会。
幸いなことに、役員というのは既に決まっていたため
別に恐怖でもなんでもなかったのだが
静かに、話し合いをしているところに突然鳴る私のPHS。
何事じゃい、と思ったら、かけてきた主はきんめだいで
「今、名古屋に着いた〜、んで(泊まる)ホテルの場所、名古屋駅から見てどっちの方角で目印の建物とか教えてくれない?」
ってあーた、私が今どこにいると思ってるんじゃい…
と叱り飛ばしつつも、懇談が終わったら急いで家に帰り
すぐさまネットで検索してきんめだいにTELして場所を説明。
参観で疲れていたのと(参観の間中瑠美抱っこしてたため)
前日はきんめだいに持たせる手土産製作のため夜中まで起きていたせいもあって
そのまま昼寝する子供たちと一緒に夢の中へ吸いこまれて行ったのでありました………が
寝入って1時間後ぐらいにまた電話が鳴る。
またきんめだいからで再度、ホテルの場所の確認だった。。。
さっき説明しただろーがっっっ!
怒りに震えつつもちゃっちゃと説明して早く切ろうとしているのに、「灰やぎさんが話したいって♪」
ほとんど寝ぼけつつも応対していたら、なんだかワインをくれるらしい。
赤がいいか白がいいかロゼがいいか聞かれてるらしい。
で、寝ながらも「ロゼじゃなければなんでもいいです」と言って電話を切り…
再び夢の中へ入りました…となれば良かったんだけど、破られた眠りは元通りにはなりませんでした(;;)
5月26日(金)
今日はけんたろうの検尿の日。
昨日学校から帰って来てから「もう紙コップも作ってあるよ〜」
と言っていたのに寝る間際になって
「あ、検尿の容器学校に忘れてきた…」
「朝2番(笑)のでもいいんじゃない?(^^;」
という私のアドヴァイスに耳を貸さず
けんたろうは今朝トイレに行かずに学校へ行きました…
律儀なヤツ…
5月25日(木)
先月風邪で歯医者をキャンセルして以来、実に1ヶ月ぶりに歯医者へ行った。
5月に入ってから、いろいろ行事が重なって疲れてたんだよね…
って、普通は歯医者ぐらい疲れてても行けるだろう、って思うでしょ?
ところがどっこい。前にも書いたかもしれないが
この歯医者さんでは子供の面倒を見てくれる人がいない。
故に、私が治療してる間瑠美を座らせておくものを持ちこむ必要があるのだ。
歯医者が1階にあれば、ベビーカーとかでいいんだけど
残念ながらそこは2階。
我が家には2階に運べそうなのは車のチャイルドシートぐらいしかないわけで
車の助手席からシートを外してえっちらおっちら2階まで運ばねばならないのだ。
(そして当然帰りも大変)
んなわけで、体調のいい日しか行けないわけである。。。
はあ、私の歯医者通いが終わるのはいつの日であろうか(;;)
5月24日(水)
今年5月10日から通い始めたあゆのヤ○ハ音楽教室も今日で三回目。
最初は体験入学の頃と似たようなカンジで簡単だったんだけど
だんだん難しくなってきたぞ…(−−;
これっていわゆる“早期教育”ってやつなのね…
私は“早期教育”バリバリの教育ママ、ってのにはならないつもりだったんだけど
保育園からスイミングは通ってるし…結構バリバリ…?
5月23日(火)
あゆは気に入らないことがあるとしょっちゅう「むーーー」と言ってぶんむくれます。
「ムー娘。」と呼ぶことに決定(・_・)
5月22日(月)
新聞の折り込みちらしにふと目が留まる。
「こんな光景見ませんでしたか?羽を持った小さな虫が一斉に飛び立つ(絵入り)、床がぼかぼかする…」
あああああっ、これよ、これ、一昨日出たやつは〜〜〜
で、その広告出してる会社を見ると
シロアリ(羽蟻)駆除の会社。。。
シロアリかぁぁぁぁぁぁ〜〜〜〜っ
シロアリ駆除ってすごいお金かかるんだよね…
私たちはもうすぐこの家出るつもりだし、そんなお金かけるのもなぁ…
ってんで、見なかったことに。。。(いいのか?)
5月21日(日)
昨日殺虫剤をまいたところに
大量の洋服を置いてあったので
今日は一日洗濯に明け暮れました。。。
5月20日(土)
今日は地域の廃品回収。
子供たちと新聞、雑誌を班長宅まで運ぶ。
ついでにそこで立ち話。
声を聞き付けたのか、そこらの子供たちも出てくる。
急遽、子供たちの遊び場に…
1時間弱そこで子・母・ばばの交流した後に
家の中に入って昼食の準備…をしてるところにけんたろうが
「おかーさん、すごい虫がいるーーーーーっ」
すごい虫…?どんな虫だ?それは。
「えっと、すごくたくさんの虫がいる」
ああ、たくさんいるのね…どれ。。。
けんたろうの指差す先にいたものは
障子に群がる、小さな…羽を持ったむし、ムシ、虫〜〜〜〜〜(;;)
虫&小さいものがうじゃうじゃなものが大嫌いな某女史だったら失神間違いなしな光景。
こないだやっとアリを駆除したところなのにーーーーっ。なんでよっ(泣)
もしかしてこないだしかけた毒餌でアリが突然変異起こしちゃったとか?
なんてヘンなこと考えたりもしたのだが
私としてはなかなか冷静にフ○○ラーの缶を持ってきて、その集団に思いっきり噴射。
その後、掃除機で死体(?)処理。
もーこんな古い家ヤだ(;;)
5月19日(金)
保育園の親子バス遠足でした。
―詳細は準備中―
5月18日(木)
今日はけんたろうが遠足。
それに便乗(?)してきんめだいの分までお弁当作ることに(−−)
はぁ。
で、夕方はそのご近所のおばあさんのお通夜
そこの家の娘さん一家が一時そこに同居していて
その際にそこの外孫とうちのけんたろうがよく遊んでいて
そのおばあさんにもお世話になっていたので
けんたろうも連れてお通夜出席。
が、「瑠美が大量にうんちしてるーーー」
というきんめだいからのSOS(バイブモードにしてあった<電話)に
途中で式場を後にして帰った私たちでありました(^^;;;
5月17日(水)
今日はきんめだいが早く帰って来た。
ので、ヤ○ハ教室行ってる間預かってもらう。
すっっっごくラクチンでした(;∇;)
で、そのヤ○ハ行く前に町内の班長さんが家にいらっしゃって
同じ班の○さんの家に不幸があって、通夜・告別式の場所・時間を告げて行かれた。
ってことは…行かなくちゃいけないってこと。。。?
5月16日(火)
今日はお弁当を作って、瑠美のポリオ接種に行って、帰ってから昼寝するぞー
とか思ってたんだけど
着替えて、化粧もして、さあ母子手帳と接種票を持って…と思ったら
あ、問診票書いてなかったΣ( ̄□ ̄;
ってんで、慌てて問診票に記入_φ(..)
そしたら「同封の説明書を読みましたか?」
あ…読んでないぞ…どれどれ…
がーん、突発性発疹になったら2週間は受けちゃいけないだとー?
まだ2週間経ってない…(;;)
ってわけで、今日受けるのはあきらめたのでした…
ま、いいか。来週も再来週もあるし、その時で…と思っていたのである・・・が
夕方、届いた夕刊を見たらばっ!
ポリオで3歳の女児死亡。1歳の男児も右足まひ…
って・・・・・?
6時にはニュースでもやっている。なんだか大事らしい。
受けなくて良かったよ〜〜〜〜(;∇;)
しかし、うちはいいが、既に受けてしまった人は心配でしょうなぁ…
発病しないことをお祈り致します(−人−)
そして、現在治療中の方のご快癒もお祈り致します(−人−)
そして、亡くなった女の子のご冥福を衷心よりお祈り致します(−人−)
5月15日(月)
今日は溜まりに溜まった日記(^^;を更新した
レスも書いてしまいたかったのだが、明日はけんたろうが観劇に行くとかでお弁当なので
早く寝ます…(-_-)zzz
5月14日(日)
今日は法事だったりする。。。
けど「体調が悪いので」ということで参加しませんでした。。。
無理すれば出れない事もないけど、無理してまで出なくちゃいけないほどのものでもないし…
てわけで今日も休養。
5月13日(土)
せっせと掃除に励んでいた9日のことだったと思うが
久しぶりにとってもお天気が良かったので
1階の外に通じる戸を開け放して置いた。
気持ちの良い風が入って、とっても気分が良かった…が
夕方戸を閉める時に私が目にしたものは…数匹の蟻…(−−)
慌てて掃除機で吸っておいたが、時既に遅しだったのか
明朝「蟻がたくさんいる〜」とけんたろうが叫んでいた。
んで、たくさんいるところにアリ用コンバットという、毒餌をしかけたが
未だに蟻は全滅しない。
だいぶ減ってきてはいるんだけど。。。
その部屋は洗濯物を干したりたたんだりする部屋なのだが
その部屋が使えないのは非常に困る(−−;
しかもその部屋に隣接してけんたろうの寝床があるのだが
そこで寝るのを嫌がるけんたろう(そりゃそうだよな(−−;)のために
毎日居間のコタツをあげて布団を敷いてやる…のはとても大変。
そんなわけで、いつもよりわずかだが、疲労が上乗せされている日々なのであった…
そのせいかどうなのか知らないが、昨日の夕方より私が体調を崩す。
目眩と吐き気がひどいのだ(TT)
とかいいつつ、しっかり昼寝して、某氏主催の新刊チャットにはしっかり参加するんですが(−−)
5月12日(金)
なぜフリフリが似合わないのか
それは、赤系の服を着ているにも関わらず
「男の子?」
と聞かれることが非常に多い事と無関係ではあるまい。
主観的に見ると、瑠美は色白でとぉっっっっっても可愛い(*^^*)のだが
客観的に見ると…確かにお姉ちゃんのお下がり着せられてる男の子に見える…かもしれん(−−)
5月11日(木)
今日は某大河小説の新刊が出るので
街中の本屋まで出かけた(近所の本屋だと1日遅れるため)
後で知ったが今日は今年最高の気温29℃をマークしたらしい…
そんな暑いなか私は瑠美を抱っこ紐で抱っこして行って来たのでありました。
あんまり暑いので、私が半袖を着たのは言うまでもないが
瑠美にもあゆのお下がりの半袖のフリフリな服を着せてみた。
似合わん…(−−)
5月10日(水)
家庭訪問はなんとか無事終わった。
先生は割りと若くて美人だった。
どっかで見た事があるような気がするのだが、単に気のせいかもしれない。
美人だから、というわけではないが、お話をしてみて、すっかりファンになってしまったのでありました( ̄ー ̄)
で、家庭訪問が終わったから〜といってのんびりしてるわけにはいかなくて
急いであゆを迎えに行き、その足で隣の建物に向かう。
そう、今日はあゆのヤ○ハ音楽教室の最初のレッスン日なのだ。
「私も弾きたい〜」とばかりに暴れる瑠美をなだめすかしながら
なんとか1時間が過ぎた…
楽しかったけど疲れた(−−)
で、家に帰ってきたらば
けんたろうが「今日の宿題は夕食調べ〜」
明日の家庭科の宿題らしい。
それから買物に行って、栄養のバランスをしっかり考慮した夕食を作ったことは言うまでもありません(・_・)
しかし…なんで1日にこんないろんなことが重なるんだよーーーーっ(心の叫び)
5月9日(火)
せっせと掃除に励みました。
5月8日(月)
夕食時にふと思い付いてけんたろうに
「学校からなんかおたよりとかないの?」
と聞いたらば
「あ、ある〜」
と数枚のプリントを持ってきた…
それを見ると…
「GW中は事故に気をつけましょう」とか
「5/6の1年生を迎える会参観のお知らせ」とか書いてある(−−)
これ、いつもらったんじゃぁぁぁぁ
もっと早く見せてよ(;;)
んで、そのプリントに書かれている行事予定表を見たら…
今日から家庭訪問週間じゃん…
で、我が家に来るのは明後日10日水曜日らしい
私が青ざめたのは言うまでもないllllll(- _ -;)llllll
5月7日(日)
なんと、今年3回目の山菜採りに出かけました\(^o^)/
今度は私も早起きして連れて行ってもらいました〜(^^;
あるあるあるある、でっかくて立派なわらびがたくさん(@@)
すご〜く満足して家に帰…るつもりだったのだが
あゆの「のど渇いた」コールが最高潮に達し
(水筒持参するの忘れたんです…(−−)寝ぼけてたので)
ジャ○コの近くまで来て「寄る?」ときんめだい
時計を見ると午前9時15分。
「まだ開いてないんじゃないの?」
「いや、開いてるみたいだよ…?」
確かに良く見ると、駐車場には車がいっぱい。人も中にいっぱい入っているようだ。
今日は9時開店だったらしい。
んで、中に入って、あゆたちがのどの渇きを癒していると近くの母の日コーナーの棚が目に留まる。
そこに、手頃なお値段で割りと素敵なデザインのバッグを見つけ
「これ、どうかなぁ〜?」と言うと
「うん、いーんじゃない?」と急遽決まり
レジに持っていって配送の手配を終えたのでありました…(早い。。。)
今日控えていたイベントはこれだけではなく
な〜んと、今日は金沢でオフだったのだ。
横浜にお住まいの野村柚木さんが金沢にいらっしゃってる、ということで今日逢うことになってたのだ。
金沢にお住まいでまだ逢った事のないasaちゃんも参加してくれる、ということでとっても楽しみだったの(^^)
午後2時に兼六園下で待ち合わせ。。。
なんとか合流し、兼六園を散策した後、近くのサテンでお話をし、
それから東山の茶屋街に行って金沢駅でお土産を買って解散。
これで、今年のGWの行事は終了。
とっても充実したGWでした。。。明日以降疲れがどっと出そうです(^^;
でも、柚木とasaちゃんに逢えたのは本当に嬉しかった〜(*^^*)
5月6日(土)
世の中は今日も休みのところが多いのだろうが
我が家の休日は暦通り。
でも、学校はお休みしちゃう子とか多いんだろうな〜?
とか思ってたら
今日は「1年生を迎える会」というのをやったらしい
休んでも授業に差し支えない配慮なんですね。。。お見事。
5月5日(金)
今日ぐらいは家でのんびり過ごそうかと思ったんだけど
異常に天気が良かったので
なんだか外に出ないのが申し訳ないような気になってしまい
「どこ行く〜?」
「んじゃ、今度は○○の住宅展示場行ってみようか〜」
ってことになって、今日も行くことに(^^;
昨日行ったとこは、実際に分譲してるところだったけど
今日のは純粋(?)な展示場
子供の遊ぶところとかもあった。
入ってる会社も昨日行ったところよりも大手ばっかり(なのかな?)
中に入ったら、昨日行ったところよりレベル高いのがわかりました…
でも、その展示場はどちらかというと3世代向けらしく、広すぎるっ!
我が家の場合同居は考えなくていいらしいので
「なんかコンセプト違うよ〜」
ということでそこの会場の姉妹会場へ向かうことに
で、その前に抽選券をもってインフォメーションに向かいました(^^;
で、何がなんやらわからないままスタートボタンを押した…
押してから「ああ、これゴルフなのね〜もうちょっと考えて押せば良かった〜」
とか思ってたら…画面上のボールが穴に向かっていい具合に転がって行く…
「あれ?これ、もしかして。。。」
入った〜!
見事ホールインワンしてしまったのでありました…
抽選場の係のおねいさんもびっくり(@@)
そして1等賞のでっかい景品(ガーデニングコンテナとかのセットらしい)をもらったのでありました…
で、次の会場へ向かい、いろいろ家を見て、満足して家に帰ってきたのでありました…
(あゆは「もっと見たい〜」ってダダこねてましたけど)
5月4日(木)
朝起きたら、私と瑠美以外誰もいなかった…
山菜採りに行ったらしい…
まあ、瑠美は病気だからおいてけぼりもしかたないか・・・
って…瑠美、発疹ないぞ?(T.T ) ( T.T)
熱も発疹出るまで気づかなかった(それも微熱だった)し
こ〜んな軽い症状の突発性発疹もあるんだね〜
(けんたろうもあゆも熱は高かったし、発疹は2〜3日続いたのに)
お昼ごろ、わらびとぜんまいをたくさん持って帰って来たるホクホク顔の一行。
おいてけぼりを食らった可愛そうな私は、アク抜きに従事(;;)
しかし、瑠美の症状がすっかり治っている、ということで午後からお出かけ♪
住宅展示場に行きました(実は初めて!)
今までぜ〜んぜんそんな勉強とかしてなかったので
いろいろと勉強になりました…
今日見た中ではKホームとA住宅のが気に入ったな〜
N工業には従姉が前勤めてたし、そのご主人は今でも勤めてるし
この春から従弟も勤めてるし、そういう意味でも捨てがたい…
5月3日(水)
夕方瑠美のおむつを換えるときに
瑠美のおなかにおびだたしい発疹があるのを発見!
こ〜れ〜は〜
突発性発疹!
もうこれで残りの連休は出かけられませんな…(−−)
5月2日(火)
今日はきんめだいがお弁当の必要な日
頑張って作りました…
そんできんめだいに頼まれて、眼科へコンタクト買いに行った…
(あと二日分しかないっ!って懇願された…車の運転するのイヤなのに〜(><))
雷がすごくてパソは全然触れず…HPの作業が全然できない(−−)
という口実(?)で今日はバッグのアップリケをちまちまと作っていた…
でも、やっぱりあんまり進まず。。。
瑠美が横にいて針仕事っちゅーのは気疲れします(==)
5月1日(月)
ヤ○ハの音楽教室に通うためのレッスンバッグを手作りしようと
一昨日材料を買ってきた。。。のだが
昨日開講式に行ってきたらば…おそろいのレッスンバッグがもらえたのだ…
んでもせっかく頭の中に描いた出来あがり予想図がもったいないので
「いずれ使うこともあるさ」と
今日製作に励んでいた…
でも、瑠美の相手しながらなのであんまり進まず…
キレ切っただけ(−−;