材木地区防犯委員会
 歳末特別警戒パトロールの出発式  日時:2017年12月16日(土)
場所:材木公民館
参加者:40人
 防犯委員長の坂本さんが「年末は犯罪が多くなると聞く。巡回をすることで抑止力になる」と挨拶し、その後「エイエイオー」とかちどきを上げ地域ごとの班に分かれて見回りに向かった。今後週に1〜2回ペースで見回り活動をしていく。皆さんも路上であったときは気軽に声をおかけください。(北陸中日新聞より)
 材木地区自主防災会  
 令和4年度材木地区市民防災訓練
 (味噌蔵・田上地区協力)
 日時:2022年8月28日(日)7:30〜
場所:旧材木町小学校、杜の里小学校、
   兼六小学校
参加者:1次避難所集合後、町会の代表者 
   5名が拠点避難所に集合
 平成30年度 防災訓練

要支援者と支援者への訓練を中心に行った
 日時:2018年9月9日(日) 7:30〜
場所:旧材木小学校@、杜の里小学校A、
    各町内会
参加者:1829人(一時避難所集合人数)
 血圧や病状の確認。看護師さんが対応。  各町内が体育館に集合。要支援者の搬送。
 介護支援の留意点を説明  消防団が搬送の実地訓練
   KDDIが緊急通信コーナーを設営
 避難所開設
台風21号の接近により避難所を開設した。
12:00すぎに金沢市危機管理課から高齢者の避難準備が発令され、避難所を開設した。
 日時:2018年9月4日(火)
    12:00〜20:00
場所:旧材木小学校@、杜の里小学校A、
    避難所
参加者:170人
     (住民避難者:141人
      材木地区自主防災会:25人
      市職員:4人)
 シーツ、毛布、椅子を設置し、保存水の配布等を行った。
 要支援者への対応で、トイレ、スロープ階段等の課題が明らかになった。
平成29年度 防災訓練 日時:2017年11月19日(日) 7:00〜
場所:旧材木小学校@、杜の里小学校A、
    各町内会
参加者:1070人(@一時避難所集合人数)
6:30・役員達が準備開始<6種の訓練を
雨天決行>
 7:00・広報車が避難指示を街中広報  7:00・消防署・役員・防災士避難所開設
 8:40・被災、避難状況説明  7:30〜8:30・各町会本部避難所に集合
   
 8:50・1、煙体験  2、初期消火訓練
 3、地震体験(グラグラ君に乗車)  4、段ボールベッド・トイレ造り
   
 5、心肺蘇生(AED)  6、給食(アルファ米配布)
 10:00・防災訓練が終了

「自分たちの地域は自分たちで守る」
そのためには、自助、互近助、共助、公助の
自主的な活動が大切です。
本日の様に色々な体験をし、自然災害の時に役立てましょう。
皆様、本日はお疲れ様でした。
テーマ:「我が町の洪水対策について」
 岸井先生を囲んで
 パネルディスカッションを 開催。

日時:2017年5月27日(日) 19:30〜
場所:材木公民館 2階集会室
講師: 元金沢工業大学教授 
    岸井徳雄先生

参加者:60名
 今回、岸井先生を囲んで、浅野川消防団、材木消防団、材木地区自主防災会・防災士
がパネラーとなり討論した。 
 多くの方々が参集し、熱心な討論が行われた  9年前の浅野川洪水はどのように発生したか?時間経過と水位の変化は?
 浅野川の川底の堀削や堤防の高さの規定
や内水洪水について集まった方々からも意見が出された。
 パネルディスカッション終了後、「自分たちの地域は自分たちで守る〜災害に強いまちづくり〜」のDVDを配布した。それを利用して町会や家族の中で防災・避難の方法等を検討していただければ幸いです。
            
             材木地区自主防災会 
 内水洪水についてはどうなっているのか?
 お知らせ

2008年7月28日の浅野川洪水(2361棟 床上・床下浸水)から9年が経過しました。災害は忘れたころにやってくるといわれるように、常日頃から防災への心掛けが必要です。今回、元金沢工業大学教授 岸井徳雄先生を囲んで、パネルディスカッション形式の懇談会を開催いたします。自然災害には情報を的確に取得し、科学的に、合理的に対処すれば、被害を最小限に抑えることができます。さらに皆様からのご意見も頂戴しながら懇談会を進めていきます。万障繰り合わせの上、ご参集賜りますようよろしくお願いいたします。
          ――― 記 ―――
1)日時:5月27日(土)19:30〜
2)場所:材木公民館 2F 集会室
3)パネラー:岸井先生、材木分団、浅野川分団、材木地区自主防災会、防災士
4)テーマ:
       「わが町の洪水対策について」 
          *岸井先生の講演
          *パネルディスカッション
          *地区の方々との質疑
5)配布資料
  ・CD(昨年の災害図上訓練(DIG)で作成した図面入り地区防災計画)等    をお持ち帰りいただき、ご利用いただきたく存じます。
6)配布資料の関係もありますので、5月25日までに公民館のほうに御氏名・
  町会名等
を御連絡いただきますよう、よろしくお願いいたします。

  昭和28年8月24日 浅野川洪水 流れる寸前の梅の橋、破壊された天神橋
 平成20年7月28日 浅野川洪水 流木でせき止められた浅野川大橋付近  後かたづけ