![]() |
![]() |
||
犀川に架かる橋 |
組織図 | 事業専門部 | 地域の概要 | わが町の物語 | 地図 |
![]() わが菊川の誇り、金沢最大の橋下菊橋は、昭和41年11月19日完成。全長149.2m、幅16mで鋼道路橋と呼ばれております。地区住民の行き来は勿論のこと、御影橋、桜橋と並んで金沢の南北を結ぶ橋として大変重要な橋です。 |
![]() |
|
花壇のベルト![]() |
|
|
![]() 金沢市の大桑町と城南1丁目を結ぶ「犀川雪見橋」の開通式が、平成11年3月27日(土)午前10時30分から、地元住民350人が渡り初めで完成を祝った。 雪見橋は、全長187.5m犀川一の長さとなり、車道2車線と両側に幅3mの歩道が設けられ、橋中央部のバルコニーからは、医王山の遠景や周辺緑地が一望できる。高欄にはステンドグランス仕上げの雪見障子風の窓もあしらわれた。犀川大橋より上流の架橋は昭和50年、辰巳橋以来となる。 |
![]() |
|