今年で13回目を数える日曜大工教室。
今年は夏休み初日に開催しました。
今年も地元の職人さん・中條屋さんを講師に日曜大工教室のスタートです。
午前9時半。まずは、講師の「中條屋さん」のご挨拶。
続いて作成の手順を教えていただきました。
今年は多目的ラックと小箱を作成します。
まず最初に木材を切る場所に鉛筆とサシガネ(直角に曲がった定規)等を使って線を引き、その線に合わせてのこぎりで板を切っていきます。
目的の長さの板が揃ったら、小箱を作成する方は板を箱の形に釘でとめていきます。
多目的ラックを作成する方は、板の途中に切り込みを合計12ヵ所入れていきます。
今日作るラックは、木ねじや釘を使わずに切り込みを組み合わせて完成させます。
切り込みを入れ終わったら、そこにのみを当て切り込み部分の木を削り取って溝を作っていきます。
みなさん、この一連の工程には非常に苦労されていました。
あとは、組み合わせて完成となります。
いや〜大変そうでしたが、みなさん無事に完成しました♪
小箱作成の皆さんも、底板と取っ手をつけて完成です。
お昼には全員の作品が完成しました。
皆さん暑い中大変お疲れさまでした。
〒920-0843
石川県金沢市森山2-11-13
TEL:076-252-6873
FAX:076-252-6891
休館日:毎週土・日曜日、祝日
お問合せ
moriyama-k@spacelan.ne.jp