毎年の恒例となった「文化教養歴史散歩」を今年も開催しました。
大人が地元や近隣の町を歩きながら金沢の歴史を学びます。
歴史を教えてくれるのは、公民館文化教養部の中屋部長です。
今回は初めての夕方開催。
午後6時に橋場町の火の見櫓の前に集合しました。
最初に「中の橋」に向かいました。
中の橋は泉鏡花の「化鳥」や「照葉狂言」の舞台となった橋です。
浅野川大橋が川に反射してとても綺麗な円を描いていました。
坂を上りきって久保市乙剣宮に到着。みんなで集合写真も撮りました。
〒920-0843
石川県金沢市森山2-11-13
TEL:076-252-6873
FAX:076-252-6891
休館日:毎週土・日曜日、祝日
お問合せ
moriyama-k@spacelan.ne.jp