本文へスキップ

TEL. 076-263-3900

〒920-0043 石川県金沢市長田1−5−50

長田町公民館

長田町公民館 あゆみHISTORY

長田町公民館は、昭和22年9月に、長田町校下町会連絡会(現在の長田町校下町会連合会)によって設置が決定され、初代館長には中田忠三郎氏が就任。
当初の位置は、本館が深川町32番地、分館が古道町46番地におかれ、本館の位置で、現在の建物が平成7年新設されました。
当時は、消防ポンプの格納室と共用で、公民館の事務室といっても20uあまりのものでした。
金沢市において、昭和22年に出来た最初の公民館のうちの1つであり、昭和の末頃から絶えず公民館改築の話が挙がっていました。

しかしながら、地元負担の問題、消防車の移転先の問題、さらには当校下での児童館建設の課題など、解決すべき問題が多々あり、なかなか改築の進展が見られない時期がありました。



そこで、校下で各種団体役員相集って、平成5年11月「まちづくり委員会」を設置し、町会負担金の問題などを集約し、建設に向けて一歩踏み出すことができました。
あわせて、ちょうど行われていた区画整理地内の広岡町に消防会館の地面を確保することができ、総額7000万円にも及ぶ寄付金集めがスタートしたのでした。

そして、平成6年7月現在地で着工。明年3月に完成の運びとなりました。


館長は初代中田忠三郎氏以来、第23代の坂本繁夫氏の10年を最長に、現在の詩丘樹持氏で24代目となります。

















このページの先頭へ

バナースペース

長田町公民館

〒920-0043
石川県金沢市長田1−5−50

TEL 076-263-3900
FAX 076-263-3900