本文へスキップ

集い、学び、笑顔あふれる 公民館活動

電話でのお問い合わせはTEL.076-247-0856

〒921-8064 金沢市八日市2丁目464番地

組織と沿革policy

■運営方式

金沢方式と呼ばれる3つの特色ある運営方式をとっており、生涯学習の場として、充実した活動を展開しています。

   3つの特色とは

 1.地域主導  運営(維持管理、役職員選任)は地域に委託されています。
 2.ボランティア  活動は町会から選ばれた公民館委員、役員のボランティアによって支えられています。
 3.地元負担  運営費や施設の整備費の一定割合は、地元負担によってまかなわれています。
(運営費 1/4・施設の整備費 1/3)。

■組織

館長
地元推せんにより、教育委員会が委嘱します。非常勤で任期は2年で再任できます。館の総括責任者です。
主事
常勤の専任職員であり、館長により任命されます。公民館の庶務や、館の管理などのほか、公民館委員とともに各種行事の企画運営を行います。
事務員
常勤の専任職員であり、主事の補助職員として公民館事務に携わります。
運営審議会
館長の諮問に応じ、各種事業について調査審議します。委員は主に学校教育及び社会教育の関係者ならびに学識経験のある者で構成されます。1館25名以内で、任期は1年です。
振興協力会
金沢市から各地区公民館の管理者として指定された団体です。市内60の地区公民館にそれぞれ1つずつ存在し、公民館の管理・運営について責任を持つ団体です。

■各部と活動内容

総務部
公民館事業全般。成人式の企画、運営外
文化教養部
文化祭の企画・運営
講演会、成人教育講座の企画・運営
広報部
公民館報の編集、発刊 
公民館だより及びポスターの作成
青少年健全育成部
三世代交流を目的とした行事(グラウンドゴルフ・ミニ門松作り等)を企画・運営
地域パトロールの実施
視聴覚部
各行事の記録と整理
移りゆく押野の記録
体育部
町会対抗競技大会の企画・運営
レクリエーション部
日帰りバス研修の企画・運営、早朝歩こう会の補助等

■公民館委員

 公民館委員は、各町会から選ばれます。
 公民館委員は、公民館活動の町会への浸透をはかる役割をもち、
地域に根ざした公民館活動を実際に推進していきます。

■沿革

昭和24年10月
押野公民館設立(押野村)
昭和27年1月
旧押野公民館新築落成
昭和31年1月
金沢市に編入
昭和44年3月
館報 『おしの』創刊
昭和52年8月
押野校下家庭婦人バレーボールチーム県大会で優勝 全国大会に出場
昭和57年10月
石川県公民館大会で優良公民館として表彰
昭和61年11月
婦人バレーボールクラブが金沢市社会体育優良団体として受賞
平成2年4月
押野公民館より 三和公民館が分離
平成2年6月
押野公民館40周年記念誌 『押野、その歩みと流れ』発刊
平成3年4月
押野公民館より 西南部公民館が分離
平成6年4月
新押野公民館 竣工式
平成12年3月
押野公民館50周年記念式典・記念誌 『おしの』発刊
平成17年9月
押野じょんから50年ぶりに復活
平成18年7月 
第1回 押野じょんから踊りの夕べ開催(今後3年に1回開催申し合わせ決定)
平成21年8月 
第2回 押野じょんから踊りの夕べ開催
平成24年8月 
第3回 押野じょんから踊りの夕べ開催

information

押野公民館

〒921-8064
金沢市八日市2丁目464番地
TEL.076-247-0856
FAX.076-247-9030

newpage1.htmlへのリンク