・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(C)2003
Somekawa & vafirs

『侍ここにあり!』

西川正一郎

松井秀喜は現代のサムライである。

武士道を説いた書である「葉隠」の有名な一節に、「武士道と云うは死ぬことと見つけたり」というくだりがある。
「2番ではダメなんですか」同様、そこだけ抜き取ると、本人の意思とは違った方向に解釈されかねないが、両者とも、本来の意味とそれほど遠くないところで強烈な印象を残し、記憶にすり込まれる。

メジャーリーグ生活10年目でタンパに移籍した今年の松井秀喜も、デビュー戦で挨拶代わりの特大ホームランを打ち、その後の2試合を含む3試合で2本のアーチを描いて、地元ファンの記憶の一部を占有した。

その場に身を置いたことが無いので確信は持てないが、日本人選手にとっては、メジャーリーグそのものが「敵地」であり、チームメイトを含めた選手全員が「敵将」なのではないか。
戦国の世よろしく、ひとときも気を抜いては生き残りは難しいだろう。
日本人メジャーリーガーだけでは無く、米国国籍を持たない多くの選手にも当てはまるかもしれない。

これまでに50人の日本人が敵陣で勝負をし、現在17人の日本人メジャーリーガー(マイナー含む)が活躍している。
そして全員が誇り高き大和魂を見せつけている。
しかし、メジャーで戦う日本人選手全員が、優れたサムライかと聞かれると、残念ながらそれは否であろう。
武士には必ず主従関係があり、主君の命令は絶対である。
野球でも監督の采配に従うことが求められる。
ここまでは何人たりとも同じである。

松井の何が他の選手と違うのか。
主観もあると思うが、やはり、「たたずまい」だ。
同郷という贔屓を差し引いても、他の日本人選手たちを凌駕している。
武士であるということは、帯刀できるといった権利があると同時に、「生き方」さらに「死に方」も、いわゆるサムライらしさを要求され、それを追い求めると「葉隠」の一節に行き当たるのでは無かろうか。
そしてそれこそが、サムライらしい「たたずまい」を醸しだすのだ。
もちろんだが、他にも素晴らしい「たたずまい」の選手はいる。
イチローやダルビッシュ、野茂なども得も言われぬ「たたずまい」をしている。

松井は決して「殿様」や「大将」では無い。
かといって、先陣を切るような身軽さは似合わない。
いよいよ勝負が決しようとする時、1対1の勝負であろうが、入り乱れての勝負であろうが、的確な一太刀を入れられるのがサムライ松井なのだ。

ヤンキース時代の2009年に獲ったワールドシリーズMVPと言う称号が、それを如実に物語っている。

現在、松井の成績は良くない。
はっきり言ってしまうと悪い。
だからこそ、サムライとして何時斬られても大丈夫なように、心身を清め、如何なる準備も怠らず、精神を統一し、主君のため、そしてファンのために正々堂々と戦って欲しい。

結果は良いに越したことは無い。
その時こそ、サムライ松井ここにありと改めて知らしめる時だ。

<ロブロイストの日々>  毎・月始め更新いたします。