・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(C)2003
Somekawa & vafirs

『韓竈(からかま)神社と祈る人々』

奥平光城

最近、何かと聖地やらパワースポットが話題となる。
神頼みせざるを得ないこの閉塞感漂う不景気の影響なのか、はたまた人間の欲深さが少しだけ顕在化しただけなのか。 テレビでも紹介番組をよく見かけるし、本屋に行けば旅行ガイドのコーナーに所狭しとパワースポット巡りの本が並ぶ。

島根県は出雲地方。 神々が集う古代日本の中心地と言ってもなかなかぴんとこない人も多いだろう。
おそらく日本人の5人に一人は、島根県と鳥取県のどちらが右でどちらが左かよく分からない。
古事記や日本書紀を精通している人ならともかく、(といっても僕の人生の中でそのような人に出会ったことはないが)山陰地方というのは、何かと目立たない場所でもある。
ゲゲゲの女房は・・・残念ながら、今話題のゲゲゲの女房で有名になった境港市は鳥取県なのだ。

出雲地方では陰暦の十月を神在月と呼ぶ。
神無月になると日本中の神々が、ここ出雲に集う。
日本中の神様の休業期間中、唯一、出雲の人々はその地に居て神々の御利益を享受することができる。
日本最大の大社、出雲大社は縁結びでよく知られているのだけれど、島根半島の東端、美保関から西端の稲佐の浜まで、いわゆるパワースポットが所狭しと点在する。

先日、新聞記事に出雲地方の韓竈(からかま)神社の話題が取り上げられていた。
韓竈神社の詳細は、出雲観光協会のホームページに譲るとして、舗装されていない道を800m近く上った山奥に鳥居があり、最後は約45cmの岩の隙間を通り抜けないと社殿にたどり着けない。
テレビか何かで紹介されてから、出雲地方の秘境にある縁結びのパワースポットとして突然の脚光を浴びはじめたらしい。
富士山の山頂でも使える携帯電話が圏外と表示されるところも秘境と呼ばれることに一役を買っている。

仕事の都合で家族と離れ単身赴任として、ここ島根県に住みはじめて既に半年になる。
仕事が順調に進み愛する家族の元に帰宅できるようにと、その韓竈神社へ参拝することにした。
けして単身赴任中に若い女性との縁結びを期待したわけではない。
その日は日曜日にも関わらず日中は仕事をしたので、夕暮れ時の参拝になった。
寂しい山道を一人で車を運転していると、神頼みも容易ではないことを思い知る。
舗装道路が途切れたところで車を降り、未舗装の山道を歩く。唐川の源流と両側にそびえる杉の木が神々しい雰囲気を醸し出す。
高まる期待感とともに静けさの中を歩いていると、せっかくの雰囲気を台無しにする中年女性集団の話し声が聞こえてきた。
人目もはばかることなく大声で話しながら近づいてくる。
少し興ざめしていると、なんだか様子がおかしい。皆が皆、何故か哀れむような目でこちらを眺めている。

さすがに最近話題のパワースポットである。
日曜日の夕暮れ時なのに、家族連れ、そして女の子二人組とすれ違う。
一応、挨拶は交わすのだけど、先ほどと同じようになんだか哀れむような目でこちらを眺める。
どうしたのだろう?喉の奥に刺さった魚の小骨のような感触を持ちながら社殿を目指す。
鳥居をくぐり、急な階段を上る。岩の隙間を抜け、社殿に到着すると先ほどの視線の理由が分かってしまった。
目の前にはモテなさそうな男性が、一生懸命、祈願し、参拝の記帳している姿があった。
すれ違う女性たちが僕に向けていた視線というのは、縁結びを祈願する独り者を哀れむ視線だったのだろうか。

同じように見られていたかと少し傷つき、帰りの足取りは重くなる。
それでも仕事が順調に進み、もうすぐ迎える長女の誕生日に帰宅できればそれでいい。
小さいけれど確かな幸せ。神様へのお祈りは、控えめな方がいい。
たとえば深まる秋の夜、妻に内緒でこっそりとウイスキーが飲めますように。

<ロブロイストの日々>  毎・月始め更新いたします。