・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(C)2003
Somekawa & vafirs

金沢 BAR <主のひとり言>

年末年始に禁酒・・・ほう〜

先日ミスターS氏より大変な記事を見つけた、ということで当HPの掲示板に書き込んでくれた。
アメリカはテネシー州の工場から盗まれた1914年産のジャック・ダニエルが最近見つかり、警察に没収され州の法律により、不正に取引された酒は廃棄処分にされる、というものである。 朝日新聞に載っていたらしい。
本当に廃棄処分されるとすると実にもったいない話であるが、それより「不正に取引された」ところに注目したい。 時代からして、マフィアによるものである事は間違いないだろう。

その昔、アメリカに禁酒法があった事は知っている方は多いと思う。 その“酒を飲んだらいけない”という禁酒法に関しては、とにかく面白い話がたくさんある。
1914年というと州によってはすでに禁酒法は実施されていた。

1851年、まずはメイン州に始まり、カンサス、ノース・ダコダ、ニュー・ハンプシャー、と広がっていったそうである。 そして1919年に合衆国憲法改正にともない、正式に禁酒法時代はスタートした。 といっても全州ではないので他の州への密輸が当然横行する。

もともとアルコール増加にともない、アルコール中毒はもちろん、多発する犯罪、政治の腐敗、社会の不正に歯止めをかけるべきとした目的であったのだが、なにせ酒のことである、止められるわけがない。
実施されてから数年後、あるドイツ人は「これほどまでひどく、これほどまで大っぴらに、これほど抜けぬけと、かつ楽しげに法律を馬鹿に出来るなど、信じられない」と言ったそうである。
また各国の旅行者などは口をそろえて「いったいアメリカの禁酒法はいつ施行されるのですか?」と、皮肉交じりによく聞いたそうである。

それもそのはず、ビールや蒸留酒の密造工場はどんどん増え、もぐりの酒場、やみの酒場は増えるは、実施されて10年もするとアルコールの推定消費量はおおよそ「5倍」に増えたそうである。

たとえばニューヨークのバーは実施前は12,000件だったものが32,000件(約三倍)に増えた。 また医師は薬として必要と思われた患者にはアルコールを処方する権利を持っていたため、医師たちはなんと、一年間に1,380万枚ものアルコール引換券に署名をし、またそれを販売する権利を持っていたニューヨークの薬局の数は、実施前は1,565件しかなかったものが5,190件(これも三倍)に増え、取り締まる側の警察まで腐敗してゆく。
そして当然のように出てくるのがギャングである。

誰もが知っている(昔の人なら)テレビで連続放映されていた、あのアル・カポネは(追う刑事はエリオット・ネスだった)他の州への密輸、密造酒の生産・販売と、組織化し巨万の富を得る事に至るのである。
ついでだが、アメリカのほとんどギャング・・・ではなく、ギャグに近いような法律のおかげで、お隣の国カナダはカナディアン・ウィスキーとしてその間どんどんシェアを伸ばし、その中のシーグラム社など今でも世界一のシェアを誇っている。 日本のキリン・シーグラムも名前からして当然提携しているのである。 ・・・まあ、かたい話はこの辺で置いておこう。

という事で冒頭の1914年産のジャック・ダニエルはアル・カポネが配下に命じ盗み出させたものかもしれないのである。 (それが今頃出てきた、というわけだ)
そして悲劇というか、ほとんど“喜劇”としか思えないような禁酒法時代は、正式には、わずか14年足らずの1933年12月に幕を閉じる事になったのである。

もし日本で禁酒法が出来たとしたら我がロブロイは無くなる? ・・・もぐり酒場として、もっと流行るかもしれないなあぁ〜・・・・・

<主のひとり言>  毎・月半ば更新いたします。