7月19日
バーキン ワゴン
(2025年 7月21日)
|
<7月19日(土)。
金沢市にバーキン・ワゴンが来てくれました。(2025年7月21日)>
2025年7月18〜21日
営業時間は、午前11時30分〜午後2時30分、
午後4時〜午後7時 予定
Aセット ワッパーチーズセット
(ハンバーガー+コーラ(350cc)=税込み1000円)
チーズ抜き可能
Bセット スパイシーBBQワッパーセット
(ハンバーガー+コーラ(350cc)=税込み1000円)
スパイシーソース抜き可能、BBQソース抜き可能
お店のセット(1040円)と比べたら、ポテトがないし、
無料カスタマイズも出来ないから、実は割高なんですよね・・・。
|
前回は、2023年に来てくれたので、2年ぶりのバーキン・ワゴンです。
(PS.2023年の時は、全然、知らなくて、余裕でスルーしてしまいました。(^−^)
「ありがたやーーー、ありがたやーーー♪」(TOT)
前にも書きましたけど、実は、金沢市は、ハンバーガー・過疎地なんです。
マックとモスはあるけど(ってか、ハンバーガー屋のほとんどがマクドナルドです。)、
あと、チェーン店というと、ショーグン・バーガーぐらいしかないんですよ。
30年前は、アピタの近くにロッテリアがあったけど、撤退したし、
(子供の頃に1回だけ食べました。)
6年ぐらい前に買ったフレッシュネスバーガーも、その数日後に撤退してしまいました。(TOT)
(10分くらいかけて、丁寧に焼いてくれて感謝です。また、行きたかったです。)
だから、世間一般的には、全国区のバーガーキングであっても、
石川県民にとっては、幻のバーガーなんです。
そんな幻のバーガーを、旅費を払わずに堪能できるとか。
まさに、超・神企画なのです。
<みんなで、並ぶ。その前に・・・。(2025年7月21日)>
よって、バーガーキングでの待ち時間は25分ぐらいですね。
自分の前には、30人ぐらい、いたかな。
もっと待たされた気がしたんだけど、意外と短かったようです。
なお、他の人達は、汗を拭っていましたけど、
自分は、マックシェイク(M)のおかげで、あまり汗をかかずに待てました。
やっぱ、マックシェイク、快適です。夏の屋外でのイベントでは必須でしょ。
<それと、実は、この日は、もう1回、並びました。(2025年7月21日)>
ホームページを見ると、
「御一人様、4セットしか買えない。」と書いてあったので。
一度、家に帰って、姉と旦那さんの分も買っておきたかったので、
もう一度、並ぶ事にしました。
2回目、バレバレだと思うけど、幸いな事にウェルカムして、もらえました。
(ありがとうございます。定員さん。(^−^)
2度目の時間は、午後5時30分ぐらいだったと思います。
自分の前は5人ぐらいだったんだけど、意外と焼くのに手間取っていたようで、
15分ぐらい待たされています。
(この頃になると、さすがに自分も汗だくになっています。)
最後に、お店の人達が、「あと、12」とか「22」とか言ってたのは、
AセットとかBセットの数なのかな?
今回は、2回並んで、2回共買えたけど、
でも、毎回、こんなに上手く買えるわけでもないんだろうな。
でも、注文を聞いてると、やっぱり、定番のAセットの方が人気のようで、
限定のBセットは、あんまり人気がなさそうですが・・・、
「残り、22個」
大健闘ですよね。(^−^)
<(おまけ)いちおう、夏の暑さ(金沢市33℃)について、(2025年7月19日)>
午後4時30分は、まだ、日差しが強烈でしたけど、
午後5時30分にもなれば、だいぶ、日差しは弱まってきていました。
「夕方は意外と快適なんだな」(片道10分コースなら、散歩出来るかも。)
と思いましたけど・・・、
やっぱり、8月中も夜の外出は控えたい。と思っています。
|
Aセット
ワッパー
チーズ?
(2025年 7月21日)
|
<Aセット ワッパーチーズ・セット(★★?)(2025年7月21日)>
(注)
先に書いておくけど・・・、
自分のハンバーガーにはチーズが入ってなかったように思います。(ToT)
誰かがチーズ抜きを頼んだみたいで、
定員さんは忙しすぎて、混乱状態でしたし、
結果、自分は、チーズ抜き・バーガーを食べる事になってしまいました。
よって、残念ながら、ワッパーの事は語れても、
ワッパーチーズの事は語れないみたいなんですよね。
以降は、普通のワッパー・ハンバーガーを食べた感想を書きます。
正直、美味しいとは思わなかったんだけど、
でも、食べれないわけでもなかったので、
厳しい評価になるけど、ワッパー・ハンバーガー?は「★2」かなぁー。
個人的に思う、味の決め手は、
1.具材の個々の美味しさ(総合★2)
2.具のバランス(または、調和)からくる美味しさ(★2)
3.食べやすさ(★2)
4.満足度やレア度(★4)
あたりかなぁー。と思っています。
まずは、個別評価から行きましょう。
<1.個別評価(★★)>
バンズ (パンの事)
| ★★
|
パンがパッサリしてて、あまり美味しくなかったです。
(強力粉100%のパンなのでしょうか?)
うーん、最近は、パンそのものが、あんまり美味しく感じられないんですよね。
パン生地の中に、ある程度の水分とか滑らかさが欲しいというか・・・。
ゴツゴツしたパンよりも、ふんわりしてるパンの方が美味しく感じますが・・・、
たぶん、自分だけなんだろうけどね。(無視してください。)
あとは、割合的に、パンを頬張ってる時間帯が長くなります。
(パンとパティとか、パンとトマトなど。)
ハンバーガーのCMでも、具材の話は出てきても、
パン生地の話題って、ほとんど出てこないじゃないですか。
でも、個人的には、パンの美味しさも意識したほうが、
回り道だと思うけど、満足度は上がるかもしれないですね。
|
ビーフパティ(1枚) (ハンバーグの事)
| ★★
|
定員さんが、棒の温度計を使って、丁寧に焼いてくれたんだけど、
残念ながら、肉汁があまり出てなくて、
美味しさを感じられませんでした。
あとは、単純に1枚(5mm)では薄すぎます。
食べ応えやボリューム面で、残念感がありました。
(パティは最低でもダブルにしたいですね。)
|
新鮮なレタス
トマト
オニオン(玉ねぎ)
ピクルス
|
★★
★★★
★★
★★
|
どの野菜も、あまり火が通っていません。
(そういうマニュアルなんだとは思うけどね。)
個人的には、トマトや玉ねぎは火を通したものの方が美味しいと思います。
ピクルスも苦手です。入ってるから、食べてるだけです。
個人的には「電子レンジで温めた方が、美味しかったんじゃないか?」
後々、そう、思っています。
|
チーズ
| ?
|
あったような、なかったようなーーー。
なかったような気がする???
|
卵(黄身)?
| ★★★★★
|
母親は「チーズは入ってたけど、卵なんか入ってない。」
と言ってますけど、
自分のには、目玉焼きみたいなのが入っていて、
これはとても美味しかったです。
卵のコクとか旨味が感じられました。
でも、通常は入ってないのかな?うーん?
|
ソース1 ホットソース
| ★★
|
少しだけ辛い。チリソースのようです。少し不味い。
これは・・・、定員さんがBセットを作ってて、
その一部が軽く入ってしまったのでしょうか?
|
ソース2 マヨネーズ
| ★★★
|
マヨネーズとドレッシングの中間ぐらい。味は並。
もう少し、濃厚と言うか、とろみがあるとよかったです。
|
と、超・辛口評価になってしまいました。ごめんなさい。
残念ながら、個別だと、卵以外は特筆すべき物はなかったと思います。
<2.味の調和(★★)>
でも、一つ一つの食材は大した事なくっても・・・、
全体で調和してれば、美味しくなる事もあるんですけど・・・、
残念ながら、一体感がなかったので、味のバージョン・アップもありませんでした。
チーズやソースが頑張れば、調和してくれる事もあるんだけどね。
<3.食べやすさ(★★)>
最初に食べたワッパー・ハンバーガーの、レタスを2枚ほど、
畳に落としてしまったので、食べにくいんだろうね。
(まぁ、自分がヘマなだけとも言えるけど。)
2つめのスパイシーBBQのほうは、落とさずに食べれたけど・・・、
うーん、もう少し、上手な食べ方もあるかもしれないな。
[ユーチューブ・ミニ動画]バーガーキングの綺麗な食べ方(15秒)
[ユーチューブ・ミニ動画]バーキン公認。0円の裏技(25秒)
「なるへそ〜〜〜♪」(あたま、イイ〜〜〜。(^〜^)
<4.満足度やレア度(★★★★)>
これは、評価、高めです。
[ウィキ]ワッパー(和訳・・・並外れて大きなもの)に恥じないビックサイズです。
横の直径13cm、縦の厚みも5〜7cmぐらい。
業界でも、トップクラスのキングサイズだと思います。
で、重さもかなりの物。1つ持つだけでもズシッと来ます。
ネットで調べると、ワッパーチーズ全体で約299gもあるんですね。
普通の人なら、これ1つでお腹一杯になるはずです。
|
Bセット
スパイシー
BBQ
(2025年 7月25日)
|
<Bセット [限定]スパイシーBBQワッパー・セット(★★★★−)(2025年7月25日)>
これは美味しかったですよ。(^O^)
BBQソースがテリヤキソースの味で旨かったし、
最初に食べたワッパー・ハンバーガーよりも一体感を感じました。
ただし・・・、スパイシーソースが、かなり辛いです。
「中辛」や「やや辛」よりも辛い、「辛口」ってところでしょうか。
辛いんだけど、水を飲む必要は感じませんでした。
我慢して食べれますが、残念ながら「辛い≠旨いではない。」ので、
スパイシーソースを抜いたほうが、より美味しく食べられたと思います。
(スパイシーソースの補足説明)
ネットで調べたところ、「唐辛子の辛味と、ニンニクの旨味に、
豆板醤の隠し味がプラスされた、旨辛のスパイシーソース」との事です。
(自分は、
[ウィキ]タバスコ(チリペッパーソース)を思い描いたんだけど・・・、違うのかな?
<個人的に思う、辛さ表(下に行くほど、辛くなります。)>
中辛
|
[明治]銀座カリー(中辛)
|
甘くもなく、辛くもなく、普通に美味しく食べれる辛さ。
(でも、子供の場合は、辛すぎるかもしれません。)
|
やや辛
|
[明治]銀座カリー(辛口)
[湖池屋の]カラムーチョ
[8番らーめん]担々麺
|
辛いんだけど、水を飲む必要のない辛さです。
で、ここらへんまでが、「辛さと旨さの両立が出来てる」と思います。
[8番らーめん]担々麺も「やや辛」だと思います。
辛いんだけど、ふんわりとした甘みもあって、上手く調和されています。
本当に、丁度良い辛さで、とても美味しいと思います。
(水はコップ1杯で事足りるはずです。)
|
辛口
|
[バーガーキング] スパイシーソース |
カラムーチョよりも1ランク上の辛さだと思いますけど、
水を飲む必要はありませんでした。
|
大辛
|
? |
辛口と激辛の間ぐらい。
|
激辛
|
[ペヤング]超大盛やきそば
ハーフ&ハーフ激辛
[8番らーめん]麻辣麺
|
水を飲んでも、辛さを中和できない辛さで、
全身の毛穴が開きますが、それでも、体温調節が難しい。
身の危険を感じる辛さなので、普通の人は注文しない方が良いです。
食べ物を食べてるんじゃなくて、罰ゲームをしてる感じ。
(自分は、今後、絶対に買わないです。)
でも、すごく大変だったけど、なんとか、完食は出来たんですよね・・・。
今になって思うに、残さずに食べれたのは、すごいな。
|
超激辛
|
[ペヤング]獄激辛やきそば
|
市販で買える食べ物の最高峰かもしれません。
[ペヤング]獄激辛やきそばは、自分は食べた事はないけど、
姉の旦那が一口食べて・・・、ギブしてしまいました。
|
辛さに関しては個人差があるし、
自分も、わざわざ、[ウィキ]食実験(毒見役)しているわけでもないので、
辛くなるほど、雑な分類になるんだけど・・・。
現状での、自分なりの、辛さティアです。
|
まとめ
(2025年 7月25日)
|
<まとめ(2025年7月25日)>
というわけで、初めてのバーガーキング、無事、堪能できました。(^O^)
まず、短所を書いておくと、
1.残念ながら、一つ一つの食材が大した事ないのと、
2.個人的には、シャキシャキ野菜が生で、サラダ・バーガーって感じで、合わなかった。
もちろん、サラダ・バーガー自体は、健康志向でいいんですけど、
一体感というか、調和がほしいというか。
ハンバーガーって「パン料理の丼ぶり」だと思うし、
せっかくだから、被りついて、一体感を楽しみたかったんだけど、
結果的には、一つ一つの食材を、分けて食べてる感じになってしまって・・・。
(自分の食べ方にも、問題があるんだろうけどね。)
3.あとは、(ビックサイズだけど)ワッパー+コーラで1000円ってのは高く感じるし、
正直、1000円持ってたら、他のもんが食べたいなぁー。と。
シビアだけど、率直な気持ちです。
4.最後に。マックのポテトとシェイク。とても美味しかったです。(^O^)
今回は買ってないけど、ナゲットも美味しいし。(ハンバーガーは安っぽくてイマイチだけど。)
次に、長所を書いておくと、
1.今まで食べた中での、一番のアメリカン・ハンバーガーでした。
アメリカ建国249年の食文化とか人間性が、このハンバーガーには詰まっていると思います。
良くも悪くもゴツゴツしてる。アメリカ人の大雑把さを感じる事が出来ました。
これは、本来なら、アメリカまで行かないと食べれない味なんじゃないかと。
(まぁ、自分は食べた事がないけど、
沖縄県のA&Wとかもアメリカンっぽいね。)
2.それと、家族の分を買う事が出来ました。
6セットも買ったので出費は大きいんですけど(内、2セット分、食べた。)
まぁ、富山県まで行ったら、新幹線(輝)で往復7600円もするから、
1人で8500〜9000円も使っていたことになりますし、
その旅費の分を家族に回せたんだから、悪い買い物ではないと思うんですよね。
3.最後に、父親が喜んでくれたのが、とても嬉しかったです。
元々、アメリカが大好きな人なんですけど、
コカ・コーラも大好きみたいで、一人で3本も平らげましたね。(1日1本)
個人的には、「コーラ、いらんから、値下げしてくれ」派だったんですけど、
父のおかげで、上手く消費してもらえて、助かりました。
逆に、母親の受けはイマイチでしたね。
母と自分は、味覚が似てるんで、自分がパッとしないんなら、
母もパッとしないんだろうな。と。なんとなく。
姉夫婦は外食が多いので、自分達とは、また、味覚が違うと思う。
(吉と出るか。凶と出るか。)
と言うわけで、今回は、味以外にも見るべき部分があるんだなぁー。と、思いました。
家族で、良い思い出が作れたんじゃないか。と。
自分としても、今回、いろいろ、体験出来てよかったです。
最後に、
わざわざ出張してくれた、バーガーキングさんは、もちろんですけど、
バーガーキングの事を教えてくれた、音さんにも感謝です。(^O^)
(最後の最後)
次に、バーキン・ワゴンが来るんわ、2〜3年後だと思いますけど、
よっぽど、タイミングが合わないと、買わないと思うな。
買うんなら、Bセット[限定]スパイシーBBQワッパー・セット(スパイシーソース抜き)一択です。
そして、電子レンジで温めて、一体感を出す。(最後に、コーラは全部、父にあげます。)
似た味と思われるのは、
[公式]ステーキソースワッパー(期間限定 990円)とか、
[公式]ダブルステーキソースワッパー(期間限定 1340円)あたりでしょうか。
他、さらにチーズも加えた
[公式]プレミアム・ステーキソースワッパー(期間限定 1090円)。
プレミアムがついてるだけに、お店の自信の一品なのでしょう。
まぁ、今回は、意外と、暑さ対策は出来ましたけど、
それでも、日差しはキツイですし、真夏に並ぶんわ、辛いです。
買うもん買ったら、まっすぐ帰宅するしかないですから。(ToT)
めったに外に出ないんだから、本当はウロウロしたいけど、
でも、真夏は、片道10分以上のところには行きたくないです。
6〜7年前に、真夏に25分歩いたら、熱中症になって大変でした。
辛い経験ですけど、ちゃんと、学ばないと意味がないですから。
でも、夏に限って、イベントが多いんですよ。(まぁ、商売のためでしょうけど。)
個人的には、今の真夏は、冬眠ならぬ、夏眠すべきだと思っています。
|