2021年
10月21日、
ドン・キホーテに
行ってきた。
(2021年 11月28日)
|
<2021年10月21日、MEGAドン・キホーテ ラパーク金沢店に行ってきました。(2021年8月28日)>
半年ぶりのドンキなんですけど・・・、
なんか、半額シールの時間帯が変わっちゃったみたいで・・・、
パック寿司はもちろん、海鮮丼まで売り切れてました。
買い物、とっても難しいです。
|
総額
3151円
(税込み)
(2021年 11月28日)
|
<14品購入して、総額3151円(税込み)(2021年11月28日)>
<(半額or2割引の)巻き寿司(8品)>
食品
| 評価
| 税込み
|
K 細巻き3色 ネギトロ・カッパ、納豆(半額)×2個
|
★★★★
|
(1個398円÷2)×2個=税込み398円
|
K 太巻き 海鮮巻(半額)
|
★★
|
(1個398円÷2)=税込み199円
|
花濱五目太巻き(半額)
|
?
|
(1個398円÷2)=税込み199円
|
花濱ツナサラダ太巻(半額)
|
★★★
|
(1個398円÷2)=税込み199円
|
寿司サンド(サーモン)(半額)
|
★★★★?
|
(1個298円÷2)=税込み149円
|
花濱入れすぎの鯖寿司(2割引)
|
★★★?
|
(1個298円−60)=税込み238円
|
いなり寿司(半額)
|
★★★★
|
(1個168円÷2)=税込み84円
|
<お菓子(6品)>
食品
| 評価
| 税込み
| 賞味期限
|
[三立製菓]お徳用源氏パイ
|
★★★★★
|
共に、税込み258円×4=516円
まとめ引き −36円
1032円から996円に致します
|
2022年6月
|
[ロッテ]きのこたけのこ袋
|
★★★★★
|
税込み258円
|
2022年8月
|
[ブルボン]エリーゼ
|
★★★★★
|
税込み188円
|
2022年8月
|
|
本日の戦利品1
(パック寿司と
お弁当)
(2021年
11月28日)
|
<本日の戦利品1(半額の)パック寿司とお弁当(11品)(2021年11月28日)>
食品
| 評価
| コメント
|
海鮮巻(半額)
|
★★
|
たまご、キュウリ、たこ、サーモンの入っている太巻き。
まずくはないが、とびぬけてうまいわけでもない。
バランスがいまいち。具の一体感がなく、海鮮を食べてる感じがしなかった。
たまごはおいしい。キュウリは存在感がある。
たこはゴム。サーモンは量が少なすぎて、存在感ゼロ。
|
ツナサラダ巻き(半額)
|
★★★
|
たまご、キュウリ、シーチキン、カニカマの入っている太巻き。
海鮮巻よりはおいしい。
シーチキンは存在感があります。カニカマは、ゼロではないけど、少し薄い。
ツナはイマイチに感じる。ツナの好きな人なら、もっと、高評価してると思う。
(とにかく、わかったのは、太巻きよりも細巻の方が好きです。)
|
細巻 (半額)
|
★★★★
|
納豆(★4)、カッパ(★3)、ねぎトロ(★5)が入っている。
ローテして食べると、非常に楽しい。
|
いなり寿司 (半額)
|
★★★★
|
3個入ってる。お出汁の染みてる、昔ながらのいなり寿司だ。
見事すぎる直球勝負だが・・・、1つぐらいは
白ゴマなどの変化球があってもよかったかもしれないね。
|
|
今日の戦利品2
(お菓子)
(2021年
11月28日)
|
<今日の戦利品2(お菓子)(2021年11月28日)>
食品
| 評価
| コメント
|
[ロッテ] きのこの山
|
★★★★★
|
チョコレートが香ばしくて、美味しいです。
|
[ロッテ] たけのこの里
|
★★★★
|
こっちもすごくおいしいんだけど、キノコの山の方が上かな?
|
[ブルボン] エリーゼ ホワイトチョコ
|
★★★★★
|
ホワイトチョコというよりはミルク味。
ほのかに甘くて、とても美味しい。
|
[ブルボン] エリーゼ チョコ
|
★★★★
|
これも美味しいけど、ホワイトと比べると1ランク落ちる。
|
[三立製菓] 源氏パイ
|
★★★★★
|
バターのような風味が、豊潤でお口の中が満たされますね。
|
|
ダイソー
(2021年
11月28日)
|
<ダイソーでもお買い物(2021年11月28日)>
それと、今回は、初めて、ドンキの2階の奥のほうにあるダイソーでもお買い物しました。
いつも行ってるところ(テレビ金沢前)よりも、狭いですけど、
これでも、標準サイズなのかな?(お店の規模)
<ダイソーを30分ほどウロウロして、目についた商品は、(2021年11月28日)>
商品名と価格
| 価格
|
1.プラスチックの箱 (税抜き300円) |
たこやき機を入れる箱がほしかったので。
蓋付きで300円です。頑丈ですし、コスパは悪くないと思います。
まぁ、買ってみると、ちょっと大きすぎましたけど。
|
2.HDMIケーブル (税抜き300円) |
父にあげたので、代わりのケーブルがほしかった。
あると、スーファミクラシックミニが遊べます。
|
3.プラスのドライバー (税抜き100円) |
先端にマグネットのついているドライバー。
今まで使っていたのが錆びたので、新しいものがほしかったが、
#1と#2、2つのドライバーが売っていて、
どちらを買えば良いのかわからなかったので、買いませんでした。
後日、ネットで調べると、プラスドライバーには、
小さい#1、普通の#2、大きい#3があり、
大抵のネジは#2に合うようです。
(よって、買うチャンスがあったら#2を買う予定でいます。)
#3は車の部品らしいですが、さらに大きい物を固定する際は、
ボルトとかナットを使うので、あまり#3のネジは使う機会が少ないとの事。
|
4.充電器と乾電池 (各々、税抜き100円) |
アマゾンだと700円ぐらいするので、とても安いです。
PS.10年前は、火事の危険性があったようだけど、
今では、だいぶ、安定してきてるのかな?
ちなみに、同様の商品を、家でも使ってて、
今のところは大丈夫です。
のネジは使う機会が少ないとの事。
|
今回は300円のプラスチックの箱とHDMIケーブルを買いました。
|
まとめ
(2021年 11月28日)
|
<まとめ(2021年11月28日)>
残念ながら、今回は戦利品が少なかったですね・・・。(ToT)
実は、2021年の10月に、ドンキの近くに母の大好きな「大阪屋ショップ」が出来まして・・・。
(それも、徒歩5分のところに。「大阪屋ショップ」からの宣戦布告って事になります。)
これにより、ドンキ側も対策を練る必要が出てきて、自分も見事に、割を食っちゃったってところです。
うーん、ドンキ方面には半年に1回程度しか行かないから、こちらとしても、なかなか対策が立てづらいです。
|