Diablo2の初心者向け問答集

Diablo2でよく訊かれる質問や疑問のうち、基本的なものを集中して集めたものです。
一部、説明書や当サイトにあるDiablorの過去の記事などと重複する内容もあります。
このページの内容は、直接Diablorの過去ログとは関係ありませんので、管理人が勘違いなどしている場合もあります。
その点は留意してください。
また、初心者の方はリンク集をぜひご覧になっていただきたいです。
このサイトは全般として初心者向けではありませんが、リンク先はいずれも初心者に有用なところです。


ゲームのシステムやプレイの環境、技術の問題など
ゲームプレイ全般
クラスに特化する事項
アイテムに関する事項
モンスターに関する事項
クエストに関する事項
リンク集

このサイトなどで使用されるDiablo2(以下D2)の用語や略語については、略語・用語集の方をご覧ください。頻出のもののみ、一部言及しています。


ゲームのシステムやプレイ環境、技術の問題など


:Diablo2をプレイするには、どのような条件を満たせばよいですか?

日本語オフィシャルサイトに情報があります。ただしPCに関しては、負荷のかかる場面がありますので、更に上のスペックがお奨めです。
現在(2003/1)新たに発表されているメーカー製PCならノートでもほぼ全て可能だと思います。
ただし、VRAMの制限には注意が必要です。
オープンでホストになる場合(多人数ゲームを作る人)は、通常より高いスペックが望ましいです。


:拡張版と通常版の違いは何ですか?

:拡張版(Lord of Destruction)を適用すると、拡張版のシステムに準拠したキャラクターを作成できるようになります。また、拡張版に準拠しないキャラクター(通常版仕様のキャラクター)も作成できます。
これらのキャラクターに互換性なく、同一のゲームで遊ぶこともできません。ただし、拡張版では、通常版仕様のキャラクターを拡張版仕様にコンバートできます(注:逆はできません)。
拡張版仕様でゲームを作成すると、数多くのアイテム、一つのアクト(とモンスター達)が追加されています。それに伴い、ゲームバランスも通常版仕様とは異なっています。ただ、大部分の操作方法や仕様は共通しています。
両者はほぼ同じルールを適用してはいるものの、別のゲームと考えるのがふさわしいでしょう。

以下の内容では、拡張版が基準となっています。
例えばルーンワードやクラフトは、拡張版のみの仕様です。


:レルム(Realm)とは何ですか?

:バトルネット(Battle.net)というD2プレイヤーたちが利用できるサーバーのことです。サーバーは全部で6つに分かれており、それぞれをひとつの「レルム」と呼びます。簡単に言えば「世界」に近いです。


:オープン(Open)とレルム(Realm)の違いは何ですか?

:D2のキャラクターには、大きく分けて2タイプあります。

オープンキャラクター・・・シングルプレイヤー(Single Player)とその他のマルチプレイヤー(Other Multi-player)で使用できるキャラクターです。
クローズキャラクター・・・バトルネット(Battle.net)で使用できるキャラクターです。

オープンキャラクターで「オープンバトルネット」を利用する場合は、いずれのレルムでも自分のキャラクターを共通で使用できますが、クローズキャラクターはレルム毎に作成され、これらは作成したレルムでのみ使用できます。友人と遊ぶ際には、この点に注意してください。
よくある間違いに、オープンバトルネットとバトルネットの混同があります。全く別と考えてください。
オープンとレルムという比較をする場合は、レルムはすなわちバトルネットのことであり、オープンはそれ以外になります。

また、両者の大事な違いに「不正に関わること」があります。オープンでは、キャラクターのデータが自分のPCにあるため、改変することが技術的には可能です(無論、普通はできません)。レルムでは、キャラクターのデータがレルム上にあり、個人は改変ができません。このため、レルムでキャラクターを作る方が主流になっています。


:サーバーの使用料はいくらでしょうか?

:バトルネットは無料で利用できます。インターネットに接続するための方法が必要ですが、このゲームに対しての課金はありません。


:バトルネットに接続できません。

:原因はいろいろとありえますが、環境設定が悪いとは限りません。サーバーの状態が悪いこともありえますから、まずは再度接続してみたり、あとでやり直したりしてみましょう。


:レルムの変更はできますか?

:起動画面のメニューでゲートウェイ(Change Gateway)を選択し、目的のサーバーを選択してください。その後、キャラクター選択画面のレルム変更(Change Realm)でレルムを選択することができます。


:パッチ(Patch)とは何ですか?

:D2は時々、ゲームの内容を修正したり、バグを解消するための修正プログラムを配布します。これをパッチと称します。例えば1.06とか名称が付いており、起動時の画面にも表示されます。最新のパッチは、それ以前の修正も含まれた形になっているので、過去のパッチ全てを当てる必要はありません。
オープンでは、同じパッチ同士でしか遊べません(ただし、1.09bと1.09dのような違いであれば、同じ1.09同士という扱いで可能です。ちなみにbとかdは起動時の画面に表示されません)。
パッチはバトルネットに接続すると、自動的に最新のものが当てられます(適用されます)。従って、バトルネットでは常に最新のパッチでゲームをすることになります。
現在(2003/11)、最新のパッチは1.10です。


:バトルネットに接続してもパッチが当てられないのですが。

:パッチは、手動で当てることもできます。公式サイトで配布されているプログラムを実行すれば、バトルネットに繋ぐことなくバージョンアップできます。


:セーブデータを移動したり、バックアップしたりできますか?

:オープンキャラクターのデータは、D2をインストールしたフォルダ(Diablo II、通常はC:\Program Files\Diablo II)の中にあるSaveフォルダに全て入っており、これをバックアップしたり、移動したりできます。
クローズキャラクター(レルムで使用するキャラクター)のデータは、個人でバックアップすることはできません。バトルネットの方で管理している中で、バックアップは取られているようです。重大な問題が起きた場合などは、管理側の判断でデータを戻されることがあります。


:他のPCで遊べますか?

:遊べます。オープンとレルムで方法が違います。
オープンでは、セーブデータを移動させることで簡単にできます。注意点は両方のPCでD2のバージョンが合っていないとダメだということです。
レルムでは、もっと簡単です。今からプレイするPCで「アカウント(Account)」と「パスワード(Password)」を入力すれば遊ぶことができます。


:CD-KEYについて教えてください。

:D2を起動する際には、CDが必要になります。ここでCD-KEYが確認され、バトルネットへ接続した際にCD-KEYが他のプレイヤーと重なっていないか、確認されます。重なっている場合は、バトルネットへ参加できません。こうした手続きは不正な使用を防ぐためのもので、このため中古品を手に入れたりするのはあまりお勧めできませし、またCD-KEYはしっかりと管理する必要があります。


:複数のPCを使って遊べますか?

:オープンであれば、TCP/IPによるネットワーク環境が整っていれば可能です。
レルムでは、一つのグローバルIPからの接続数に制限があります(4か5までだったと思います)。
いずれの場合も、インストールしてプレイするPCの数と同じだけのCD-KEYのセット(拡張版なら通常版+拡張版)を所有していなくてはいけません(違反行為になります)。


:プレイ中のCDの読み込みをなくしたいのですが。

:最初の起動チェックが終了すると、CDの役割は音楽の再生になります。
CDの調子が悪い場合などは、CDのスピンによってパフォーマンスが落ちる場合があり、プレイに支障が出ることもあります。
こうしたことを回避するには、拡張版では「d2xmusic.mpq」、通常版では「d2music.mpq」をDiablo IIフォルダにコピーしておきます。
そうすると、プレイ中にCDにアクセスしなくなります。

CDドライブの読み込み自体をなくしたい場合は、CDをイメージ化して仮想CDドライブにマウントする必要があります。
例えばイメージ化にはCD Manipulator、マウントにはDaemon Toolsを使う方法があります。この他にもCloneCDなど、上記操作が可能なツールはいくらか存在します。システムの改変が伴いますから、よく理解したうえで実行してください。
以上はWindowsの場合ですが、MacintoshはDVDExtractorを使うことで同じことが可能です。


:Windowモードでプレイしたいのですが。

:可能ですが、D2はアクティブでない状態になると最小化されてしまうため、同時並行で何かを動かすのはできないでしょう。かなり負荷もかかります。
やり方ですが、以下のようにショートカットのリンク先を作成(修正)します。
"C:\Program Files\Diablo II\Diablo II.exe" -w
注意点は「-w」の前にスペースがあることです。「C:\Program Files\Diablo II」はインストール先に合わせます。
Macintoshはコマンドキー(りんごマーク)+Mで、ウィンドウモードにできます。


:オープンでホストが立てられないのですが。

:セキュリティーに関わる内容なので、よく理解して実行してください。わからないようであれば、諦めるのがよいかもしれません。
D2に必要なポートが開いていないと、ホストを立てることはできません。ファイア・ウォール(ウィルス関係のセキュリティーソフトもファイア・ウォールを搭載していることがありますし、WindowsXPの場合は接続設定の仕方によって勝手にファイア・ウォールが有効になることがあります)やルータなどを使用している環境では、通常これらのポートは外からの接続に対して閉じています。

TCP4000
TCP6112-6119
UDP6112-6119

以上が必要なポートになります。TCP/IPによるゲームのみであれば、TCP4000のみでも構いません。

セキュリティーを度外視してでもホストをしたい場合は、ファイア・ウォールを切る、ルータを経由せずに繋ぐなどという対策もあります(お奨めはできません)。
CATVなどの一部では、プロバイダ(ISP)からグローバルIPが与えられない場合があります。ホストへ接続するためには、ホストのグローバルIPが利用できなくてはならないので、この場合はホストができません。他にもプロバイダがポートを制限している場合もあります。
特に理由もないのに立てられなければ、プロバイダに質問してみるのがいいでしょう。


ゲームプレイ全般


:キャラクターはいくつまで作ることができますか?

:オープンには制限がありません。レルムでは1つのアカウントに8キャラクターまでです。アカウント数に制限はありません。


:アカウントとは何ですか?

:簡単に言えば接続名、或いはユーザー名です。PCにおけるアカウントと同じです。オープン、クローズを問わず、バトルネットに接続するときに必要です。パスワードも設定します。ただし、アカウントを持てる数は制限されていません。従って、キャラクターはレルムでもたくさん作れます。


:新しいキャラクターを作ろうとすると、"「***」という名前のキャラクターは、すでにこのレルムに存在しています。(Name *** rejected by server)" と出て、作れません。

:レルムでは、同じ名前のキャラクターはひとつしか存在できません。レルムが違えば可能です。


:消してもいないのに、キャラクターが消えてしまいました(使えなくなりました)。

:新規でキャラクターを作る際に注意事項が出ています。そこで喚起されている注意は、以下の2点です。

 1.新規にキャラクターを作成した後、10日以内に2時間以上ゲームに参加させること(チャンネルでは条件を満たしません)。
 2.キャラクターを90日に1回はバトルネットに参加させること。

上記2点を守っていれば、キャラクターは削除されません。守っていない場合は消されても文句を言えませんので気をつけましょう。キャラクターの消去は不定期に行われているようですので、条件を満たしてないキャラクターが長期間残っている場合もありますが、これはあてにできません。
1.10から残り60日を切ると消滅までの期間がわかるようになっており、これを守れば消えません。

この他、バトルネットで問題が発生しているときにも、キャラクターが使えなくなることがあります。問題が解決すれば復帰しますから、数日待ってみましょう。
問題については、公式サイトで確認するのが最良です。
状況がいつまでたっても変わらない場合は、データの破損などの可能性もありますので、問い合わせてみる(英語が必要)のがいいです。

キャラクターに発生した問題を報告して直してもらう場合は、こちらに必要事項を英語で書き込み、送信(Submit)しましょう。


:ハードコア(Hardcore)とは何ですか?

:一度クリアしているキャラクターがアカウントの中にいると選択できるようになります。キャラクターは専用で、通常のキャラクターとは一緒に遊べません(ハードコア同士で遊びます)。ゲーム自体は通常と変わりませんが、死んだ時点でゲーム終了となります。生き返りません。このため、通常に比べて非常に難易度が高くなっています。


:ラダー(Ladder)とは何ですか?

:ラダーは簡単に言えば順位表です。レルム(Closed Realm)にのみ存在し、サーバー全体(6つのサーバー毎)で経験値を指標として順位を出したものになります。1.10パッチからはラダー専用のキャラクター(Ladder Character)を作成する方式になり、通常のキャラクターとは区別されます。これはハードコアと同様に同じタイプのキャラクター同士でしか遊べません。ハードコアのラダーキャラクターも作成できるので、拡張・非拡張と合せて8タイプのキャラクターがいることになります(非拡張キャラクターもラダーキャラクターがあります)。
ラダー専用のキャラクターがいるゲームとオープンゲームでは、ラダー専用(Ladder Only)のアイテムが出現します。一部のキューブレシピ(ホラドリック・キューブ(Horadric Cube)による合成)も同様にラダー専用があります。
ただし、ラダーは通常よりも一部の設定(敵の強さ)が難しくなっています。


:ナイトメア(Nightmare)、ヘル(Hell)とは何ですか?

:ゲームをクリアする(拡張版ではバールを倒す、通常版ではディアブロを倒す)と、より難易度の高い世界で遊ぶことができます。最初から遊べる難易度がノーマル(Normal)、次に進めるようになるのがナイトメア、その次がヘルです。


:レジストの合計が合いません。

:ゲームを進めると、難易度が違うゲームへ進むことができるようになります。高い難易度のゲームでは、レジストにペナルティーが付きます。ナイトメアでは各レジストが-40され、ヘルでは-100になります。
この他、アクト5ではレジストが全て10あがるクエストがあり、ヘルまでクリアすると+30になります。
また、一時的に(または永続的に)レジストを変更するスキルや能力があり、その影響を受けるとズレが生じてきます。


:アイテムをキャラクター間で移動させたいのですが。

:ゲームの中で落として次のキャラクターでそのゲームに入り拾えばよいのですが、誰もいないゲームを使う場合は注意が必要です。
オープンの場合は、誰もいないゲームは存在しない(必ずホストのキャラクターがいます)ので、ホストをする協力者がいなくてはなりません(或いは自分で複数PCを使用)。
レルムの場合は、ゲームを作って5分以上経つと、ゲーム内に誰もいなくなっても短時間(長くて5分程度。1、2分なら確実に大丈夫です)レルム上に残ります。これを利用すれば一人で移動ができます。バトルネットの状態によっては失敗することもありますので、できれば協力者がいた方がいいです。

いずれの場合も、見知らぬ人に泥棒されることには注意してください。
また長時間アイテムを地面に置きっぱなしにすると消えてしまう点も忘れてはいけません。


:/wとは何ですか?

:バトルネット上で有効なメッセージを送るコマンドです。普通に入力する場合と違って、特定のアカウント(またはキャラクター)へ送ることができ、同一レルムであればチャンネルやゲームが違っていても届きます。オープンバトルネット参加者とバトルネット参加者の間でもメッセージが届きます。
/whisper(/wはこれの短縮形です)、/m、/messageも同様に機能します。

/w *(アカウント名) メッセージ
/w (キャラクター名) メッセージ

アカウント名の前には*が必要です。/wの後とメッセージの前はスペースが必要です。

この他にもたくさんのコマンドが用意されているので、説明書やチャットルームのヘルプを見てみましょう。


:フレンド機能とは何ですか?

:上記の/w(ささやき)と同じく、バトルネット上でのコマンド群です。1アカウントにつき25アカウントの友人を登録することができます。
こうした友人への連絡や現状確認が簡単にできる機能やコマンドが用意されています。
以下に主なコマンドを載せます。

/friends :フレンド機能のコマンド群を表示します。
/friends list :フレンド登録したアカウントとその状態(バトルネット上にいるかどうかなど)を表示します。
/friends add (Account):アカウントをフレンド登録します。
/friends remove (Account) :登録したアカウントを削除します。
/friends msg (message) :登録したアカウント全てにメッセージを送ります。
/option ignorewhispers :登録したアカウント以外のアカウントからのささやき(whisper)を無視します(表示しなくなります)。

これらのコマンドには以下のような短縮形が用意されています。
また、登録中のアカウントはリストの番号に対応して%f(番号)で指定できるようになります。

friends → f
list → l
add → a
remove → r
msg → m
option → o
ignorewhispers → igw

この他にも多くの機能があります。これらはD2に限らず、バトルネットを使用するゲームで共通して有効です。

お互いにフレンド登録した状態になると、相手がバトルネットへログインしたり、ゲームに入ったりしたときに通知してくれるようになります。また、プライベートゲームにいる場合でも、相手のいるゲーム名がわかるようになります。


:チャットをしていると、不自然に「?」が付いているように思うのですが。

:これは英語版と日本語版の間の問題で、チルダ(~ )を使用していると、「?」として表示されてしまいます。文脈や話の流れから判断してください。


:ノーマルをクリアしたら、ノーマルのPubゲーム(パスワードがなく、誰でもゲーム名を見ることができるゲーム)に入れません。

:チャンネルにいるときに表示されるゲームは、プレイヤーキャラクターが参加できる最高の難易度のゲームです。従って、ノーマルをクリアするとナイトメアのゲームが表示されます。もちろん、ゲーム名がわかれば参加できるので、ノーマルのゲームが見えるキャラで一度チャンネルへ行ってゲームを確認し、キャラを入れ替えて参加することはできます。経験値稼ぎなどでは、自分でゲームを作成する手もあります。


:PvP、Duel、PKとは何ですか?

:それぞれ意味は違いますが、共通するのは「プレイヤー同士が戦うこと」です。

PvPは総合的に対人戦を意味し、Duel、PKも含んでいます。モンスターを相手にするときとは、考え方や装備、スキルなどが大きく違ってきます。処理自体も別のものになっている場合があります。

Duelは決闘のことで、合意の基で行う対人戦です。専用のPublic Gameもよく作られています。仲間内でやっているところもあります。

PKはPlayer Killing、またはPlayer Killerの略で、普通は相手を「襲って倒す」行為やそうする人を指します。合意などはないので、襲われる方は迷惑なことが多いでしょう。時にはPvPと同義で用いられたりもします。PK roomなどと名前が付いたゲームも見ることができるでしょう。


:/playersXとは何ですか?

:オープンでのみ有効な、人数による難易度補正を手動で調整できるコマンドです。Xには数字を入れます。Xの前にスペースは、あってもなくても構いません。難易度は人数以下に下げられませんが、上げることができます。1.09dでは8までに制限されていますが、それ以前(1.09のみで可能)では、より大きな数字でも機能します。ただし通常の補正と同じで、すでに出現している敵のステータスは影響を受けません。


:アクト2の傭兵が思ったオーラを使いません。

:アクト2の傭兵のオーラは、タイプの雇用する難易度によって決められています。

(タイプ:戦闘)
Combat/Normal Difficulty: Jab/Prayer
Combat/Nightmare Difficulty: Jab/Thorns
Combat/Hell Difficulty: Jab/Prayer
(タイプ:防御)
Defense/Normal Difficulty: Jab/Defiance
Defense/Nightmare Difficulty: Jab/Holy Freeze
Defense/Hell Difficulty: Jab/Defiance
(タイプ:攻撃)
Offense/Normal Difficulty: Jab/Blessed Aim
Offense/Nightmare Difficulty: Jab/Might
Offense/Hell Difficulty: Jab/Blessed Aim

ノーマルとヘルは共通で、ナイトメアは他と違うオーラを使用します。Jabのスキルはいずれであっても使用します。


:攻略本を持っているのですが、実際と違うのですが。

:残念ながら、現在の最新パッチの内容と比較すると、異なる点が非常に多くあります。基本的な点の参考にする程度がよいと思います。


:バグと目されている現象について教えてください。

:1.10現在(2004/1時点で)のバグは、こちらを参照してください。


用語関係(詳しくは略語・用語集を参照)

Dupe:複製(Duplication)のこと。不法に複製されたアイテムやその行為を指します。
IP:オープンで参加するために必要になるグローバルIPのこと。
PKK:Player-Killer Killerのこと。PKを返り討ちにする人(キャラ)を指します。
Pub:Publicの略。Pubでのトレード、またはゲームを指します。
チート:不正行為のこと。本来はオープンでしかできないはずでしたが、解析によってレルムでも行われています。
トレハン:トレジャー・ハンティングのこと。お宝探し。
鰤:ブリザード社のこと。

クラスに特化する事項


:WWの6Hitとは何のことですか?

:バーバリアンのスキル、ワールウインド(Whirlwind)は、使用する武器の速度で時間当たりの命中する回数が決まります。これを1秒当たりで表現したときに最速になるのが「6Hit」です。


:ネクロマンサーの呪い(Curse)は重ねがけできますか?

:基本的にはできません。アイテムによって発動する呪い(と類似効果)とも重なりません。後でかけた呪いが有効になります。敵の態度を決める呪いには、重複できるものがあります。


:パラディンのオーラはどうやって使いますか?

:オーラは右クリックにのみ当てることができ、当たっている間中有効に機能します。切り替えてしまうと、前のオーラは無効になり、新しく有効にしたオーラの効果を受けます。クリックして「使用」する必要はありません。


:オーラは重ねがけできますか?

:同じオーラは重なりません(レベルが高い方が優先)が、違うオーラであれば重なります。一人で複数のオーラを同時に使用することはできませんが(アイテムを使えば可能になります)、仲間に対して複数のオーラを有効にする方法はあります。仲間に対してかけたオーラが無効になるまでの時間があるので、その間にかけたオーラが重複します。


:ソーサレスのエナジーシールドがよくわからないのですが。

:受けたダメージを減少し、減少した分の2倍のマナを消費するスキルで、前作のマナシールドの類似魔法です。
マナ消費は、テレキネシス(Telekinesis)のシナジー効果によって減少させることができます。


用語関係(詳しくは略語・用語集を参照)

Amp:ネクロマンサーのアンプリファイ・ダメージ(Amplify Damage)のこと。
BO:バーバリアンのバトル・オーダー(Battle Orders)のこと。
FO:ソーサレスのフローズン・オーブ(Frozen Orb)のこと。
FW:ソーサレスのファイア・ウォール(Fire Wall)のこと。
GA:アマゾンのガイデッド・アロー(Guided Arrow)のこと。
LF:アマゾンのライトニング・フューリー(Lightning Fury)のこと。
WW:バーバリアンのワールウインド(Wirlwind)のこと。
尼:アマゾンのこと。
馬場:バーバリアンのこと。
$:ドルイドのこと。


アイテムに関する事項


:ルーンワードとは何ですか?

:ルーンワード(Runeword)はルーン(Rune)を決められた順にソケット(Socket)に挿入することでできる一種のユニークアイテムです。
これを発動できるアイテムは、発動しようとするルーンワードに対応した穴の数の、灰色表記のアイテム(ソケットアイテム)のみです。例えば、穴が4つのアイテムにルーンワード「フューリー(Fury)」は発動しませんし、モーザーズ・ブレスト・サークル(Mosser's Blessed Circle)に「ライム(Rhyme)」は発動しません。
ルーンワードについては、公式サイトディアブロ2日本語版:初心者の館で見ることができます。
ルーンは価値がわかりやすいため、通貨(アイテムなどを取引する際に使うもの)として利用されています。


:クラフトとは何ですか?

:決められた組み合わせ(クラフトレシピ)でホラドリック・キューブにアイテムを入れ、合成することでできるアイテムです。特性としては、レアアイテムに近いですが、固定の効果が付いているので、それを狙うことができます。
ベースになるアイテムは、青色のアイテム(マジック)でなくてはなりません。ジュエルは性能などに関係ありませんし、レアでも構いません。宝石は完璧なものが必要です。レシピは公式サイトディアブロ2日本語版:初心者の館で見ることができます。


:チャーム(Charm)やジュエル(Jewel)に合成レシピは機能しますか?

:チャームはマジック合成(3P-gemを使用)、ジュエルはそれに加えてレア合成(6P-Skullを使用など)ができます。


:Life/Mana Stolen Per Hit(ライフ/マナ吸い取り)は魔法に対しても有効ですか?

:これらは武器で物理的に攻撃したときに有効になります。従って無効です。
また、属性ダメージ分からは吸い取ることができません。
+X Mana After Each Kill(モンスターを倒すごとにマナ+X)の方は有効です。


:残酷物とは何ですか?

:残酷な(Cruel)の接頭語が付いたマジックアイテムのことです。これは201〜300%強化ダメージ(Enhanced Damage)の効果があり、強力な武器になります。1.10以降はレアにもこの修辞が付いている可能性があります。


:炎スキル(Fire Skill)にボーナスが付いているアイテムは、ソーサレスにしか効果がないのですか?

:ソーサレスのみ(Sorceress Only)となっていなければ、アサシン・アマゾン・ドルイド・パラディンの炎に関するスキルに対しても効果があります。


:チャージがあるアイテムの使用回数は回復できますか?

:できます。鍛冶屋で修理すると、使用回数も回復します。修理代が高いことが多いので、注意が必要です。修復のレシピでも回復することができます。


:MFとは何のことですか?

:Magic Findの略です。ゲーム中では、マジックアイテム入手確率上昇(Better Chance of Getting Magic Items)と表記されます。これは%表記ですが、単純に計算されていません。レアやセット、ユニークのアイテムはMFが高い値になるほど、入手確率の上昇率は鈍化します。マジックアイテムとは、マジック・レア・セット・ユニークを指します。
チャーム・ジュエルの入手確率は変化しません(ジュエルがレアになる確率は変化します)。ルーンの入手確率も変化しません。
傭兵が敵を倒した場合は、自分と傭兵のMFが適用されます。


:速度に関する効果がよくわかりません。

:速度に関係するものは、大体以下のものです。

攻撃速度上昇(IAS, Increased Attack Speed):攻撃時の速さに関係。
移動速度上昇(FR/W, Faster Run/Walk):移動時の速さに関係。
ブロック速度上昇(FBR, Faster Block Rate):盾でブロックした時に体勢が元に戻る時間を短縮。
ヒットリカバリー(FHR, Faster Hit Recovery):ダメージを受けて仰け反った時に体勢が元に戻る時間を短縮。
呪文詠唱(FCR, Faster Cast Rate):スキルを使う際の待ち時間(詠唱時間)を短縮する。

これらの数値は、単純に計算されていないため、100%となっていても2倍の効果が得られているわけではありません。
各効果について計算したい方は、〜らいとモティーフ〜流水〜SHACHO−SOFTにコンテンツがあります。


:壊滅打(Crushing Blow)と致命打(Deadly Strike)の違いがわかりません。

:両者とも攻撃(直接・間接を問わず)が当たった相手に発動します。

壊滅打:ダメージを相手に適用した後で、残りライフの一定割合の追加物理ダメージを与えます。
致命打:与えるダメージの物理ダメージ分を2倍にします。スキルのクリティカルとどちらかだけが発動するので、武器マスタリー所有者はより高い可能性でクリティカルが発動するようになります。


用語関係(詳しくは略語・用語集を参照)

SOJ:ユニークリングのヨルダンの石(Stone of Jordan)のこと。以前は通貨でしたが、今は貴重なアイテムです。
P-gem:完璧な宝石(Perfect Gem)。下位通貨として使われています。合成で使用されます。
C-gem:欠けた宝石(Chipped Gem)。合成で使用されます。
ED:強化ダメージ(Enhanced Damage)と防御力強化(Enhanced Defense)。いずれか、または両方を指します。
WF:ウインドフォース(Windforce)のこと。
うに:ユニークアイテムのこと。
鰤砲:ブリザード・キャノン(Buriza-do Kyanon)のこと。


モンスターに関する事項


:魔法属性無効の敵は、攻撃しないと倒せませんか?

:D2のダメージには、基本的に6つの属性が設定されています。

物理(Physical)
火炎(Fire)
稲妻(Lightning)
冷気(Cold)
毒(Poison)
魔法(Magic)

魔法耐性は「魔法属性」に対する耐性です。該当するのは、パラディンのブレスト・ハンマー(Blessed Hammer)、ネクロマンサーのボーン・スピリット(Bone Spirit)などになります。従って、攻撃でなくとも倒せます。


:ピンドル(ピン)とは何ですか?

:ニーラサックの寺院(Nihlathak's Temple)に登場するスーパーユニークモンスター、ピンドルスキン(Pindleskin)のことです。
ニーラサックのクエストをクリアしないか、苦痛の回廊(Halls of Pain)の中継点を取っていない状態では、アーニャ(Anya)のそばの赤ポータルが残っているので、そのモンスターを素早く倒すことができ、トレハンの対象になります。
この敵の長所は、「全てのベースアイテムを落とす可能性がある」ことです。ウインドフォースやストームスパイア(Stormspire)でも出る可能性があります。ただし、1.10ではカウ・キングセット以外にもいくつかのユニークアイテムは落とさなくなっています。


:〜ラン(Run)とは何のことですか?

:例えばバールランとは、バール(Baal)を倒しに行くことです。よく使われる意味としては、「トレハンのために繰り返し倒しにいく」ことを指します。
メフィラン(メフィスト)、ピンドルラン、バールランのような明示的に「敵」を狙う場合と、セラーラン(Celler-Run)のように場所(この場合は氷の貯蔵庫(Icy Celler)を指す)を決めている場合があります。
少し目的が違いますが、有名なものにナイトメアの「ブラッディラン(Bloody-Run)」があります(こちらは経験値稼ぎです)。


用語関係(詳しくは略語・用語集を参照)

長老:長老議会議員(Council Member)という敵のことです。アクト3後半などで登場します。
LE、MLE:稲妻効果(Lightning Enchanted)が付いたユニークモンスターのこと。MLEは更にマルチプル・ショット(Multiple Shot)も付いています。
PI:物理無効(Immune to Physical)のモンスター。普通の攻撃は効かないので、対策をとって戦いましょう。


クエストに関する事項


:前のアクト(Act)に戻れますか?

:戻れます。中継点(Waypoint)のメニューの上部にアクトのタブが付いています。これを使うことで、他のアクトの中継点を利用できます。


:マップの先の方へタウンポータル(Town Portal)や中継点(Waypoint)を使って進めないのですが。

:クエストの進行度によって、いくつかの場所では上記手段での移動が制限されます。

Act2:汚された太陽(Tainted Sun)をクリアするまで秘密の聖域(Arcane Sanctuary)へ行けない
    召喚術師(The Summoner)をクリアするまで魔術師の渓谷(Canyon ofthe Magi)へ行けない
Act3:黒き寺院(The Blackened Temple)をクリアするまで憎悪の牢獄(Durance of Hate)へ行けない
Act5:通過儀礼(Rite of Passage)をクリアするまでワールドストーンの城塞(TheWorld Stone Keep)へ行けない


:アクト3の黒き書(Lam Esen's Tome)のクエストが始まりません。

:いきなりクラスト市場(Kurast Bazaar)にある寺院の廃墟(Ruined Temple)でラム・エセンの書を取って、アルコー(Alkor)に話しかければクリアできます。
このクエストに限らず、何かアイテムを入手するクエストでは、先に入手して進めることも可能です。


:アクト5のハロガス包囲(Siege on Harrogath)の報酬でいくつ穴が開きますか?

:ユニーク・セット・レア・クラフトは1つだけ開きます。マジックは1または2つ開きます。ノーマルアイテムは最大数まで開く可能性があります(入手先がヘルの敵なら、最大まで開きます)。マジックの穴の数は、難易度などに依らずランダムというのが有力です。
すでに穴が開いているアイテムに対しては、穴を開けることはできません。


:アクト5のアリート山の救出(Rescue on Mount Arreat)がクリアにならないのですが。

:このクエストでは、バーバリアンが捕まっている最後の檻を壊すときに、未クリアのキャラが実行しなくてはなりません。傭兵が壊した場合もクリアにならないので、注意が必要です。


:アクト5の通過儀礼(Rite of Passage)のクエストがクリアできないのですが。

:このクエストをクリアするには、必要レベルを満たしている必要があります。これは難易度によって異なります。

ノーマル:20
ナイトメア:40
ヘル:60


:カウ・レベル(Cow Level)とは何ですか?

:その難易度をクリアしているキャラクターが作ることができるポータルから行くことのできる隠しマップです。地獄の牛(Hell Bovine)が大量にいて襲ってきます。クリアしていなくてもポータルに入ることはできます。


:カウ・レベルへはどうやったら行けますか?

:どこかのゲーム(同じかそれ以上の難易度、そのゲームで可)でワートの脚(Wirt's Leg)を拾ってきます。これはトリストラム(Tristram)で手に入ります。アクト1の町、ローグの野営地(Rogue Encampment)で、ホラドリムキューブ(Horadric Cube)を使ってタウンポータルの書(Tome of Town Portal)と合成すると、赤いポータルが開かれ、カウ・レベルへ行くことができます。
自分またはカウ・レベル内のメンバーが、その難易度で初めてカウ・キング(Cow King)を殺した場合、そのキャラは二度とその難易度で赤ポータルを開くことはできません。何度も赤ポータルを開けたい場合はカウ・キングを無視するか、カウ・レベル内のメンバーが殺す前にカウ・レベルから脱出しておくといいでしょう。運が悪いとカウ・キングは些細なことで死んでしまいますので、注意しましょう。


用語関係(詳しくは略語・用語集を参照)

Bloody:鮮血の山麓(Bloody Foothill)のこと。経験値の稼ぎ場所。
Cow:カウ・レベルのこと。
CS:Chaos Sanctuaryのこと。
3馬場:通過儀礼のクエストに登場する古き民(Ancients)のこと。
Pit:アクト1のタモエ高地(Tamoe Highlands)にある穴(Pit)。ここのユニークモンスターはカウキングセット以外の全てのアイテムを落とす可能性があり、比較的対処もしやすいため、1.10でトレハン場所になっている。


リンク集

公式サイト"The Arreat Summit":情報全般(英語)
公式サイト"Battle.net":バトルネット情報(英語)
DiabloII.Net:情報がたくさん出ているサイト(英語)
Chippydip's Diablo 2 Lord of Destruction Skill Information:擬似スキルツリー(英語)

Diablo II 日本語オフィシャルホームページ:(注:閉鎖済み)日本における販売元、capcomのHP
D2XSpoilerJ Wiki:2ちゃんねる発祥の解説・攻略サイト
d2x Item Info:アイテム情報(日英両対応)
D2X Intelligence Agency:d2x Item Infoの続きという位置づけのアイテム情報サイト
lie swindler by 鉄人:速度計算
〜らいとモティーフ〜流水〜:速度計算と関連する情報
Cave of Gramarye:マジック・レアの効果、経験値に関するデータ
ディアブロ2日本語版:初心者の館:日本語版の情報
UpSkirt@S.S.M.G. 1.11対応のデータ