金沢市 大徳公民館 トップへ戻る 

大徳公民館

メニュー活動紹介メニュー年間行事メニュー施設紹介メニュー地域紹介メニュー館長挨拶メニュー組織紹介メニュー

年間行事

令和7年度 公民館の行事予定

 令和7年度金沢市大徳公民館事業計画

■上期■

   
  4月 5月 6月 7月 8月 9月 摘要
総務部   24日19:00〜
総会
        28日
研修旅行
(日帰り研修)
 
文化部         30日夏祭り    
教養部   21日
第1回
「発災! さあ避難所へ」
18日
第2回
「防災気象情報について深く知る」
17日
第3回
地域探訪
「能美市防災センターとトレインパーク白山の見学」
  17日
第4回
「ふるさとの伝承芸能を知る、唄う・・木曳野めでた」
体育部   11日
ソフトボール大会 予備日18日
キックベースボール大会 雨天決行
8日
HKB大会
  14日
ペタンク大会
 
視聴覚広報部     館報 215号 市撮影会 夏祭り撮影会 館報 216号  
育成部   11日
凧揚げ
29日
提灯行列(地域開催)
         
青壮年部       金沢古地図巡り
(9月が第2案)
3日
山藤濁酒研究所  探訪
 
青少年
健全育成
      自転車教室  
女性部 25日
代議員会
18日
開級式
認知症サポーター養成講座
代議員会
30日
夏祭り
10日
アクセサリー作り
代議員会
 
健寿会 21日
総会・女性部役員会
23日
女性部日帰り研修会
教養講座 健康講座
30日
大徳公民館夏祭り
日帰りバス研修  
大徳地区連合町会西部ブロック・その他 16日
西部地区総会
25日
大徳地区連合町会団体長等懇親会
15日
西部地区ペタンク大会
西部地区ニュースポーツ講習会  
記念事業、市主催事業、市公連        

■下期■

  10月 11月 12月 1月 2月 3月 摘要
総務部       11日
二十歳のつどい
16日
新年会
(役職員交流会)
    二十歳のつどいについての三役部長会議は適宜開催
文化部 19日
文化祭
(作品展示を予定)
        夏祭り、文化祭についての三役部長会議は適宜開催
教養部 15日
第5回「大徳の博士さん 琵琶で語るふるさと」
        第3回はバス利用での館外講座
毎月第1、第3土曜の午前に小中高生を対象に館内にフリースペースを設定(6月21日〜開始)
体育部 5日
グラウンドゴルフ大会
予備日 13日
24日
ボウリング大会(コロナ)
 
視聴覚広報部 文化祭写真コンテスト   館報 217号 市 写真コンテスト 市視聴覚教材発表会
館報218号
館報の発行
各行事の記録
ホームページの更新
育成部 中旬 子供消防クラブ
19日 文化祭
24日
ボウリング大会(競技種目としない)
凧作り 立志式
(大徳中)
凧作り
新旧委員引継ぎ会
凧作り
 
青壮年部 5日
献血
       
青少年
健全育成
親子太鼓体験 しめ縄作り
またはまゆ玉作り
     
女性部 19日
文化祭
6日
県政学習バス
味噌作り
二十歳のつどい
4日
閉級式
リフレッシュ体操
代議員会
健寿会 大徳健寿会グラウンドゴルフ大会
第5ブロックグラウンドゴルフ大会
19日
文化祭
17〜18日
理事役員研修会
正月花講座 21〜22日
新年会
第5ブロック総会・教養講座 見守って隊
早朝グラウンドゴルフ歩こう会
大徳地区連合町会西部ブロック・その他 14〜15日
西部地区職員研修
  1日
西部地区H.K.B 大会西部地区体育部長スポーツ推進委員合同会議懇親会
20日
西部地区理事会
大徳地区連合町会の定例会は毎月20日
(週末を挟む場合は週明け。12月定例会のみ第1週金曜日)
記念事業、市主催事業、市公連 26日
金沢マラソン
    15日
公民館フェア
 

行事日程につきましては都合により若干の変更が発生する場合がございますがご了承ください。

Copyright © 2010 大徳公民館 Produced By IIP Kanazawa All Rights Reserved