HOME  年間行事  護寺会  婦人会活動  本堂  墓地  地蔵堂  真行寺収蔵品  庭
 ・真行寺六美苑保育所
・曹洞宗宗務庁
料理レシピ金沢から
悠々パソコン石引
石引商店街
パティスリー・ラナチュール
北国文化センター 
グレーテルのかまど
・石川県華道連盟
 
真行寺 年中行事
1月1・2・3日   年頭祈願
2月(当日)   立春大般若祈願
2月15日    釈尊涅槃絵
3月24日   春季彼岸法要
         永代祠堂教

4月8日    釈尊降誕会
7月1日〜16日  施餓鬼会
8月22日   厄除地蔵尊
         祥忌大祭

9月(当日)  秋季彼岸会
10月24日  報恩開山忌
         永代祠堂経



7月16日満散施餓鬼

有縁、無縁の霊を弔う為、洗米・井戸水・水の子(刻み野菜)・線香・蝋燭を全ての墓を回ります。
施餓鬼会 7月1日〜16日
 盆中7月1日〜16日
施餓鬼檀を安置し毎日、蜜糖と香り高いお茶をお供えし祈祷する。
迎え火と云われるお灯明も期間中灯されます。
 歴代住職の墓所にて祈念  施食会の一こま
チン・ドン・ジャランと云われる鳴り物が、中、小、大の音量で打ち鳴らされ、視覚的にも、聴覚的にも曹洞宗のお経は、見ばえがあります。
 放生会のドジョウ
近江町市場にて寄進される。金沢の庶民が蒲焼と云えば鰻でなくドジョウ。年に一度は供養したいと、無料で頂きます。焼かれて死ぬ運命のその身を救うのだから衆生を救済しなさいとお経をあげて、諭され 犀川ないし浅野川に放流される。
 放生会
ドジョウに洒水器の水を注いでいます。全ての人、動物、植物が救われますように・・・・
 お生來
お盆にご先祖様が乗ってくる乗り物です。本堂、地蔵堂、墓所、施餓鬼檀等15か所に置かれます。
 水の子
餓鬼道に落ちた方々に、洗ったお米と、おかずである胡瓜や隠元、キャベツなどの夏野菜をさいの目に切った物を施します。(墓所にまく)
お盆の最終日満散施餓鬼の様子。無縁、有縁を含め
全ての墓に、お花、線香、蝋燭を手向け、水の子とお水をまきながら読経して回ります。
これがお盆の最終日。 地獄の釜が閉じます。