・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(C)2003
Somekawa & vafirs

緑茶割り

奥村有里子

お酒の飲み方はいろいろあるのだろうが、私の住んでいる静岡県はお茶処ということもあり、どの飲食店にも「緑茶割り」というメニューがある。

「ウーロン茶割り」というのが一般的なんだろうけど、ここでの主役はあくまでも「緑茶割り」。
最初の乾杯は生ビールで始まっても、2杯目からは、普通はミネラルウォーターかビールが入っている大きなピッチャーに、どーんと緑茶が入って運ばれてくる。
さて、この「緑茶割り」。
お味のほうは・・・煎茶特有の苦さが焼酎とうまく混ざり合って意外とおいしい。 芋・米・麦どの種類でもうまく混ざり合う。

それにしても「緑茶割り」はいつからされてきたのだろう??
そもそも日本茶は中国から空海や遣唐使によって日本に伝えられ、今で言う上流階級の人しか飲めなかったものが栽培・製法が工夫され、一般の人にも飲まれるようになってきたという歴史がある。
どんなものでも時代に合わせて形は変わってくるものだが、どこでも手軽にお茶をと最初に缶入りのお茶を作った某I藤園はすごい。 お茶は温かい飲み物、家で作るものというのを打ち破ったのだから。
お金を払ってお茶を買うなんて・・と最初はまったく売れなかったとか。
今から20年ほど前の出来事です。

ちょっと話がそれたが、今やお茶業界ではペットボトル茶の原料提供グループを「勝ち組」。
従来の茶問屋、専門店を「負け組」と嫌な言い方をされている。
しかし、「緑茶割り」はペットボトルのお茶ではおいしくないのだ。
簡単で便利だから、普段はペットボトル茶を飲んでも、急須で茶葉から入れたお茶がおいしい事は誰でも知っている。 だから静岡の人は、茶葉(リーフ)から入れたお茶を好きなお酒で割ってよりおいしく飲もうとしたのではないか?
と、「究極の緑茶割り 」というメニューを出している居酒屋さんの大将が教えてくれた。
とにかく、静岡の人はやはり「お茶」が好きなことは間違いない。
私も「負け組」とされている専門店に勤めているが「緑茶割り」のように茶葉で入れたお茶をもっと違った形で使えないか?と考えている毎日である。

お茶が好きだというマスター。
何かいいアイディアがあったら教えてください。 今年もロブロイにお邪魔しますので。

<ロブロイストの日々>  毎・月始め更新いたします。