■Null
■モンスターレベルの上昇について 2 (332)投稿日時:2006/5/7(Sun) 14:15:21
過去ログ[2006/1/13 -297]で、/players Xで難易度が上がるほか、
プログラムのショートのプロパティのリンク先に、あるコードを
書き込む事で、難易度やゲーム設定を上げることが出来たと思う
のですが、ご存じの方いますか?

オープン環境でですが、最高難易度でチャレンジしてみたいと思
った次第です。 
■Re: Null No332への返信
Chom (333)投稿日時:2006/5/14(Sun) 11:38:02
> 過去ログ[2006/1/13 -297]で、/players Xで難易度が上がるほか、
> プログラムのショートのプロパティのリンク先に、あるコードを
> 書き込む事で、難易度やゲーム設定を上げることが出来たと思う
> のですが、ご存じの方いますか?

http://www.spacelan.ne.jp/~yyoshimoto/d2general.htm#Gamesystem-18
このことでしょうか。
結局強さ自体が変化するわけではないので、

> オープン環境でですが、最高難易度でチャレンジしてみたいと思
> った次第です。

という目的には向いていないかもしれないですね。
どちらかと言えば、Nullさんが望まれているのはMOD的な方向ですね。
ちなみに起動コマンドは/playersXと違ってゲームの改変(≒不正ゲーム)と受け取られる場合があります。
■パッチに関するエラー(?)について
■復帰希望者 (329)投稿日時:2006/5/5(Fri) 14:42:20
1.11bが最新のようなのですが、これあてると「CD入れてRetry押してよ」的なエラーが出てしまいます。
OSは2000で再インストールしたばかりでPCのスペックも現状で十分なはず・・・(以前プレイしていたときよりは一応スペックアップしています)
試しにLoDのパッチ全部落としてどこまで通常起動するか試したら1.09dと1.10を境に上記のエラーが出ることが判明しました。
これって次のパッチまで待たなきゃなんですかねぇ?ってか次のパッチって出るんですかねぇ・・・
あぁ、早く復帰したいです・・・
■Re: パッチに関するエラー(?)について No329への返信
Chom(330) HOME 投稿日時:2006/5/5(Fri) 20:14:30
> 1.11bが最新のようなのですが、これあてると「CD入れてRetry押してよ」的なエラーが出てしまいます。
> OSは2000で再インストールしたばかりでPCのスペックも現状で十分なはず・・・(以前プレイしていたときよりは一応スペックアップしています)
> 試しにLoDのパッチ全部落としてどこまで通常起動するか試したら1.09dと1.10を境に上記のエラーが出ることが判明しました。

私は経験ないのですが(理由は下記)、途中のパッチからCDの読み込みで問題が出やすくなったらしいです。
相性によるのかもしれないですが、ドライブを換えるとかの根本対策が必要なようです。
或いは、CDに傷などがあるといままで以上に弾かれやすいという見方もあります。

そこで、提案できる対策を挙げておきます。

1:物理的に違うドライブを使用する
2:CDを一旦イメージ化して、CD-Rに焼きなおしてから使う
3:CDをイメージ化して、仮想CDドライブを使う

1の問題点はコストと、それなのに確実に解決できる保証がないことです。
2はキズの回避が狙いで、CD-R1枚くらい我慢できるなら優先して試されるとよいかと思います。
3は一番解決しやすいのですが、別の問題、すなわち仮想CDドライブという仮想ハードウェアを追加したために何か起きるかもしれないということがあります。

ちなみに私は3を採用しています。
そちらの状況で選択されるとよいかと思います。
■Re^2: パッチに関するエラー(?)について No330への返信
■復帰希望者 (331)投稿日時:2006/5/5(Fri) 23:39:08
レスどうもありがとうございます。
おかげさまでなんとかプレイできるようになりました。<(__)>
■ナイトメアに入れません
■ドンタコス (326)投稿日時:2006/5/4(Thu) 13:50:43
どなたかお助けを。
バトルネットでノーマルモードの Baal を倒してスレイヤーの称号は得ているのですが、その後ナイトメアに進もうと思っても、ゲーム開始時にモード選択画面が出ません。
何か特別な事をしないと行けないのでしょうか?
■Re: ナイトメアに入れません No326への返信
Chom(327) HOME 投稿日時:2006/5/4(Thu) 13:56:55
> どなたかお助けを。
> バトルネットでノーマルモードの Baal を倒してスレイヤーの称号は得ているのですが、その後ナイトメアに進もうと思っても、ゲーム開始時にモード選択画面が出ません。
> 何か特別な事をしないと行けないのでしょうか?

もう解決しているのではないかと思いますが、一度切断してください。
バトルネットに再度ログオンすれば、それ以後は進めると思います。
■Re^2: ナイトメアに入れません No327への返信
■ドンタコス (328)投稿日時:2006/5/5(Fri) 03:37:14
Chom 様、アドバイスありがとうございます。
恥ずかしながら、単純な見落としでした。
シングルと同じように、ゲームをクリエイトした直後にモード選択画面が表示されるのだと思っていましたが、良く見たらゲームの条件設定画面の一番下にモード選択がありました。
■ACT5への入り口は
■とれもろ (323)投稿日時:2006/4/29(Sat) 22:24:32
こんにちは。ACT4でディアブロを倒すことはできましたが、ACT5への入り口がわかりません。倒したときにアイテムが数個出現するとゲーム終了まで○○秒と出ました。0になるとゲームが終了しましたので再開し、ティラエルと話しましたがACT5へのポータルの場所がわかりませんでした。よろしくお願いします。
■Re: ACT5への入り口は No323への返信
Chom (324)投稿日時:2006/4/30(Sun) 00:26:55
> こんにちは。

はじめまして。始めたばかりの方でしょうか。

ACT4でディアブロを倒すことはできましたが、ACT5への入り口がわかりません。倒したときにアイテムが数個出現するとゲーム終了まで○○秒と出ました。0になるとゲームが終了しましたので再開し、ティラエルと話しましたがACT5へのポータルの場所がわかりませんでした。よろしくお願いします。

この内容から見ると、「拡張版」(Lord of Destruction)を導入されていないように思われます。
ACT5は「拡張版」から導入されているエリアです。
入手に問題がないようでしたら、「拡張版」の導入をお奨めします。
ゲームの内容が多様になり、大抵の方は満足されるかと思います。シンプルな通常版で十分という方もいらっしゃいますが。
現在一般にDiablo2の情報を掲載しているサイトは、拡張版に準拠していることが多いです。
■Re^2: ACT5への入り口は No324への返信
■とれもろ (325)投稿日時:2006/4/30(Sun) 11:53:25
Chomさん こんにちは。
早速ありがとうございます。

> はじめまして。始めたばかりの方でしょうか。
そうです。ACT5は拡張版が必要なんですね。
ということは通常版はとりあえず1回クリアしたということで
拡張版を入手したいと思います。(^_^)
■キューブでポー・ルーン
■レシピ探し中 (321)投稿日時:2006/2/21(Tue) 03:16:58
Ladderではない、v1.10以前から使用している
シングルプレイキャラクターで

ヘル・ルーン*3 + ダイヤの欠片 -> ポー・ルーン

の生成ができました。
■Re: キューブでポー・ルーン No321への返信
Chom(322) HOME 投稿日時:2006/2/22(Wed) 00:54:44
> Ladderではない、v1.10以前から使用している
> シングルプレイキャラクターで
> ヘル・ルーン*3 + ダイヤの欠片 -> ポー・ルーン
> の生成ができました。

ここ
http://www.spacelan.ne.jp/~yyoshimoto/d2generate.htm#Recipe-7
でも載せていますが、シングルプレイヤーで使用するキャラクター(オープンキャラクター)では全てのルーン合成を行うことができます。
ラダーオンリーではなかったりします。
ルーンワードにはかなりオープンで発動できないものがあります。
■CD認識
■tanaka (317)投稿日時:2006/2/19(Sun) 22:52:43
聞くだけ無駄な可能性と、聞いてはいけない可能性がある質問なんですけど。
最近ゲームスタート時にオリジナルディスクを入れろと言われるようになりました。
当然ですがオリジナル入れてます。
これは何とかならないものでしょうか。

PCのリブートまでやれば認識することもあるので、まったくプレイ出来ないわけではないのですが。
起動までドライブがうなりを上げ続けます。
できればCD認識を無くしたいものですが、まずいのでしょうね。
解決策としてはドライブを買い換えるくらいしか今は思いつかないのですが、どんなものなのでしょう。
■Re: CD認識 No317への返信
Chom(318) HOME 投稿日時:2006/2/20(Mon) 00:31:18
レルムでプレイしておられるでしょうか?
CD(DVD)ドライブがひとつしかない状態でそれなら、Diablo2の再インストール(もちろん一度アンインストール)を試すとよいと思います。

複数のCD(DVD)ドライブを使用する/使用した状況でなっているなら、Diablo2のCDを入れるドライブをインストール時から一貫して固定してください。確かレジストリにドライブレターが記録されるので、固定していれば問題にならないはずです。

なんらかの都合(外付けなどでドライブレターが変化しやすいなど)で同じドライブ(を同じドライブレター)で使用できないならば、仮想化した方がうまくいくかもしれません。
CDの仮想化はサイト内でも書いていますが、ISOイメージなどを作れるソフトと「Daemon Tools」で利用はできます。
(システムの改変を伴うので、ある程度自信がなければ手を出さない方がよいです)

ただ、こんなレスを付けているのですが、レジストリと使用ドライブが食い違っていても、うちではちゃんと動くんですよね・・・。
もしもUSB/IEEE1394ドライブを使っているなら、それは避けてください。IDE/SCSIのドライブと違って古いプログラムでは制御できない場合があります。

-------------------

後半にCDを使いたくない的なことが書いてあるのを忘れてました。
仮想化が多分希望に沿うのですが、面倒でなければインストールから全部仮想ドライブを利用したほうがよいと思います。
それができない場合は、インストール後にレジストリをチェックして仮想CDドライブが指定されているか確認しておくとよいです(もし違っていたら書き直しておく。レジストリは慎重に扱ってください)。
■Re^2: CD認識 No318への返信
■tanaka (319)投稿日時:2006/2/20(Mon) 20:29:21
回答ありがとうございます。
とりあえずアンインストールして試してみます。
仮想化は聞いてはいけない質問なんだとばかり思っていたんですが、そうでもないのですね。
コンテンツとして存在するとは気が付いていませんでした。
これから探して、それも試して見ます。
■Re^3: CD認識 No319への返信
Chom (320)投稿日時:2006/2/21(Tue) 00:42:43
> 仮想化は聞いてはいけない質問なんだとばかり思っていたんですが、そうでもないのですね。

仮想化自体は大手のメーカーでもプリインストールしていたりするくらいで、ひとつの技術(というか手法かな)です。
ただ、悪用もできる面があるという点を気になさる方がいるのも事実でしょう。
おかしなことに使っていないなら気になさらずともよいかと。

> コンテンツとして存在するとは気が付いていませんでした。
> これから探して、それも試して見ます。

あ、大したことは書いてないです。
特にやり方については記述していません。
Daemon Toolsを知っている人&検索できる人なら容易に使えるでしょうから。
■ノンラダーからラダーへ(アイテム移動)
■つよし (314)投稿日時:2006/2/19(Sun) 12:02:22
はじめまして(^−^)つよしと申します、よろしくお願いします。
タイトル通り、新規作成したラダーキャラクタへ、ノンラダーキャラクターからアイテム移動が出来ません(><)
方法は、
1、ノンラダーでクリエイトして、ラダーで入る(Game not Exist)(泣
2、ラダーでクリエイトして、ノンラダーで入る(Ladderキャラじゃないと入れないメッセージ)
ユニークのアイオブエトリッチとかマナールドヒール、ボーンスナップとか持ってて諦め切れなくて、、、。
もし出来るのであれば、やり方をおしえていただけませんか?よろしくお願いします。
■Re: ノンラダーからラダーへ(アイテム移動) No314への返信
Chom (315)投稿日時:2006/2/19(Sun) 18:18:45
> はじめまして(^−^)つよしと申します、よろしくお願いします。

はじめまして。
当然ですが、できません。
ラダーができた経緯をご存じないためかもしれませんが、それができては意味がありません。
ラダーは競争の場(順位を決めているため)であり、そこへ競争に関係ないキャラクターのアイテム(ノンラダーのアイテム)を持ち込めてしまっては、資産がある人が有利な(実力を直接反映しない)競争になってしまうためです。

ちなみに以上が建前です。本音はノンラダーに不正アイテムがたくさん存在し、これらすべてを適切に処理することが困難であるための分離処置だと(私は)理解しています。

従って、資産を引き継ぐことを考えるならノンラダーでプレイする必要があります。
ラダーシーズンの終了時にはラダーキャラがノンラダーに移るため、ラダーのアイテムをノンラダーのキャラに持たせることはできる可能性があります(ラダーリセットがないとダメですが)。
■回答ありがとうございます(^^) No315への返信
■つよし (316)投稿日時:2006/2/19(Sun) 19:13:19
Chomさん、はじめまして。
迅速・丁寧なお答えありがとうございます。
これから、ラダーキャラを育てていこうと思います。
ありがとうございました。m(^−^)m
■その他のマルチプレイヤーについて
yazawa (310)投稿日時:2006/2/15(Wed) 21:40:26
TCP/IPで友達同士ディアブロ2をやりたいんですけど、何度やってもサ−バーに接続できませんとなってしまいます。どうしてでしょうか?
■Re: その他のマルチプレイヤーについて No310への返信
Chom(311) HOME 投稿日時:2006/2/16(Thu) 01:26:38
> TCP/IPで友達同士ディアブロ2をやりたいんですけど、何度やってもサ−バーに接続できませんとなってしまいます。どうしてでしょうか?

とりあえず
http://www.spacelan.ne.jp/~yyoshimoto/d2environment.htm#Connection-2
ここの内容で理解できるかどうか教えてください。
理解できない部分についても。

オープン(その他の〜)でホストをするには、(今のように危険が多いネット環境では)多少の知識を要求されると思ってください。
Diablo2に関する情報は検索で探すことも容易なので、わかりやすい記述を探すのもよいと思います。
■Re^2: その他のマルチプレイヤーについて No311への返信
yazawa (312)投稿日時:2006/2/18(Sat) 01:56:51
ご返答ありがとうございます。教えていただいた内容(通信−2?)についてなんですが、よくわかりませんでした。(パソコン初心者です)でも頑張ります。1、グローバルIPの付与ってなんですか?
それから3、が・・・わかりません。それからホストをたてなければいけないのですよね。まず自分がTCP/IPのゲームを主催しますよね?次に相手がその画面に表示されているIPアドレスを聞いて入力すればできると思うんですが、どうですか?
■Re^3: その他のマルチプレイヤーについて No312への返信
Chom (313)投稿日時:2006/2/19(Sun) 00:34:23
かなり厳しそうですね・・・。
本当であればインターネットを検索するか本でも入手してTCP/IPによるネットワークの知識をつけることがお奨めですが、たかがゲームで、ということもあるでしょう。
全部教わってしまうと、環境を変化させられないという制限がつく場合があることは考えておいてください。

まず、ご自分の環境を開示できますか。
(プライバシーに絡んでそれはしたくないという意識は大事だと思います。もしそうでしたら独学or近くでリアルの人にお願いするという選択でお願いします)
ホストが可能かどうか、どうやったらできそうか判断するためには

・インターネット接続の形態(ADSL、FTTHなど、可能ならプロバイダ・サービス形態もわかるとよりよいです)
・OSとセキュリティ関係のソフト(ウイルス対策ソフト)の種類
・ルータを使っているか、設定は変更しているか

という情報が最低限度必要です。プロバイダがわかると、グローバルIPがもらえるようなサービス形態かどうか考える助けになります。
ご自分でプロバイダに「グローバルIPは利用できますか」と聞く方法もあります。

あと、運がよければもっと簡単な環境かもしれないので先に聞きますが、ホストをしているPCで表示されるIPはプライベートIPでしょうか。プライベートIPなら、192.168.X.Xになっていると思います。
(Xは任意の数字、1〜3桁)
もしもプライベートIPで無かったなら、多少の変更でホストができるかもしれません。

操作方法ですが、yazawaさんが考えている方法で正しいです。
従って環境による問題で繋げなかったのだろうと思います。

もうひとつの疑問、「グローバルIP」は、グローバル(地球規模)で通用する番地(アドレス)ということで、それがわかるとどこからでも確実に接続できるようになります。これが付与されないということは、プロバイダが自分のところだけで通用する番地(プライベートIP)を割り当てているということで、外の人はそれを教えられてもどこなのかわからなくなるため、外から接続することができなくなります。
(厳密には正しくないことを言っているのですが、概念としてはこんな感じです)
■ポーションを投げるには
■とれもろ (308)投稿日時:2006/2/12(Sun) 09:59:22
みなさんこんにちは。
英語版をスタンドアロンでプレイしてます。
説明書を読むとポーションを投げられるようなことが書いてあるので
すが、書いてある通りにしてもうまくゆきません。
投げるスキルが赤いままなんですがどうしたら良いでしょうか。
■Re: ポーションを投げるには No308への返信
■あbcd (309)投稿日時:2006/2/13(Mon) 13:14:59
ポーションはgas potionなどでしょうか。
装備してthrowを選べば投げれますよ。
装備してない状態でthrowを選んでも投げられません。
■バトルネットに接続できません。
■hanako (301)投稿日時:2006/1/26(Thu) 16:53:09
最近ADSLから光に変えたのですが、バトルネットに接続する前にプロバイダに接続する必要があります。とメッセージが出て接続出来ません。ルーター(CTU)でポートは開けてファイアーウォールも消してみたのですが駄目でした。OSはXPプロバイダはぷららです。接続する方法をご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
■Re: バトルネットに接続できません。 No301への返信
Chom(303) HOME 投稿日時:2006/1/28(Sat) 16:48:17
> 最近ADSLから光に変えたのですが、バトルネットに接続する前にプロバイダに接続する必要があります。とメッセージが出て接続出来ません。ルーター(CTU)でポートは開けてファイアーウォールも消してみたのですが駄目でした。OSはXPプロバイダはぷららです。接続する方法をご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

いくつかお聞きしたいことがありますが、Rのhiyokoさんでしょうか?
もしそうなら、次からはあちらへ書きます。

ブラウザやメーラーは機能しているのに、繋がらないのですね?
その上で、最初の選択画面は出ていますか?
それすらも(背景には表示されるかもしれませんが)出ない状態でしょうか?
選択画面は出るけども、レルムを選んで接続すると出るのでしょうか?

いくつかあり得ることを挙げると、

・DNSが正しく設定されていない
自動設定でもOKなところも多いですが、設定してくれというISPもあります。

・DNSサーバーが正しく機能していない
これはISP側の問題です。DNSが何かの理由でバトルネットを探せなくなっている可能性です。

・ゲートウェイが設定されているべき環境なのに設定されていない
DHCPの自動取得の場合の多くは、ゲートウェイを自動的に認識することになりますが、手動設定やDHCPサーバー側の設定によっては、デフォルトゲートウェイの設定が必要になります。

・NIC(ネットワークカード)が正しい順位で使われていない
特にノートでありそうですが、複数のNICを使っている(使っていた)ために、接続が多数登録され、現在使用している接続の優先度が低くなっている場合があります。この場合は、現在使用している接続を優先に使用する設定に変更すると、接続試行までの時間が短縮されて正しく接続を試みられるようになる可能性があります。
派生的ですが、NICが複数登録されているようでしたら、使っていない接続を無効にしたり(削除まではしなくてもよい)してTCP/IPが有効なのは使っている接続だけという状態にしてみてください。
(DiabloIIで2NICあったとき、望んだ接続が使用されずに困ったことはあります)

・ファイア・ウォールソフトがあって設定が不適当
これは現在あるもののみならず、過去のインストール状況も影響しえます。具体例は挙げにくいですが、中からの接続を監視できるファイア・ウォールの使用暦によっては、OSからの再インストールが必要になるかもしれません。

これらは例えば、というものですが、手立てがないようでしたら試して(確認して)みられてはいかがでしょうか。


あと追加質問。
DiabloIIの現在のバージョンは最新(1.11)でしょうか?
■Re^2: バトルネットに接続できません。 No303への返信
■hanako (306)投稿日時:2006/1/30(Mon) 15:04:18
> > お返事有難うございます。DIABLORにも書き込みをしました。何しろ色々と不慣れなもので、この返信を書くのに前の文章(?)が残ってるのはなぜなんでしょう?これで上手く書き込めるのかちょっと不安なのですが、接続の方は上手く行きました。なんとプロバイダのセキュリティに引っ掛かってだけでした。こんな簡単な事なのにオタオタしてしまい。あちらこちらと調べて設定を変えまくってなんて・・・。お騒がせしてすみません。
■Re^2: バトルネットに接続できません。 No303への返信
■hanako (307)投稿日時:2006/1/30(Mon) 15:17:04
> > 最近ADSLから光に変えたのですが、バトルネットに接続する前にプロバイダに接続する必要があります。とメッセージが出て接続出来ません。ルーター(CTU)でポートは開けてファイアーウォールも消してみたのですが駄目でした。OSはXPプロバイダはぷららです。接続する方法をご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
>
> いくつかお聞きしたいことがありますが、Rのhiyokoさんでしょうか?
> もしそうなら、次からはあちらへ書きます。
>
> ブラウザやメーラーは機能しているのに、繋がらないのですね?
> その上で、最初の選択画面は出ていますか?
> それすらも(背景には表示されるかもしれませんが)出ない状態でしょうか?
> 選択画面は出るけども、レルムを選んで接続すると出るのでしょうか?
>
> いくつかあり得ることを挙げると、
>
> ・DNSが正しく設定されていない
> 自動設定でもOKなところも多いですが、設定してくれというISPもあります。
>
> ・DNSサーバーが正しく機能していない
> これはISP側の問題です。DNSが何かの理由でバトルネットを探せなくなっている可能性です。
>
> ・ゲートウェイが設定されているべき環境なのに設定されていない
> DHCPの自動取得の場合の多くは、ゲートウェイを自動的に認識することになりますが、手動設定やDHCPサーバー側の設定によっては、デフォルトゲートウェイの設定が必要になります。
>
> ・NIC(ネットワークカード)が正しい順位で使われていない
> 特にノートでありそうですが、複数のNICを使っている(使っていた)ために、接続が多数登録され、現在使用している接続の優先度が低くなっている場合があります。この場合は、現在使用している接続を優先に使用する設定に変更すると、接続試行までの時間が短縮されて正しく接続を試みられるようになる可能性があります。
> 派生的ですが、NICが複数登録されているようでしたら、使っていない接続を無効にしたり(削除まではしなくてもよい)してTCP/IPが有効なのは使っている接続だけという状態にしてみてください。
> (DiabloIIで2NICあったとき、望んだ接続が使用されずに困ったことはあります)
>
> ・ファイア・ウォールソフトがあって設定が不適当
> これは現在あるもののみならず、過去のインストール状況も影響しえます。具体例は挙げにくいですが、中からの接続を監視できるファイア・ウォールの使用暦によっては、OSからの再インストールが必要になるかもしれません。
>
> これらは例えば、というものですが、手立てがないようでしたら試して(確認して)みられてはいかがでしょうか。
>
>
> あと追加質問。
> DiabloIIの現在のバージョンは最新(1.11)でしょうか?
■(無題)
■steed (300)投稿日時:2006/1/25(Wed) 19:48:15
同じCD−KEYでTCP/IPは出来るんですか??
よろしくお願いします。
■Re: 同じCD−KEYでTCP/IPは No300への返信
Chom(302) HOME 投稿日時:2006/1/28(Sat) 16:47:50
> 同じCD−KEYでTCP/IPは出来るんですか??
> よろしくお願いします。

できない、ということになっています。
本当にできないのか、については実験したことはないです。
ただし、挙動の予測の話をすると、WindowsXPで1PC同時2Diaができることから、可能なんでしょう。
ライセンスを遵守しつつ、2Dia同時でしかも画面を同時に使う方策としては、DirectXをサポートするリモートコントロールソフトウェア(あるのだろうか・・・標準のリモートデスクトップは高性能ですがDirectX全画面モードは確実に不可)を使うことが考えられます。
アイテム移動さえできればよいのでしたら、WindowsXPがあれば可能です。
(以上、Windows前提です)
■ありがとうございます! No302への返信
■steed (304)投稿日時:2006/1/29(Sun) 11:51:24
とても参考になりました!WINDOWSなので出来ました!
■Re: ありがとうございます! No304への返信
Chom(305) HOME 投稿日時:2006/1/29(Sun) 20:56:08
> とても参考になりました!WINDOWSなので出来ました!

この掲示板はIPを表示するということだけ、認識しておいてください。
■モンスターレベルの上昇について
■MAX (297)投稿日時:2006/1/13(Fri) 11:11:42
ども、初めまして。
チャットコマンドで、モンスターのHPと経験値を上昇させる方法があるらしいのですが、どなたかご教授願えませんでしょうか。

イモータルキングセット、頭だけが出ず困っているところです。
■Re: モンスターレベルの上昇について No297への返信
Chom (298)投稿日時:2006/1/16(Mon) 01:20:07
> ども、初めまして。

はじめまして。

> チャットコマンドで、モンスターのHPと経験値を上昇させる方法があるらしいのですが、どなたかご教授願えませんでしょうか。

オープン環境と理解してよいでしょうか。
それなら「/players8」とかでよいと思います。
(詳細はサイト内の問答集か、
http://www.spacelan.ne.jp/~yyoshimoto/d2general.htm#Gamesystem-2
ここ辺りを参照してください)

> イモータルキングセット、頭だけが出ず困っているところです。
こことは直接は関係ないと思います。
ただ、全体のドロップ数は増加するので、結果出やすくはなるでしょうけど。
■ありがとうございました No298への返信
■MAX (299)投稿日時:2006/1/16(Mon) 19:37:28
どうもありがとうございました。

おかげでレベルアップが早くなりました。

それと、バーバリアンでプレイしていたら奇跡的にイモータルキングの頭が出て、そろいました。

ただ、イモータルセットで万全に整えても、ヘルは厳しいですね…
■傭兵の装備変更キー
■Lv24アマゾン (295)投稿日時:2005/12/24(Sat) 00:08:03
v1.11になったという事で
久しぶりに物置から英語版CDを出してプレイしていますが…
購入してすぐに説明書を紛失してしまっていて
傭兵の装備を変えるキー操作が分かりません。

精一杯検索してみましたが、そんな初歩的なことは
なかなか見つからず・・

お恥ずかしいですが、どなたか教えて下さい。
よろしくお願いします。
■Re: 傭兵の装備変更キ(自己解決しました) No295への返信
■Lv24アマゾン (296)投稿日時:2005/12/24(Sat) 12:51:04
> v1.11になったという事で
> 久しぶりに物置から英語版CDを出してプレイしていますが…
> 購入してすぐに説明書を紛失してしまっていて
> 傭兵の装備を変えるキー操作が分かりません。
>
> 精一杯検索してみましたが、そんな初歩的なことは
> なかなか見つからず・・
>
> お恥ずかしいですが、どなたか教えて下さい。
> よろしくお願いします。

一日探して見たところ、どうやら拡張キットが必要なようですね。
探して購入しようかと思います

ありがとうございました
■Re^2: 中古品について No245への返信
■おっとっとんだ  (252)投稿日時:2005/7/29(Fri) 23:06:47
ディアブロ2の推奨スペックを、おしえてほしいのですが。
そんなものねーよ!!という場合には、自分なりの、推奨スペックを、おしえてください。
■Re^3: 中古品について No252への返信
Chom (254)投稿日時:2005/7/30(Sat) 11:40:05
> ディアブロ2の推奨スペックを、おしえてほしいのですが。
> そんなものねーよ!!という場合には、自分なりの、推奨スペックを、おしえてください。

下のほうに返信を付けたツリーがあります。
(雑談板の方にもあります)
■Re^4: 中古品について No254への返信
■おっとっとんだ  (258)投稿日時:2005/8/1(Mon) 22:14:51
最低限の、スペックではなくて、推奨スペックが知りたいのです。
(ディアブロ2が、スムーズに動くスペック)
■Re^2: 中古品について No245への返信
■はじめたばかり (293)投稿日時:2005/12/9(Fri) 10:12:34
> > ディアブロ2は、中古で買うと、だめだということを、聞いたのですけれど、どういうことですか?
>
> Diablo2はCD-KEYによってバトルネットへのアクセスを監視しています。
> 同じCD-KEYを使用して2つ以上のコネクションを張ることができなくなっています。
> 中古の場合、前の所有者もCD-KEY(同じもの)を知っており、利用することが可能です(ライセンス上、譲渡したならCD-KEYを使ってはいけないと思いますが、それを守ってもらえているかどうかは別)。
> つまり、前の所有者が邪魔になってバトルネットで遊べないかもしれないという意味で、お奨めできないということになります。

自分は友達から日本語版をピーコしてもらって、外国版のDiablo2を買いました、外国版のCD-KEYで日本語版を動かす事はも問題なく動きました、バトルネットもできますよ。
それに海外版だったら新品で3000円ぐらいでした。EXも
■Re^3: 中古品について No293への返信
Chom (294)投稿日時:2005/12/11(Sun) 22:08:50
> > > ディアブロ2は、中古で買うと、だめだということを、聞いたのですけれど、どういうことですか?
> >
> > Diablo2はCD-KEYによってバトルネットへのアクセスを監視しています。
> > 同じCD-KEYを使用して2つ以上のコネクションを張ることができなくなっています。
> > 中古の場合、前の所有者もCD-KEY(同じもの)を知っており、利用することが可能です(ライセンス上、譲渡したならCD-KEYを使ってはいけないと思いますが、それを守ってもらえているかどうかは別)。
> > つまり、前の所有者が邪魔になってバトルネットで遊べないかもしれないという意味で、お奨めできないということになります。
>
> 自分は友達から日本語版をピーコしてもらって、外国版のDiablo2を買いました、外国版のCD-KEYで日本語版を動かす事はも問題なく動きました、バトルネットもできますよ。
> それに海外版だったら新品で3000円ぐらいでした。EXも

このままにしておくのは適切さに欠けると思うので、返信付けておきます。
技術的には、CD-KEYの別言語への転用は可能です。
ここで問題なのは、ブリザードがCD-KEYを売っているわけではないということです。もしもそういう販売を行っているなら問題ない行為ですが、ブリザード社はCD-KEYが商品であるとは言っていなかったと思います。許可が明示的にないことは基本的にしてはいけませんし、他者に奨めるのはいけません。
ただし、日本語版を(以後に)遊ぶ方法が他にないという事実もあるので(日本語版はもう売られていない)、いかんともしがたいです。

あと、このツリーでは転用の話題はしていません。日本語版を利用するにはどうするか、とは質問者は言っていませんよ。
中古で買うことについてなので、新品が十分に安いよというレスのみであれば適当だと思います。
■ラダー、レルム・・ルーンワード等の影響範囲
■うっしー (286)投稿日時:2005/11/5(Sat) 10:37:35
はじめまして。最近でぃあぶろ2拡張版をはじめたものです。

気になる点がいくつか出てきましたが、複数サイト調べてもわからなかったので教えてください。

まずレルムとラダーというものに関してですが、
・レルム=シングルやオープンバトルネットではなくバトルネットでやるもの
・ラダー=こちらもシングル等ではできずレルムの中でさらにラダーキャラクターを作成する
といった認識で正しいでしょうか。

そしてラダーキャラクターはラダー期間終了後通常のレルムキャラクターになるとのことですが、ラダー期間中にラダー専用ルーンワード等を使用した武器を装備していた場合、期間終了後はルーンワードは適用されていない状態になってしまうのでしょうか。

さらにラダー専用やレルム専用のルーンワード等は、v1.10用となっておりますが、v1.11にバージョンアップしてもオープンのシングルプレイなどではやはり使えないのでしょうか。

いくつも質問させていただきましたが、
もしわかるかたいらっしゃいましたら教えてくださると助かります。
よろしくお願いいたします。
■Re: ラダー、レルム・・ルーンワード等の影響範囲 No286への返信
■umasi (288)投稿日時:2005/11/5(Sat) 12:11:28
レルム、ラダーの認識についてはそれで正しいと思います。

ラダー専用RWは、ラダー期間中に発動したものはレルム移行後も使えるはずです。
もちろん、レルムに移行されたキャラクターはラダーで作成したキャラクターであっても、
ラダー専用RWは発動できません。

ラダー or レルム専用RWはv1.10のものであっても、1.11のオープンでは発動不可です。
■Re^2: ラダー、レルム・・ルーンワード等の影響範囲 No288への返信
■うっしー (292)投稿日時:2005/11/9(Wed) 10:35:04
umasi様

大変わかりやすい回答ありがとうございます。
ラダーやレルム専用のRWを使用したければやはりオープンでは
どうやっても無理ということですね。

今後はいろいろと要素が豊富なそちらでのプレイを考慮して
みたいと思います。

本当にありがとうございました。
■鯖落ち?アク禁?
■umasi (287)投稿日時:2005/11/5(Sat) 11:57:59
昨日からDIABLORを見られないのですが、メンテナンス等でサーバーダウンしているのでしょうか?
それとも、何らかの理由で私だけ見ることができないのでしょうか。
現在見ることができる、できないを教えて頂けるとありがたいです。
ちなみにプロバイダは旧POINT、現DTIの光接続です。
■Re: 鯖落ち?アク禁? No287への返信
■呉龍 (289)投稿日時:2005/11/5(Sat) 12:30:29
こちらも見られません。
プロバはdion、accaのADSLです。

ちなみに、実家の弟も見られないそうです。
あちらはYahooBBです。

鯖落ちっぽいですね…
■Re^2: 鯖落ち?アク禁? No289への返信
■umasi (290)投稿日時:2005/11/5(Sat) 13:21:27
早速のご回答、ありがとうございます。
3つのプロバイダで見られない以上、鯖落ちでしょうね。
嵐の書き込みが目立つので、プロバイダごとアク禁食らったかと思いました。
■Re^3: 鯖落ち?アク禁? No290への返信
■umasi (291)投稿日時:2005/11/5(Sat) 16:23:56
復活しましたね。
■復帰しようと思っているのですが。
■ハル (277)投稿日時:2005/8/22(Mon) 15:17:36
こんにちは。3,4年前にディアブロ2をやってまして。
復帰しようと思うのですが、当時のCDってまだ使えるのでしょうか?
新しいやつを買わないとだめでしょうか?
■Re: 復帰しようと思っているのですが。 No277への返信
■kell (278)投稿日時:2005/8/23(Tue) 13:13:43
つかえるよん
■Re: 復帰しようと思っているのですが。 No277への返信
■あ (284)投稿日時:2005/10/3(Mon) 10:46:24
漏れは、巡航エラーで使えなかったがな
■Re^2: 復帰しようと思っているのですが。 No284への返信
Chom (285)投稿日時:2005/10/3(Mon) 21:25:36
> 漏れは、巡航エラーで使えなかったがな

「巡回冗長エラー」ですね。
いわゆる「読めない」というやつだから、普通は打つ手なしですね。
CDの場合は、CD復活関係(表面を磨くとか)の商品を試したり、イメージファイル作成ソフト(.isoとかを作るソフト)でイメージ作成を試みるとかくらいが最後の悪あがきでしょう。

と、余談にレス。
■パッチについて
■ミラクル (279)投稿日時:2005/9/8(Thu) 12:47:39
基本的な質問で申し訳ありません。

つい最近、ネットを始めたのでdia2exの情報を調べたところ、パッチが出ているという記事を見つけました。
色々探っている内にこのHPを見つけ、どうやらVar1.11のパッチが出ているらしい、という所までは分かったのですが…
僕が所持しているdia2exは日本語版なのですが、パッチを本家のサイトからDLしてそのまま当てればいいのでしょうか?(英語版と書かれていた記事をどこかで見たので、もしかすると日本語版には対応していないのかな、と思ったのです)
■Re: パッチについて No279への返信
Chom (280)投稿日時:2005/9/8(Thu) 21:40:08
> 基本的な質問で申し訳ありません。
>
> つい最近、ネットを始めたのでdia2exの情報を調べたところ、パッチが出ているという記事を見つけました。
> 色々探っている内にこのHPを見つけ、どうやらVar1.11のパッチが出ているらしい、という所までは分かったのですが…
> 僕が所持しているdia2exは日本語版なのですが、パッチを本家のサイトからDLしてそのまま当てればいいのでしょうか?(英語版と書かれていた記事をどこかで見たので、もしかすると日本語版には対応していないのかな、と思ったのです)

特に気にせず、バトルネットへ接続して自動的にパッチを当てればよいです。
もちろん、公式サイトからパッチをダウンロードして当てても問題ありません。
■Re^2: パッチについて No280への返信
■ミラクル (281)投稿日時:2005/9/9(Fri) 08:44:59
> 特に気にせず、バトルネットへ接続して自動的にパッチを当てればよいです。
> もちろん、公式サイトからパッチをダウンロードして当てても問題ありません。

返信、ありがとうございます。
早速公式HPに行ってみたのですが…
USAとかWORLDとか、項目が複数あるのですがどれをDLすればいいのでしょうか?
それと、試しにWORLDをDLしようとしたところ、何やら価格らしき$表示があったのですが、もしかするとパッチのDLは有料なのでしょうか?
■Re^3: パッチについて No281への返信
Chom(282) HOME 投稿日時:2005/9/10(Sat) 22:36:42
> 早速公式HPに行ってみたのですが…
> USAとかWORLDとか、項目が複数あるのですがどれをDLすればいいのでしょうか?
> それと、試しにWORLDをDLしようとしたところ、何やら価格らしき$表示があったのですが、もしかするとパッチのDLは有料なのでしょうか?

普通にゲームを起動してバトルネットへ接続して自動的にパッチを当てるという選択肢は不可能でしょうか?
これが最も単純でよいと思うのですが。
どうしても個別にパッチをダウンロードして手動で当てたいということでしたら、

http://public.planetmirror.com/pub/blizzard/diablo2exp/patches/PC/LODPatch_111.exe

これが直リンクです。
ちなみにAustralia/Asia/Pacific(アジア・太平洋地域)のものです。
どれをDLすればと書かれていますが、サーバーが違うだけで同じプログラムを配布しています。
あと、パッチは当然無料です。
■Re^4: パッチについて No282への返信
■ミラクル (283)投稿日時:2005/9/11(Sun) 00:00:59
どうも、色々とお手数をおかけしました。
直リンクまで書いて頂き、恐縮です。
バトルネットから直接というのも考えたのですが、何だか難しそうな気がしたので、手動で当てようと思いまして…
本当に、何から何までありがとうございました!
■[シングル]アイテム移動
■IP (272)投稿日時:2005/8/16(Tue) 17:16:55
つまらない質問ですみません。これからネット断生活になるので、シングル環境でのアイテム移動を切望します。
当サイトA-ゲーム全般/システム-21 にゲームの2パラ起動の方法があり、有線環境ではうまく行くのですが、線を外すとTCP/IPゲームで"有効なIPアドレスがみつかりません" のメッセージが流れて(爆)...

コントロールパネル-ネットワーク接続で適当な(10.10.10.40)固定アドレスを付けてやっているのですが???他になにか設定がいるのか?やはり、線付けてルータで終端させないといけないのか?経験者の方おりますか? 一応ケーブル外してもOKと同サイトにあるのですが?
あ!OSはWinXPです。
■Re: [シングル]アイテム移動 No272への返信
■KenX (273)投稿日時:2005/8/16(Tue) 19:49:14
線が繋がっている必要はありませんが、ネットワークは有効になっていなければなりません。
ネットワークが無効になっていませんか?
※ネットワークとダイヤルアップ接続を開いて、状態の部分を見て下さい。

---

( ´∀`)ノ<先生、実はLANカードが無いんですが???
そういうときはMicrosoft Loopback Adapterをインストールしてみるといいかもしれないよ>(´∀` )
■Re^2: [シングル]アイテム移動 No273への返信
■IP (274)投稿日時:2005/8/16(Tue) 20:38:44
> そういうときはMicrosoft Loopback Adapterをインストールしてみるといいかもしれないよ>(´∀` )

Loopback Adapterのインストールで万事うまく行きました。線を外すと自動でネットワーク無効になってしまうので、これがBest回答かと... 助かりました。
これから寂しくシングルゲームの日々を楽しみます。
■Re^3: [シングル]アイテム移動 No274への返信
Chom (276)投稿日時:2005/8/16(Tue) 21:42:00
> > そういうときはMicrosoft Loopback Adapterをインストールしてみるといいかもしれないよ>(´∀` )
>
> Loopback Adapterのインストールで万事うまく行きました。線を外すと自動でネットワーク無効になってしまうので、これがBest回答かと... 助かりました。

> これから寂しくシングルゲームの日々を楽しみます。

このやり方がよいので参考程度ですが、いじくるつくーるなどで「TCP/IPの自動アンロードを禁止する」ようにレジストリを設定することで、既存のNICでも達成できると思います。
これがないとケーブルがなくなった時点でTCP/IPが無効にされてしまいます。
■Re: [シングル]アイテム移動 No272への返信
Chom (275)投稿日時:2005/8/16(Tue) 21:01:36
理屈で書かれているので検証してみました。
通常のLAN、無線、IEEE1394ネットアダプタではいずれも一筋縄ではいきませんでした。
記述が不適切なようなので、機会を見て修正します。

Loopback Adapterは問題なく使えますね。
完全オフラインにはこれが簡単でいいですね。
■(無題)
■DD (270)投稿日時:2005/8/11(Thu) 06:08:10
ぇ、シングルプレイでも鍵とか、なんかでるっすか?
1.11の意味あるすか?
■Re: (無題) No270への返信
Chom(271) HOME 投稿日時:2005/8/13(Sat) 18:25:30
> ぇ、シングルプレイでも鍵とか、なんかでるっすか?
> 1.11の意味あるすか?

鍵は出るらしいですね(個人的には未確認)。
でもイベントは続かないらしいので、そういう点では意味がないですね。

1.11の意味はちゃんとあるでしょう。
RWの増加と危険なバグの修正だけでも、1.10→1.11の意味はあると思いました。
1.10bを切望していたので、大変よかったと思っています。
■もしかして
■おっとっとんだ  (263)投稿日時:2005/8/5(Fri) 10:22:43
最低限の、スペックではなくて、推奨スペックが知りたいのです。
(ディアブロ2が、スムーズに動くスペック)

と書いたつもりなんですが・・・・・もしかして無視していましたか?なかなか返事がこないので、ここにもう一度書きます。
■Re: もしかして No263への返信
Chom (267)投稿日時:2005/8/6(Sat) 15:00:38
> 最低限の、スペックではなくて、推奨スペックが知りたいのです。
> (ディアブロ2が、スムーズに動くスペック)
>
> と書いたつもりなんですが・・・・・もしかして無視していましたか?なかなか返事がこないので、ここにもう一度書きます。

Macintoshと仰ったと思います。
私は10年以上前に触ったことがありますが、以来Macに触れたことすらありません。
残念ながら体感を基にして推奨スペックを語ることができません。
当サイトのリンク集にある「Welcome to " Diablo on Mac "」かDIABLORにてMacユーザーにご質問になるとよいと思います。

参考までにWindowsであれば、DirectDrawにてCPU1GHz以上、メモリ512MB以上、7200rpmのHDD(ATA-100以上)がストレスない程度と思います。
Direct3Dの場合、FFBenchIIIをHighにて2000以上出せるマシンであり、かつ7200rpm以上(ATA-133かSATA)のHDDを使用し、メモリ1GB以上、OSは2kまたはXP、CPUについてはHTT有効であるか、Dualコア・DualCPUであることが理想で、さもなくば常駐プログラム・サービスを可能な限り削除・停止して割り込みの影響を最小限度に抑えてください。裏で別のプログラムが突然動き出すとどうしても影響が出ます。

恐らくMacでも共通であろうことは、CDをHDD上に仮想化して使うこと。
CDドライブでまわすと、引っかかることが発生しやすくなります。
余裕があれば、Diablo2のあるディスクとシステム、スワップファイル(ページファイル)はそれぞれ別の物理ディスクにすることが望ましいです。当方はページファイルのみ別の物理ディスクにしています。

ただし、この手の推奨は目安です。
多少引っかかるのを感じてもゲームに影響がないことがほとんどであり、これをなくす必要の有無は各人の判断でしょう。
そういう意味でWindowsではDirectDrawでプレイして、上記のスペックを取ることを「私は」推奨します。
■Re^2: もしかして No267への返信
■おっとっとんだ  (269)投稿日時:2005/8/6(Sat) 20:36:01
そうですか、ありがとうございました
■恐怖、憎悪、破壊
■( ̄Д ̄)ノぃょぅ (266)投稿日時:2005/8/6(Sat) 10:56:46
題名にかいてある。3つのカギはどうやってゲットすればよろしいでしょうか?またこのカギはオンラインしか手に入らないのでしょうか?おしえてくださいwm(_ _)m
■Re: 恐怖、憎悪、破壊 No266への返信
Chom (268)投稿日時:2005/8/6(Sat) 15:03:06
> 題名にかいてある。3つのカギはどうやってゲットすればよろしいでしょうか?またこのカギはオンラインしか手に入らないのでしょうか?おしえてくださいwm(_ _)m

DIABLORにて記事をご確認ください。
(私もよくわかりませんが、大体情報は出てきているように思います)
シングルでは敵は出るが最後のアイテムは手に入らない、という感じに見えます。
■やばいバグみっけたかも?
■あさと (264)投稿日時:2005/8/5(Fri) 15:57:31
ソケ無しイシリアル鎧にキューブ合成で穴開けたら、
さらにDefが1.5倍になりました。
もっかいイシリアルにしてるようです

Def 937のワームハイドになりました。残念ながら2穴でしたがw
既知バグだったらすいません。
■Re: やばいバグみっけたかも? No264への返信
■KenX (265)投稿日時:2005/8/5(Fri) 20:40:15
イシリアル防具のアップグレードで、Defの上がらないバグを解消するために、処理をいれたつもりが、いれる場所を間違えてしまったのでしょう。

Uper/EliteアイテムのDefを取得!
イシリアルならDef1.5倍!<こんな処理をいれてみた!

> Def 937のワームハイドになりました。残念ながら2穴でしたがw
( ´∀`)っPrudenceを作って着る

・・・物凄いことを考えついたかもしれない・・・。
■ジール速度についてご教授ください
■あさと (260)投稿日時:2005/8/4(Thu) 22:41:25
ジール速度の計算が合わなく、困ってます。検証過程を以下に記します。まずジール速度基本計算式として

http://www.spacelan.ne.jp/~yyoshimoto/d2class.htm#Paladin-4

こちらを参照させて頂きました。

Frames = {256*(Base + 1)/[(100 + X)/100*256]}
X=BaseWeaponSpeedMod+FanaMod+[120*IAS/(120+IAS)]

とあります。ちょっと式をいじりまして、

@ Frames = { ( 256 * Beesu ) / ( 256 + [ 2.56 * X ] ) }
X = a + b + [ ( 120 * c ) / ( 120 + c )]

a: 武器のベースに設定された攻撃速度。ただし、通常の表記(いろいろなサイトなどの表記)と負号を逆転させる。
b: Fanaticism によって追加される攻撃速度
c: 装備類で追加される攻撃速度合計

としました。Beesu = Base + 1 です。Xについては、式自体は変えていません。解釈が正しいかどうかの問題です。

今回Schaefer's Hammerが4フレジールを達成するために必要なIASを計算しようと思いました。ファナレベル23以上なので、

A a = -20
b = 36
  Beesu = 7

を用意しました。求めるものは

B Frames = 4
  →( 256 * Beesu ) / ( 256 + [ 2.56 * X ] ) < 4.5

です。以下、

C → ( 256 * 7 ) / 4.5 < 256 + [ 2.56 * X ]
  → 142.222... < [ 2.56 * X ]
  → 143 =< 2.56 * X
  → X >= 55.859375

D → -20 + 36 + [ ( 120 * c ) / ( 120 + c )] >= 55.859375
  → [ ( 120 * c ) / ( 120 + c )] >= 39.859375
  → ( 120 * c ) / ( 120 + c ) >= 40
  → 120 * c >= 4800 + 40 * c
  → c >= 60

E Schaefer's Hammerには最初からIAS20がついているので、必要な追加IASは 40、と・・・

で、んなわけがない、と・・・
http://www.spacelan.ne.jp/~yyoshimoto/d2index.htm
こちらで100と表記がありますし、実際に40程度で4フレジールには全く届きません。
間違ってることだけはわかります・・・

@〜Eのどの部分で私は間違えたのでしょうか。何度か見直したのですがわかりませんでした・・・。
どなたかどうかご教授ください。よろしくお願いします・・・
■Re: ジール速度についてご教授ください No260への返信
■KenX (261)投稿日時:2005/8/5(Fri) 00:42:03
Bの4.5はどこから出てきたのですか?
4フレームなので4に直せば計算が合いますね。

私は、片手振Zealの基本速度は7!
4フレームにするには7/4-1=0.75=75%必要!
Fanaで35%、トンカチで-20%だと、75%-(35%-20%)=60%必要!
IAS/(1+IAS/120)=60になればいいので、IAS=120%!
武器に20%ついてるから120%-20%=100%稼げば(・∀・)イイ!!
くらいの計算にします。これなら楽々暗算でできるし。
256を掛けて256で割るなんて、なんと無駄な。※最初の式です。
■Re^2: ジール速度についてご教授ください No261への返信
■あさと (262)投稿日時:2005/8/5(Fri) 01:11:30
あ、{} これって四捨五入じゃないんですね、どうもでしたw

Frames = {256*(Base + 1)/[(100 + X)/100*256]}

この記述なのですが、私には


  256 × ( Base + 1 )
---------------------------------
      ( 100 + X )
切り捨て( ----------- × 256 )
      100

このように見えまして、[]ガウスがかかってるので単純に256倍を256で割るようには
見えなかったです。

[]これがガウスでなくただのカッコの意味でしたら、確かにおっしゃる通りですw
まぁそもそも4.5と4に大きな原因が潜んでますし、なるほど、Bですねw
ありがとうございました。
■タル・ラシャのボス
■momo (259)投稿日時:2005/8/2(Tue) 01:43:37
はじめまして。
タル・ラシャのボスと一度戦って死亡してしまい、
後日挑戦にし行ったら入り口がなくなってました。
杖を挿した台座に触れても「不可能だ」としか表示されません。
戦うには杖を毎回取らないといけないのでしょうか??
■はじめまして
■ふな (257)投稿日時:2005/7/31(Sun) 22:11:46
ディア2を久々に始めてはまってしまいました!
しかし日本人プレイヤーが少ないので
パーティープレイの話題にもついていけず 苦笑
寂しい思いをしています;。;
板違い(?)かもしれませんが誰か一緒にプレイしてくれる人を探しています。
アジアでもウエストでもOKです!
■骸骨召還
■人 (251)投稿日時:2005/7/29(Fri) 02:54:57
スケルトン&スケルトンメイジは召還できる数が減ってしまったようですが、もはやこれらにスキルを限界まで振ったとしても役に立たないでしょうか?
■Re: 骸骨召還 No251への返信
Chom (253)投稿日時:2005/7/30(Sat) 11:38:07
> スケルトン&スケルトンメイジは召還できる数が減ってしまったようですが、もはやこれらにスキルを限界まで振ったとしても役に立たないでしょうか?

現在のバージョンではスケルトンの戦闘力が比較的高く、使い物になります。限界まで振り込む構成はありだと思います。

スケルタルメイジは以前同様です。うまく使うには適切な呪い・オーラの支援と戦術が必要で、召喚数が減少した現在は難易度が上がっていると認識しています。
傭兵・ゴーレムの選択と合わせて調整することで、実用自体は可能と思います。
(1.09時代にスケルタルメイジ主力のネクロを使って普通にクリアしたことがあります)
■Re^2: 骸骨召還 No253への返信
■人 (255)投稿日時:2005/7/30(Sat) 17:03:04
なるほど...参考になりました。出来るかどうかはわかりませんが、骨主体でHellクリアを目指してみようと思います。
ありがとうございました。
■Re: 骸骨召還 No251への返信
■KenX (256)投稿日時:2005/7/31(Sun) 04:53:53
メイジの魔法の威力(レベル)は、スケルトンマスタリー+スケルトンメイジ÷2なので、マスタリー40、メイジ40の場合、下記のダメージを与えてくれます。
火メイジ:400-404
雷メイジ:60-630
氷メイジ:226-229
毒メイジ:822(/610sec)=1.34/sec

塵も積もれば山となるかな。
メイジの火力も1.09に比べ増加している様です。

Might/Convic傭兵(Infinity-Pole)が居ると◎かも。
Hellまで行くと骨戦士は攻撃力はともかく、ARが低すぎる感じがします。
数で押していると気にならないかも知れませんが。命中率30%-50%位の模様。
Might/Convicは、骨戦士(ダメージ増加&命中率増加)、骨メイジ(ダメージ増加)、本体(CEの威力強化)とWell well。
■中古品について
■おっとっとんだ  (244)投稿日時:2005/7/19(Tue) 21:44:25
ディアブロ2は、中古で買うと、だめだということを、聞いたのですけれど、どういうことですか?
■Re: 中古品について No244への返信
Chom (245)投稿日時:2005/7/19(Tue) 23:48:42
> ディアブロ2は、中古で買うと、だめだということを、聞いたのですけれど、どういうことですか?

Diablo2はCD-KEYによってバトルネットへのアクセスを監視しています。
同じCD-KEYを使用して2つ以上のコネクションを張ることができなくなっています。
中古の場合、前の所有者もCD-KEY(同じもの)を知っており、利用することが可能です(ライセンス上、譲渡したならCD-KEYを使ってはいけないと思いますが、それを守ってもらえているかどうかは別)。
つまり、前の所有者が邪魔になってバトルネットで遊べないかもしれないという意味で、お奨めできないということになります。
■セーブデータについて
■UNKNOWN (248)投稿日時:2005/7/26(Tue) 17:42:58
PCのOS入れ替えのためにオープンのセーブデータのバックアップを取ろうと思うのですが、saveフォルダの中身をコピーしてもそのデータが使えません。ver1.10拡張版でのセーブデータのバックアップの取り方がわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。
■Re: セーブデータについて No248への返信
Chom (249)投稿日時:2005/7/27(Wed) 01:21:55
> PCのOS入れ替えのためにオープンのセーブデータのバックアップを取ろうと思うのですが、saveフォルダの中身をコピーしてもそのデータが使えません。

基本的なやり方は合っています。
普通にインストールしておられるなら、同じ階層(フォルダ)にコピーするだけです。
データが使えないというのが、「キャラクターが見えない」のか、「使用しても変わらない」なのかわかりませんが、後者ならデータが読み取り専用の属性になっているだけで(CD-Rなどを使うと生じやすい)、解除すればOK。
見えない場合、有力なのはバージョンが一致していないことです。
新しい方も1.10拡張版になっていますか?
データはいつでもコピーできるので、とにかく双方を1.10にして試してください。
■Re^2: セーブデータについて No249への返信
■UNKNOWN (250)投稿日時:2005/7/28(Thu) 18:00:52
どうもありがとうございました。
バックアップした際の圧縮のせいで属性が変更されていたみたいです。読取専用を解除したら動きました。
■(無題)
■take (226)投稿日時:2005/5/31(Tue) 08:57:37
始めまして。最近友達に進められてディアブロ2始めたのですが
とりあえず一度はクリア出来ました。そこで質問ですけど牛が
たくさん出てくる牧場?みたいな場所はどのように行くことが出来るのでしょうか?
■Re: カウレベルについて No226への返信
Chom (227)投稿日時:2005/6/1(Wed) 23:50:18
> 始めまして。

はじめまして。

>最近友達に進められてディアブロ2始めたのですが
> とりあえず一度はクリア出来ました。そこで質問ですけど牛が
> たくさん出てくる牧場?みたいな場所はどのように行くことが出来るのでしょうか?

サイト内の文章の引用(問答集)ですが、こんな感じです。

Q:カウ・レベル(Cow Level)とは何ですか?

A:その難易度をクリアしているキャラクターが作ることができるポータルから行くことのできる隠しマップです。地獄の牛(Hell Bovine)が大量にいて襲ってきます。クリアしていなくてもポータルに入ることはできます。


Q:カウ・レベルへはどうやったら行けますか?

A:どこかのゲーム(同じかそれ以上の難易度、そのゲームで可)でワートの脚(Wirt's Leg)を拾ってきます。これはトリストラム(Tristram)で手に入ります。アクト1の町、ローグの野営地(Rogue Encampment)で、ホラドリムキューブ(Horadric Cube)を使ってタウンポータルの書(Tome of Town Portal)と合成すると、赤いポータルが開かれ、カウ・レベルへ行くことができます。
自分またはカウ・レベル内のメンバーが、その難易度で初めてカウ・キング(Cow King)を殺した場合、そのキャラは二度とその難易度で赤ポータルを開くことはできません。何度も赤ポータルを開けたい場合はカウ・キングを無視するか、カウ・レベル内のメンバーが殺す前にカウ・レベルから脱出しておくといいでしょう。運が悪いとカウ・キングは些細なことで死んでしまいますので、注意しましょう。
■さらに質問なんですが No227への返信
■うなぎ (246)投稿日時:2005/7/20(Wed) 18:10:17
殺したことはないと思ってるんですが、作ろうとしたらまだ使いこなせないって出るのは殺しちゃってるって事なんでしょうか?
クリアはしています。
■Re: さらに質問なんですが No246への返信
Chom (247)投稿日時:2005/7/21(Thu) 00:19:12
> 殺したことはないと思ってるんですが、作ろうとしたらまだ使いこなせないって出るのは殺しちゃってるって事なんでしょうか?
> クリアはしています。

脚が同じ難易度でとったものであるなら、フラグが立ってしまって開けられない可能性が高そうですね。
ヘルのポータルを開けるのに、例えばノーマルで取ってきたワートの脚は使えませんので。
■ローグ族のキャンプの装備強化について
■xray (242)投稿日時:2005/7/15(Fri) 21:29:31
ACT1のローグ族のキャンプにいる装備屋がやってくれる
「吹き込む」についてですが元になった武器OR防具の特殊効果などは残るのでしょうか?
気になっているのはネクロの武器の召喚+1なんですが・・
■Re: ローグ族のキャンプの装備強化について No242への返信
Chom (243)投稿日時:2005/7/16(Sat) 16:37:09
> ACT1のローグ族のキャンプにいる装備屋がやってくれる
> 「吹き込む」についてですが元になった武器OR防具の特殊効果などは残るのでしょうか?

吹き込み(Imbue)は、「レアアイテムにする」もので、「アイテムに効果を追加する」ではないです。

> 気になっているのはネクロの武器の召喚+1なんですが・・

従って、もともと付いている効果は再抽選されるために残りません(再び同じ効果が選ばれれば別ですが)。

でもってそもそも、吹き込みは魔法効果が付いていない(表記が白い)アイテムでないとダメですから、召喚+1は白物(魔法効果がないアイテム)に付くことがないので、xrayさんのそれは吹き込み自体ができないのではないかと想像しますが・・・。
■ステ、スキル振り
■Asiaのぱら (239)投稿日時:2005/7/6(Wed) 00:08:39
久しぶりにやってみました
私がやっていた頃はFoHを使えるパラが良いと
されてたような気がするのですが、最近はジール
かハンマー?が良い様子

そこで、代表的なパラのステータス、スキル振りを
お教え願えないでしょうか?
■Re: ステ、スキル振り No239への返信
Chom (241)投稿日時:2005/7/6(Wed) 00:49:53
> 久しぶりにやってみました
> 私がやっていた頃はFoHを使えるパラが良いと
> されてたような気がするのですが、最近はジール
> かハンマー?が良い様子
>
> そこで、代表的なパラのステータス、スキル振りを
> お教え願えないでしょうか?

1.10からシナジーというボーナスが加わっていますので、以前にも増して多様な考え方があります。
DIABLORでいくつかのスレッドを読まれるとよいかと思います。
ちなみにパラディンは、途中の苦労を気にしないなら、強さではハンマーで決まりのようです。
■動作環境について
■おっとっとんだ  (238)投稿日時:2005/7/3(Sun) 21:26:47
こんにちは、マックの、動作環境を、しりたいのです。お願いします
■Re: 動作環境について No238への返信
Chom (240)投稿日時:2005/7/6(Wed) 00:42:04
> こんにちは、マックの、動作環境を、しりたいのです。お願いします

雑談板の方に書いておきましたが、転記しておきます。

(拡張版動作環境、日英共通)
OS:Mac OS 8.1以上 (OS Xは動作保証外)
CPU:PowerPC G3以上
メモリ空き容量:64MB以上(96MB以上推奨)
ハードディスク:550MB以上、フルで1500MB以上
CD-ROM:4倍速以上(8倍速以上推奨)

グラフィック:
800×600 256色以上
OpenGL1.1.2以上、Rave、3dfx対応のビデオカードを使用してそれら機能を利用する場合は、8MB(16MB以上推奨)のVRAMを搭載している必要があります。
(3Dを利用しないならVRAMの制限はなし)

操作系:キーボードとマウス
(ゲームパッドやジョイスティックは非対応)

その他:マルチプレイヤーでプレイする場合、32ビットアプリケーションに対応している28.8kbps以上(64kbps以上推奨)のインターネット接続環境が必要で、LAN上でプレイする場合はTCP/IPによるネットワーク環境が必要です。

当サイトのリンク集にMacの情報に詳しい方が運営するサイトが載せてあるので、必要ならそちらに助言を求められてもよいかと思います。
■全画面表示
■ENG (233)投稿日時:2005/6/23(Thu) 03:26:34
プレイ環境のところに全画面表示のやり方が載っているけれど
BIOSなどよく意味の分からない言葉があるので
具体的に方法を説明してもらえませんか?
■Re: 全画面表示 No233への返信
Chom (234)投稿日時:2005/6/24(Fri) 00:34:44
> プレイ環境のところに全画面表示のやり方が載っているけれど
> BIOSなどよく意味の分からない言葉があるので
> 具体的に方法を説明してもらえませんか?

基本的な用語のうちだと思いますので、書籍を利用するかインターネット上での検索によって理解していただくとよいと思います。
やり方そのものは機種の依存してしまうため、機種がわからなければ誰にでも通用する回答を示すことは不可能です。
もっとも有効な解決方法は、メーカー製であるならメーカーサポートの利用、組み立てであるなら組み上げた人に聞くということになるでしょう。
上記から判るように、具体的な説明は(現状では)不可能です。
■Re^2: 全画面表示 No234への返信
■ENG (235)投稿日時:2005/6/25(Sat) 00:35:05
> > プレイ環境のところに全画面表示のやり方が載っているけれど
> > BIOSなどよく意味の分からない言葉があるので
> > 具体的に方法を説明してもらえませんか?
>
> 基本的な用語のうちだと思いますので、書籍を利用するかインターネット上での検索によって理解していただくとよいと思います。
> やり方そのものは機種の依存してしまうため、機種がわからなければ誰にでも通用する回答を示すことは不可能です。
> もっとも有効な解決方法は、メーカー製であるならメーカーサポートの利用、組み立てであるなら組み上げた人に聞くということになるでしょう。
> 上記から判るように、具体的な説明は(現状では)不可能です。

では、東芝のダイナブックでの全画面表示方法は分かりますか?
■Re^3: 全画面表示 No235への返信
Chom(236) HOME 投稿日時:2005/6/25(Sat) 02:46:58
> では、東芝のダイナブックでの全画面表示方法は分かりますか?

検索かけてみました。
(東芝のPCは触ったことがないです)
東芝のサイトにある製品情報などを見ると、頻繁に気になる記述がありました。
「640×480ドット、800×600ドット表示時、表示領域部が画面中央に小さく表示されます」
ハードウェアの仕様として書かれており、加えてLinux関係の情報の中で「ダイナブックのBIOSは簡素でほとんど設定はできない」という情報も見ました。
ダイナブックの製品ライン・型番が不明なので確定情報は提示できませんが、ハードウェアの作りとして無理である可能性が高そうです。

「dynabook」「全画面表示」「(お持ちの機種の型番)」の3つをキーワードに検索をかけると答えが見つかりそうだと思います。
■Re^4: 全画面表示 No236への返信
■ENG (237)投稿日時:2005/6/25(Sat) 07:19:26
> > では、東芝のダイナブックでの全画面表示方法は分かりますか?
>
> 検索かけてみました。
> (東芝のPCは触ったことがないです)
> 東芝のサイトにある製品情報などを見ると、頻繁に気になる記述がありました。
> 「640×480ドット、800×600ドット表示時、表示領域部が画面中央に小さく表示されます」
> ハードウェアの仕様として書かれており、加えてLinux関係の情報の中で「ダイナブックのBIOSは簡素でほとんど設定はできない」という情報も見ました。
> ダイナブックの製品ライン・型番が不明なので確定情報は提示できませんが、ハードウェアの作りとして無理である可能性が高そうです。
>
> 「dynabook」「全画面表示」「(お持ちの機種の型番)」の3つをキーワードに検索をかけると答えが見つかりそうだと思います。

わざわざ検索していただいてありがとうございました。電話で東芝のヘルプサービスに直接聞いてみる事にします。
■ビームについて
■para (228)投稿日時:2005/6/12(Sun) 20:12:37
はじめまして、質問させて下さい
先日Act1の傭兵にビームを使わせようとハーレクイン・クレストとスキンオブザヴァイパーマギを装備させて全スキル+3にしたんです。でも小一時間プレイしていても一向に傭兵がビームを撃ちません。なぜなのでしょうか・・
ちなみにこの傭兵はヘルで雇った者で炎系のレベル70、弓はクリフキラーです。聞いた話ではライトニングと同じグラフィックだそうですが、それらしいものは撃ってません・・
■Re: ビームについて No228への返信
Chom (229)投稿日時:2005/6/12(Sun) 22:00:38
> はじめまして、質問させて下さい

はじめまして。

> 先日Act1の傭兵にビームを使わせようとハーレクイン・クレストとスキンオブザヴァイパーマギを装備させて全スキル+3にしたんです。でも小一時間プレイしていても一向に傭兵がビームを撃ちません。なぜなのでしょうか・・

これですが、最新のパッチ(1.10)では修正されました。
従ってレルムでは不可能です。
どうしても見たい場合は、オープン環境で1.09パッチを当てるしかないでしょう。
■Re^2: ビームについて No229への返信
■para (230)投稿日時:2005/6/12(Sun) 23:02:01
レスありがとうございます
1.09ですか・・そのようにしたいと思います。助かりました
■Re^3: ビームについて No230への返信
Chom (231)投稿日時:2005/6/13(Mon) 00:35:57
> レスありがとうございます
> 1.09ですか・・そのようにしたいと思います。助かりました

蛇足ですが、paraさんが上で挙げた構成だと、スキル+5になってしまいます。
アマゾンスキル上昇もカウントされるはずです。
+5でも普通の矢ではないものが出るので、そこで調整すれば済むのですが。
■ゲーム中の効果音が聞こえない現象
■Fohkas (216)投稿日時:2005/5/19(Thu) 02:58:07
はじめまして、Fohkasと申します。
題名のとおり、ゲーム中に効果音が聞こえなくなっていて。。。
最初のほうは、ちゃんと聞こえるのですが、途中から聞こえなくなるようで。原因が何かわからない状況です。
解決方法が分る方はいらっしゃいませんか?

ちなみに、LoDにKoTを入れている状態です。(でも、他のMODで試しても同じ現象が起きました)
OSはWin2000です。
■Re: ゲーム中の効果音が聞こえない現象 No216への返信
Chom(217) HOME 投稿日時:2005/5/20(Fri) 01:49:21
はじめまして。

> 題名のとおり、ゲーム中に効果音が聞こえなくなっていて。。。
> 最初のほうは、ちゃんと聞こえるのですが、途中から聞こえなくなるようで。原因が何かわからない状況です。

途中からというのは、必ず途中からなのでしょうか?
無意識にMuteの操作をしていたりしませんか?

> ちなみに、LoDにKoTを入れている状態です。(でも、他のMODで試しても同じ現象が起きました)
> OSはWin2000です。

基本線として、MODなしで試すことが必要です。
通常起動で問題がないとするなら、そのMODの完成度か、MODと環境との不整合に原因を求めることができます。
他のMODで、というより純正環境ではどうなのか、の方が解決には重要です。
■Re^2: ゲーム中の効果音が聞こえない現象 No217への返信
■Fohkas (218)投稿日時:2005/5/21(Sat) 00:54:14
効果音だけでなく、音楽も聞こえなくなります。
MODなしでも同じような状況です
必ず途中というよりは、いつのまにか音が消えているのです。一回デスクトップに戻ってから再度ゲームに入ると、効果音(NPCと話をする音、戦闘の音など)はちょっとの間だけ聞こえるのですが、すぐに聞こえなくなります。
ドライバーも最新のに変えても同じです。
何が原因なんでしょうか?
■Re^3: ゲーム中の効果音が聞こえない現象 No218への返信
Chom(220) HOME 投稿日時:2005/5/21(Sat) 11:53:38
> 必ず途中というよりは、いつのまにか音が消えているのです。一回デスクトップに戻ってから再度ゲームに入ると、効果音(NPCと話をする音、戦闘の音など)はちょっとの間だけ聞こえるのですが、すぐに聞こえなくなります。

Muteの操作はしていないのですよね?
キーの割り当ての関係で押してしまっていたりしませんか。
もっと言うと、Muteとその解除はちゃんと機能しますか?

あと、いつ頃からなりしましたか?
インストール当初からなっているのかどうかで、ソフトウェアの問題かどうかわかりますし、ドライバ絡みかどうかも想像できます。
ドライバについては「最新」がよいとは限りません。正しく動いていた頃のものがあれば、そこまで戻す方がよいです。

#全然関係ないですが、うちではHyperThreadingが有効だと、ビデオキャプチャで音声が全く拾えない症状が時々出ます。
#こういう相性も世の中にはあるということで。
■Re^4: ゲーム中の効果音が聞こえない現象 No220への返信
■Fohkas (221)投稿日時:2005/5/21(Sat) 19:49:03
> > 必ず途中というよりは、いつのまにか音が消えているのです。一回デスクトップに戻ってから再度ゲームに入ると、効果音(NPCと話をする音、戦闘の音など)はちょっとの間だけ聞こえるのですが、すぐに聞こえなくなります。
>
> Muteの操作はしていないのですよね?
> キーの割り当ての関係で押してしまっていたりしませんか。
> もっと言うと、Muteとその解除はちゃんと機能しますか?
ミュートにはしていません。ちゃんと機能もしています

> あと、いつ頃からなりしましたか?
以前使っていたパソコンでは、ちゃんと音がでてました。
今使っているパソコンでには初めてインストールしました。

相性が悪いにしても、どれとの相性が悪いのか見当がつかないです。。。
■Re^5: ゲーム中の効果音が聞こえない現象 No221への返信
Chom (222)投稿日時:2005/5/22(Sun) 02:49:23
> > あと、いつ頃からなりしましたか?
> 以前使っていたパソコンでは、ちゃんと音がでてました。
> 今使っているパソコンでには初めてインストールしました。
>
> 相性が悪いにしても、どれとの相性が悪いのか見当がつかないです。。。

つまり新しいパソコンでは最初から発生しているのですね。
そうなると機器の構成が合っていないという線が強いです。
ハードやドライバが問題である可能性が高いと思いますが、それ以外で残されている手段としては、

・ボリュームのプロパティで各端子への出力状況を確認する。発展として、外付けのスピーカー(イヤホンでも可)で試す。
・ゲームの環境設定の音量を変化させてみる(ここまではやっていると思いますが)。mpqファイルをハードディスク上へコピーする(もし普段からそうしているなら、逆にCDに頼ってみる)。
・サウンド関係の熱暴走も疑われるので、全体的に廃熱を見直すか、テスト的に筐体を開けた状態で動かしてみる。

くらいがありますが(最後のはハードの一種ですね)、これらよりはハードウェア的な問題かなと感じます。
PCを変えられないとしたら、サウンドカードの導入・変更が現実的かもしれません。ただ投資をする際には検証を重ねるか、試験導入して使えることを確認するのが(可能であるなら)よいと思います。サウンドカードは結構シビアなデバイスのようですから。

#私は音にうるさくないので、オンボード主義者です。
#よってお勧めを紹介できません。申し訳ないです。
■Re^6: ゲーム中の効果音が聞こえない現象 No222への返信
■Fohkas (225)投稿日時:2005/5/27(Fri) 00:32:55
返事が遅れて申し訳ありません

あのあとにサウンドカードを貰って試したのですが、それでも改善されなかったので、ちょっと苦悩中です。

いろいろありがとうございましたm(_ _)m
■問答集の新規キャラクターを作る際の注意点について質問です
■クラリ (223)投稿日時:2005/5/24(Tue) 03:17:42
はじめまして。最近ディアブロをはじめたものです。
私はシングルプレイとマルチプレイヤーしかやっていないのですが、
「キャラクターを90日に1回はバトルネットに参加」させないと
キャタクターが消されると書かれていたので
不安になり書き込みさせて頂きました。

これからもシングルとマルチのみでやっていこうと
思っているのですが、
90日に一度はバトルネットに参加しないとキャラクターが消されるとか、
マルチプレイヤーに繋げなくなる、という事が起こったりするのでしょうか・・・?

それともシングルとマルチは特にそういった制限はなく、
バトルネットのキャラクターのみ、
「バトルネットに90日に一度は参加」させなければならない、
ということでしょうか?

お教え願います!
■Re: 問答集の新規キャラクターを作る際の注意点について質問です No223への返信
Chom (224)投稿日時:2005/5/25(Wed) 01:27:38
> はじめまして。
はじめまして。

> 私はシングルプレイとマルチプレイヤーしかやっていないのですが、
問答集の記述はレルムキャラクターを対象にしたものです。

> 「キャラクターを90日に1回はバトルネットに参加」させないと
> キャタクターが消されると書かれていたので
レルムに不要なキャラクターがたくさん残ってサーバーに負荷をかけないようにするためにキャラクターが消えていく仕様なのだと思います。

> これからもシングルとマルチのみでやっていこうと
> 思っているのですが、
> 90日に一度はバトルネットに参加しないとキャラクターが消されるとか、
> マルチプレイヤーに繋げなくなる、という事が起こったりするのでしょうか・・・?
マルチプレイヤーはシングルと同じキャラを使うゲームのことですね?
それならキャラデータはプレイしている人のパソコンの中です。
当然勝手に消されたりはしません。

> それともシングルとマルチは特にそういった制限はなく、
> バトルネットのキャラクターのみ、
> 「バトルネットに90日に一度は参加」させなければならない、
> ということでしょうか?
上記の通りで、つまりそういうことです。
安心して遊んでいただいてよいと思います。
■はじめましてぇ
■パラディン (219)投稿日時:2005/5/21(Sat) 11:04:10
はじめまして。パラディンですよ。
よろしくぅ
今、レベル31です。
■(HC)ACTを越える際の接続不良について
■DEADLINE (203)投稿日時:2005/4/20(Wed) 05:06:03
以前、「ガーディアン」で御示唆頂きました、DEADLINEです。
その節は、どうも御世話になりました。

今回、御聞きしたいのは、題名にあるとおり、
「ACTを越える際の接続不良について」です。

題名の前に(HC)とあるのは、ハードコアのみ発生しております。

ACT1をクリアし、ワリヴと共にラットゴーレインに向かいます。
その際、砂漠のムービーが終了すると、
必ず「接続不良が発生しました」とのメッセージが出て、
キャラ選択まで落とされてしまいます。

一応、もう一回接続しますと、ちゃんとACT2のスタート地点に居る・・・
といった状態です。

それが、この2〜3日、ACT1〜2、2〜3、3〜4、4〜5と、
必ず落とされてしまいます。

そこで、次の実験を致しました。

1、WPのACT越え(HC上)
結果:落とされませんでした。

2、ワリヴ、メシフとのACT越え(HC上)
結果:落とされませんでした。

3、HC以外のACT越え(ムービー付き)
結果:落とされませんでした。

4、ウィルスチェック
結果:異常は確認できませんでした。

以上により、HCのムービー後にのみ、接続不良が発生する事を
確認致しました。

あとは、Dia再インスコのみですが、もし、その現象が仕様ですと
再インスコしても意味が無いので、よろしかったら御示唆下さい。
宜しく御願い致します。
(一部編集)
■Re: (HC)ACTを越える際の接続不良について No203への返信
Chom (206)投稿日時:2005/4/24(Sun) 13:32:25
経験がないのでなんとも難しいところです。
Diablo2が原因ではない可能性もないとは言えないです。

一番しておきたい切り分けは、シングルでHCをしてみた場合にはどうなるか、です。
個人的には、HCのレルムサーバーの処理とDEADLINEさんのPCとの通信処理に何らかの問題があるのではないかと想像します。
この場合は、シングルなら正常になるはずです。そして対処方法は通信でのエラーがないか通信系のソフト(ファイア・ウォール含む)で見てみることです。
4000と6112-6119を遮断しているなんてことはないですよね?
(6112-6119はレルム側が使用するので、オープンでは不要ですがレルムでは外向きのみをちゃんと通しておく必要があります)

もしもシングルでもダメ(正常にゲームに復帰しないなど)だということならば、ローカルの処理で問題があります。
原因追求はできるのかもしれませんが、再インストールが最も手間のかからない解決方法になると思います。
最悪、OSから再インストールする必要が生じるかもしれません(描画処理自体の問題だった場合)。
■Re^2: (HC)ACTを越える際の接続不良について No206への返信
■DEADLINE (209)投稿日時:2005/4/24(Sun) 20:39:03
御示唆、誠にありがとう御座います。

> 4000と6112-6119を遮断しているなんてことはないですよね?

こちらはポートが4000と6112-6119(6112)が送信状態でチェックされていたのを
確認致しました。

とりあえず、シングルでHCのアクト越えを実行してみたいと思います。

それでもダメなようでしたら、Diaの再インスコ、さらにダメなようなら、
OSの再インスコを実施したいと思います。

ありがとう御座いました。<(_ _)>
結果は、おって御連絡を差し上げます。
■検証結果報告 No209への返信
■DEADLINE (213)投稿日時:2005/5/11(Wed) 01:44:07
遅くなりました。

(HC)ACTを越える際の接続不良について
の、検証結果報告致します。

まず、HCシングルにて、Actクリア時のムービー付きAct越えですが、
無事、何事も無くAct2に辿り着きました。

その後、BN時のHC・ムービー付きAct越えを、
もう一回実行致しましたが、やはり接続が切断されてしまいました。

そこで、OSの再インストール及びDiaの再インストールを実行後、
再度、BN時のHC・ムービー付きAct越えを致しましたが、
それでも接続が切断されてしまいました。


一応、今のところ、プレイ上は支障をきたさないので、
何とか遊べてます。(同じRoomとPassで続行可能)

ただ、少し気になる事として、私の友人も同じ症状になっています。
2人して、同じ間違いをしていると言う事も考えられますので、
何か考え得うる事項が御座いましたら、御示唆下さい。
改めまして、宜しく御願い致します。
■Re: 検証結果報告 No213への返信
Chom(215) HOME 投稿日時:2005/5/13(Fri) 00:04:12
そこまでいくと、実は現在のレルムハードコアではそうなるものだという可能性もありますね。
そういう情報は知らないのですが・・・。

あとは別のレルムではどうか、くらいが切り分けになるでしょうか。
もうひとつやるとすれば、まったく別のプロバイダから同じアカウントでやってみると、違いが出るかも。
建設的なのは、ハードコアの同志の情報を集めてみることだと思います。

#現在の仕様のような気がしないでもない・・・。
■退出の件
■Better (211)投稿日時:2005/5/4(Wed) 16:04:02
こんにちわ先週から移動ホスト利用しています。
編集ができず退出の書き込みができないので
こちらに書き込ませていただきます。
退出 16:06
■Re: 退出の件 No211への返信
Chom (212)投稿日時:2005/5/4(Wed) 22:56:11
> こんにちわ先週から移動ホスト利用しています。
> 編集ができず退出の書き込みができないので
> こちらに書き込ませていただきます。
> 退出 16:06

了解しましたが、DIABLORの編集ができないというのは不便ではないですか?
解決するかわかりませんが、今のDIABLORは新たにブラウザを開くたびにログインしないと書き込み・編集ができません。
その辺りでうまくいかないのではないでしょうか。
次にうまく編集できないようでしたら、確認してみるとよいのではないかと思います。
■Re^2: 退出の件 No212への返信
■Better (214)投稿日時:2005/5/11(Wed) 16:06:31
> > こんにちわ先週から移動ホスト利用しています。
> > 編集ができず退出の書き込みができないので
> > こちらに書き込ませていただきます。
> > 退出 16:06
>
> 了解しましたが、DIABLORの編集ができないというのは不便ではないですか?
> 解決するかわかりませんが、今のDIABLORは新たにブラウザを開くたびにログインしないと書き込み・編集ができません。
> その辺りでうまくいかないのではないでしょうか。
> 次にうまく編集できないようでしたら、確認してみるとよいのではないかと思います。

こんにちわ今回から新たにレスをつけることにしました。^^;
■英語版と日本語版の共存方法
■Risa (204)投稿日時:2005/4/20(Wed) 11:00:32
こんにちは。初めて投稿いたします。
以前どこかで英語版と日本語版を1つのPCにインストールして、
切り替えてプレイできると見た覚えがあるのですが、
どなたかその方法、またはその詳細を紹介しているWEBサイトなど
をご存知ありませんか?
一応こちらの掲示板にて検索してみましたが、見つかりませんでした。
よろしくお願い致します。
■Re: 英語版と日本語版の共存方法 No204への返信
Chom (207)投稿日時:2005/4/24(Sun) 13:37:18
> こんにちは。初めて投稿いたします。

はじめまして。

> 以前どこかで英語版と日本語版を1つのPCにインストールして、
> 切り替えてプレイできると見た覚えがあるのですが、

うちのサイト内では
http://www.spacelan.ne.jp/~yyoshimoto/d2general.htm#Specification-5
これが該当します。

Windowsに多少詳しいのであれば、「レジストリは必ずしも最初に書かれている必要はない」というヒントでうまく応用もできるのではないかと思います。
適当な場所に2つコピーしておいても、多少の注意をすればうまく動作させられます。
■Re^2: 英語版と日本語版の共存方法 No207への返信
■Risa (210)投稿日時:2005/5/2(Mon) 22:46:14
Chomさま、おかげさまで無事解決できました。ありがとうございました。

> > こんにちは。初めて投稿いたします。
>
> はじめまして。
>
> > 以前どこかで英語版と日本語版を1つのPCにインストールして、
> > 切り替えてプレイできると見た覚えがあるのですが、
>
> うちのサイト内では
> http://www.spacelan.ne.jp/~yyoshimoto/d2general.htm#Specification-5
> これが該当します。
>
> Windowsに多少詳しいのであれば、「レジストリは必ずしも最初に書かれている必要はない」というヒントでうまく応用もできるのではないかと思います。
> 適当な場所に2つコピーしておいても、多少の注意をすればうまく動作させられます。
>
■画面について
ビート (205)投稿日時:2005/4/23(Sat) 14:17:18
WIN XPをしようしていますが、メインメニュー等フレームを出しておきたいのですが
■Re: 画面について No205への返信
Chom (208)投稿日時:2005/4/24(Sun) 13:40:52
> WIN XPをしようしていますが、メインメニュー等フレームを出しておきたいのですが

ちょっと意味がわかりません。
全画面モードで起動するのがイヤだということなら、サイト内の問答集
http://www.spacelan.ne.jp/~yyoshimoto/d2faq.htm
を見てください。Windowモードがそれに当たります。
そこにも書いてありますが、結局フォーカスを移した状態で画面を見ることはできません。
■質問です。
■tallon (197)投稿日時:2005/4/13(Wed) 21:18:34
久しぶりにD2をやってて、問題が・・・
Act2のボス手前で杖が使えないのですが何故でしょうか?
台座をクリックしても「不可能だ」と言われるのです。
最近パッチを充てたので、何か変更点などがあったのでしょうか?
教えてください。 
■Re: 質問です。 No197への返信
Chom(198) HOME 投稿日時:2005/4/15(Fri) 02:44:27
> Act2のボス手前で杖が使えないのですが何故でしょうか?
> 台座をクリックしても「不可能だ」と言われるのです。

ちょっと該当しそうなことが思い当たりませんが・・・。
(行けない場所がある、ならわかりますが)
杖を合成していないとか、そのゲームが実はクリア済みなどの自分以外の理由がある、というようなことはないでしょうか?
■Re: 質問です。 No197への返信
■Snake (200)投稿日時:2005/4/17(Sun) 00:02:01
私も以前似たような経験があります。Hellで手に入れたスタッフとアミュレットをノーマルで合成してしまったのが原因でした。持っていた杖を捨てて、取り直してHellで合成しなおして解決しました。
■Re^2: 質問です。 No200への返信
Chom (201)投稿日時:2005/4/17(Sun) 22:51:55
> Hellで手に入れたスタッフとアミュレットをノーマルで合成してしまったのが原因でした。

質問者ではないですが、納得しました。
よく下の難易度で取ったアイテムは、上の難易度のクエストには使えない
(逆は確か可能)
と言われますが、杖の合成も「入手」扱いになるのでしょうかね。
そうなると取り直しが必要ですね。
■解決しました No201への返信
■tallon (202)投稿日時:2005/4/18(Mon) 22:55:33
杖を持った状態でパッチをあてると、杖が合成アイテム(?)扱いになるらしく、名前が赤字(でも合成アイテムは橙字・・・)になりました。原因はたぶんこれ。
杖を作り直したら先に進めるようになりました。

ご協力ありがとうございましたm(__)m
■拡張してない方
■もも (199)投稿日時:2005/4/16(Sat) 21:49:14
US west にいます。
名前はunkoMANですー  見かけたらよろしくですー
■放置Hostの利用について
■Kuma56 (190)投稿日時:2005/3/20(Sun) 17:49:20
こんばんわ。
Rでは放置Hostでお世話になっております。

本日、Rにおいて放置Hostを利用したのですが、
終了時の書き込みが出来ませんでした。

終了時刻は 16:55頃だと思います。
なぜか、急にRに繋げなくなる事が多発しているので、
また、このような事があるかも知れませんが、
これからもよろしくお願い致します。
------------------------------------
Rの方になんとか、書き込めました。

■Re: 放置Hostの利用について No190への返信
Chom (194)投稿日時:2005/3/23(Wed) 00:39:04
> 終了時の書き込みが出来ませんでした。
> なぜか、急にRに繋げなくなる事が多発しているので、

微妙に重いですね。
他にもクラシック表示だと「NEW」が表示されないようです。
(リンクしていた画像が削除されたように思います)
サーバーの設定自体が変わっている(例えばキャパシティが下がっている)
のかもしれませんね。
■Re^2: 放置Hostの利用について No194への返信
■Kuma56 (196)投稿日時:2005/3/24(Thu) 23:59:58
こんばんわ。
インフルエンザで落ちた体力がなかなか戻らず、体がだるい...

> 微妙に重いですね。
> 他にもクラシック表示だと「NEW」が表示されないようです。

最近は不安定ですね。
記事がゴースト化したりしてましたし。

とりあえず、トラブルが起きない事を祈っております。^^;
■ご存知かも知れませんが…
■西風 (187)投稿日時:2005/3/19(Sat) 11:21:23
いつも有効に貴サイトを利用させていただいております。
あと、最近になって初めてD2戦記の存在に気付き、数時間かけて全読破させていただきました。途中、早送り的に読んだ部分もありましたが、なかなかに楽しく拝見させていただきました。

さて、タイトルにもありますように、もう既にご存知かも知れませんが、気付いた点について書かせていただきます。

【イシリアル武具について】
耐久度がベースの55%ではなく、「ベースの50%+1」のようです。先日、1週間ほど牛巡りをして20〜30個ほどイシリアルアイテムを拾ってみましたが、全てこの方式になっていました。
あと、イシリアルの上等もののDefは、「(ベースの最大値×1.5)+1」にEDを掛けているようです(こっちは貴サイトにあったかな?)。

【接頭語と接尾語について】
アリーツを含む関連サイトで記載されているMagic&Rareの接頭語および接尾語ですが、「近接武器」に付くものは「投げ武器(ジャベリンや投げナイフ)」にも付くようです。先日、IAS40%付きの投げ槍やLS9%付きのフライングナイフを拾いました。

【バールのレベルについて】
これは、普通じゃ見れない部分なのですが、彼のLvはVer1.10になって95から99に引き上げられているらしいです。というのも、詳しい友人が彼の落としたアイテムを見て、全てのアイテムLvが99になっていたというのです。確認のしようがないのと微妙に嫌われる内容の情報ですので書こうか悩んだのですが、参項までに報告させていただきました。

以上です。
■Re: ご存知かも知れませんが… No187への返信
Chom (188)投稿日時:2005/3/20(Sun) 14:33:47
> いつも有効に貴サイトを利用させていただいております。

基本的にDIABLORの補完ですが、有効であるなら幸いです。

> 【イシリアル武具について】
DIABLORで耐久度の数値についての記事を見ていないために記述が抜けているのだと思います。
Defについては、イシリアルはベースが1.5倍されることと、ED%が付くと+1することは個別に記事になっていると思います。

> 【接頭語と接尾語について】
いくつかの情報サイトはベースに対する修飾辞が見られます。
ここでは個別修辞の適用について全一覧を作成していないので情報はないです。
「なんだかどうにも〜」や「初心者の館」を見ていただくようにしています。

> 【バールのレベルについて】
チャーム合成の記事は先日の更新でバールが99であることや、リスター他がデータ記載のレベルではなく、エリアレベルからモンスターレベルが算出されていることを適用した記事に差し替えました。

あと、最後のご懸念はハッキングによる情報収集を指すのだと思いますが、そのような方法ではなくてもバールが99レベル(最低でもその付近であること)というのは知ることができます。
(ハッキングが簡単だということは事実でしょうが、なにも違反行為をしなくても知ることはできるんだということで)

D2戦記は長々と書いてきましたから、今見ればおかしな内容が書いてあることも少なくないです。
まして記事と違って雑感でしかありませんから・・・。
暇つぶしになったのであれば、つたない内容でもそれはそれでよかったです。
■変な質問ですみません No187への返信
■西風 (191)投稿日時:2005/3/21(Mon) 13:19:29
つまらない報告に丁寧なご回答をいただき、ありがとうございました。今、自分の書いた文章を読み返してみますと、貴サイトの情報について文句を書いているようにも受け取れますね(汗)。実際にはそんな気持は微塵もなく、「こんな情報いかがでしょうか?」というタレコミ(?)のつもりでした。もし、気分を害されたのならば、この場をお借りしまして謝罪させていただきます。すみませんでした。
もっと、誤解を生まない日本語の書き方を勉強せねば……(T_T)

さておき、今回はちとお聞きしたいことがあって書き込みさせていただきました。少し古い情報&現在の仕様は謎だらけなので難しいかも知れませんが、もしご存知ならばお教えくださいませ。

旧パッチにおけるED%付きアイテムについてです。
例えば、Ver1.08で拾った「アーケインズ・ヴァラー」を持ってVer1.09以降のパッチにアップデートした場合、そのヴァラーのベースDefは「最大値+1」、つまりベースであるバルログ・スキンの最大Def「517+1」の518へと自動的に修正されるのでしょうか? もしくは、旧来通り最大値である517にED%が付いたままなのでしょうか?

ED%付き防具をベースアップした場合、ベースDefが変動してしまうのは分かるのですが、その際の最大値はベースDef+1なのでしょうか? 例えば、スカルダーズ・アイアをバルログ・スキンにベースアップさせた場合、そのベースDef最高値は517なのか、518なのかということです。

以上です。
では、よろしくお願いします。
■Re: 変な質問ですみません No191への返信
Chom (192)投稿日時:2005/3/23(Wed) 00:31:41
> (最初から)
> もっと、誤解を生まない日本語の書き方を勉強せねば……(T_T)
いや、こちらもそういうつもりではないのですが・・・。
追いついていない部分以外で適切でない部分がある場合は、
何か理由がある・・・という感じで書いただけなので。
まったくお気になさらず。

> 旧パッチにおけるED%付きアイテムについてです。
> 例えば、Ver1.08で拾った「アーケインズ・ヴァラー」を持ってVer1.09以降のパッチにアップデートした場合、そのヴァラーのベースDefは「最大値+1」、つまりベースであるバルログ・スキンの最大Def「517+1」の518へと自動的に修正されるのでしょうか? もしくは、旧来通り最大値である517にED%が付いたままなのでしょうか?

これについては、
http://www.spacelan.ne.jp/~yyoshimoto/d2item.htm#Other-3
ここの記事が大体合致するでしょうか。
・・・少し違いますね、むしろ略語・用語集の「アイア」の項目
(1.08ではゴールドを得る量に修正がかかるが、1.09にバージョンアップするとMFに変更される(通常なら1.08の効果は保持)珍しいアイテム)
という記述がわかりやすそうですね。
通常は変更なく保持されたと思います。

> ED%付き防具をベースアップした場合、ベースDefが変動してしまうのは分かるのですが、その際の最大値はベースDef+1なのでしょうか? 例えば、スカルダーズ・アイアをバルログ・スキンにベースアップさせた場合、そのベースDef最高値は517なのか、518なのかということです。

こちらは検証などしていませんが、ベースMAX+1はED%という効果が付いた時点で適用されるので、
その後ベースの再抽選(ベースアップ)されると適用されなくなるはずです。
なので517という意見を(私は)推しておきます。
■どうも、ありがとうございました No192への返信
■西風 (195)投稿日時:2005/3/24(Thu) 09:21:29
分かりやすい回答をいただき、ありがとうございました。
適用の順番さえ理解できれば、あとはカードゲームの連鎖処理みたいなものなので、個人的にChomさんの出してくださった例がすごく分かりやすかったです。
ちなみに、なぜあのような質問を書かせていただいたかといいますと、今自分が所持しているVer1.08版のアーケインが、Def1551(BaseDef517)だったもので、これはMax品なのかなぁ…と思いまして(^_^

また、何か分からないことがありましたら質問させていただくと思いますので、その時はよろしくお願いします。
では、失礼します。
■合成についてですけど
■HELLFIRE (189)投稿日時:2005/3/20(Sun) 17:31:51
虹の指輪なんですけど
完璧の宝石6種類各1個づつで計6個と指輪何でも1個で出来るはずなんですけど、できませんなんでだろう教えてください
ちなみに首飾りでは駄目ですよね?
指輪では何でもいいのかしら?ユニークとかでも
■Re: 合成についてですけど No189への返信
Chom (193)投稿日時:2005/3/23(Wed) 00:35:14
DIABLORで答えを得られていましたね。
それはよく間違われるので、無理からぬことかと思います。
パッチで修正がかかるようなゲームなので、マニュアルや攻略本の内容は
必ずしも当てにならないと心に留めておくとよいと思います。
■物理無効に関して2つ質問です。
■明るいネクロ (184)投稿日時:2005/2/26(Sat) 12:47:14
デクリピィで、物理無効を解除できる?
ロウアレジスト等でその他の無効は解除できるみたいですけど
こちらはどうなのだろうかと思ったのでご存知の方教えてください。

物理無効に対してソーンズやIMでダメージを反射できますでしょうか?
宜しければ教えてください。
■Re: 物理無効に関して2つ質問です。 No184への返信
Chom(185) HOME 投稿日時:2005/2/27(Sun) 01:07:28
> デクリピィで、物理無効を解除できる?
可能です。ただし、Amplify Damageよりも無効を解除できる可能性は下がります。
Stone Skinが付いたユニークモンスターは解除できない場合も多いでしょう。

> 物理無効に対してソーンズやIMでダメージを反射できますでしょうか?
反射自体は生じますが、これが物理ダメージであるため効かない、ということになります。
つまりそのままでは有効に機能しません。
ADやDecrepifyの援護+Thornsなどで機能させることができるようになりますが、戦略的に有効かどうかは??です。
■Re^2: 物理無効に関して2つ質問です。 No185への返信
■明るいネクロ (186)投稿日時:2005/3/3(Thu) 09:46:20
返信を頂きありがとうございます。ようやく見に来れました。
色々とばたついてしまった。まだ、ナイトメアでプレイ中なので
ヘルに入ったら、どう対応しようか検討中なのですが、解除できれば
良いなと思いまして、あまり有効的でないと言う事でロウアーレジストで
物理外からのダメージを考えておきます。
■家族でアカウントが使えますか?
■厨子王 (181)投稿日時:2005/1/20(Thu) 06:38:46
初めまして。
Diablorで聞けば済む事なのでしょうが、あまりに初歩的過ぎて、何か気恥ずかしく、こちらでこっそりと、言うわけでもありませんが、静かにお聞きしようと思い、質問させていただきます。
家族でシングルで遊んでいたのですが、この度、Diablorの方でユーザー登録をしました。が、娘も登録してマルチなどで、他の方たちと遊びたいと言いだしました。
その場合、1台のPCで二人ユーザー登録しても問題は無いでしょうか?
こういうことをこちらで伺っても、いいものかどうか迷いましたが、
宜しくお願いします。
それと、いつもホストをして頂いてありがとうございます。
何度か使わせていただきました。
その時に利用の仕方が、初めの内よく理解できなかったので、
レスを返信する前にご指定のURLに行って、レスして入ってました。
使用上の注意の反対だと気付いたのは、最近でした。
ご迷惑をお掛けした事をお詫びします。
■Re: 家族でアカウントが使えますか? No181への返信
Chom (182)投稿日時:2005/1/20(Thu) 23:57:12
> 初めまして。

初めまして。
ハンドルが面白いなぁ、などと思っておりました。

> 家族でシングルで遊んでいたのですが、この度、Diablorの方でユーザー登録をしました。が、娘も登録してマルチなどで、他の方たちと遊びたいと言いだしました。
> その場合、1台のPCで二人ユーザー登録しても問題は無いでしょうか?

DIABLORの2アカウント以上を1台で使うという話ですね?
WindowsがNT(わけないか)/2000/XP/Server2003ならば、ユーザーを別々にして作るとクッキー他の閲覧関係も別々になるので、同じアカウントでも、違うアカウントでも自在です。
ちなみに、違うユーザー・パソコン・環境でも同じDIABLORアカウントは共用できます。
95/98/Meでもユーザー別管理をしていれば同じように自在ですが、シングルユーザーでの使用(これがデフォルト)だと、同じになってしまうかもしれません。これはNT/2000/XP/Server2003でも同じユーザーで使う場合は当てはまります。
お奨めはユーザーを別にすることですが、同じユーザーで違うDIABLORアカウントを使いたい場合は、クッキーを使う分ける必要があります。
通常はInternet Explorerが一括管理するため、使い分けはできません。そこでそういう特別なプログラムを探してもいいですが、簡単なのは別の管理系統を持つブラウザを導入してブラウザを(同じユーザー内で)使う分けるというものです。こうするとDIABLORの登録情報(クッキー)はブラウザ毎に別々にできます。今ならMozilla・Firefox系やOperaなどが候補になるでしょうね。

> レスを返信する前にご指定のURLに行って、レスして入ってました。
> 使用上の注意の反対だと気付いたのは、最近でした。
> ご迷惑をお掛けした事をお詫びします。

ややこしいことを決めていて申し訳ないです。
Openは常に不正のそばにあるので、安心して利用したい方が納得できるようにこうしています。
こちらも細かいことは言いませんので、おきになさらず。
本当に悪質な場合は明らかにわかりますから。

#娘さんがやりたいと言いましたか。
#微妙にグロいゲームだと思うのですが・・・。
■Re^2: 家族でアカウントが使えますか? No182への返信
■厨子王 (183)投稿日時:2005/1/23(Sun) 05:58:29
返事が遅れてすみません。
昨日、Diaborのほうにユーザー登録をしていたようです。
「雪○羅」(○は忘れました)と書いて、「ゆきひら」と読むそうです。私は・・・読めませんでした・・・

> ハンドルが面白いなぁ、などと思っておりました。

子供の頃に知った「杏と厨子王」という物語からもらいました。
作者は忘れましたが、森鴎外ではなかったかと・・・

> #娘さんがやりたいと言いましたか。
> #微妙にグロいゲームだと思うのですが・・・。

娘は、購入当時から気に入って遊んでいました。
そのグロさがいいようです。

まだ、マルチに参加できるようなキャラが居ないので、
これから作って、いろんな方と楽しみたいと考えています。
これからも宜しくお願いします。

PS.知識集、データベースとして本当に素晴らしいですね。
よくお世話になっています。
これほどのものを作るのは、さぞかし骨が折れたことと思います。
でも、本当に素晴らしいです。
これからも頑張って、続けていって下さい。
■レベル差と経験値
■sしょうるs (178)投稿日時:2005/1/1(Sat) 21:23:10
はじめまして。
非常に初歩的な質問だと思うのですが、
敵を倒したときに入る経験値が強い敵を倒してもすごい少ないときがあります。
これはもしかしてレベルが合わないとあまり入らないような設定なのでしょうか。
もしそうであれば、敵とのレベル差がいくつから経験値が減るのでしょうか。
探しても見つからなかったので質問させてください。
よろしくお願いいたします。
■Re: レベル差と経験値 No178への返信
Chom (179)投稿日時:2005/1/2(Sun) 17:10:28
> はじめまして。

はじめまして。
英語OKでしょうか?

http://www.battle.net/diablo2exp/basics/experience.shtml

上記公式サイトのコンテンツに記述されています。

簡単に要約すると、
・自分のレベルによって、計算の方法が変わる
・±5レベルまでの敵からは、もっとも効率よく経験値がもらえる
という点が特徴かと。

つまり、
>レベルが合わないとあまり入らないような設定 → はい
>敵とのレベル差がいくつから経験値が減る → ±6以上
です。

また、自分(傭兵も同様)のレベルが25未満・70以上の場合も経験値が制限されるということです。
この説明でいかがでしょうか。
■Re^2: レベル差と経験値 No179への返信
■しょうる (180)投稿日時:2005/1/4(Tue) 09:42:27
こんにちは。
お返事ありがとうございます。

初心者なので今後も質問させていただくかもしれませんが、
よろしくお願いいたします。
■拡張版について
■ajim (173)投稿日時:2004/11/21(Sun) 08:06:55
はじめまして
最近diablo2日本語版を購入しました。
拡張板が出ていることを知り購入しよう
と思ったのですが英語版しか見当たりません。
やはり英語版のdiablo2を購入しないと
拡張版の導入はできないのでしょうか?
■Re: 拡張版について No173への返信
Chom(175) HOME 投稿日時:2004/11/21(Sun) 10:47:33
> はじめまして

はじめまして。

> 最近diablo2日本語版を購入しました。
> 拡張板が出ていることを知り購入しよう
> と思ったのですが英語版しか見当たりません。

日本語版は製造中止になった、という投稿がDIABLORにありましたね。

> やはり英語版のdiablo2を購入しないと
> 拡張版の導入はできないのでしょうか?

基本的にそうなります。
技術的には、英語版のCDキーで日本語版をインストールできるのですが、そうなるとライセンスが微妙です(この例の明確な記述はないですから)。
Windowsのプロダクトキーは、CDに関係なく使用できるのですけれどね。
仮にこれをする場合でも、日本語版のCD(キーが使えなくても)が最低限度必要です。

私の結論としては、今から新規に始める場合は英語版にしましょう、です。
さもなくば、親切な引退者を探すことになるでしょう。
■Re^2: 拡張版について No175への返信
■ajim (177)投稿日時:2004/11/23(Tue) 02:30:46
> > はじめまして
>
> はじめまして。
>
> > 最近diablo2日本語版を購入しました。
> > 拡張板が出ていることを知り購入しよう
> > と思ったのですが英語版しか見当たりません。
>
> 日本語版は製造中止になった、という投稿がDIABLORにありましたね。
>
> > やはり英語版のdiablo2を購入しないと
> > 拡張版の導入はできないのでしょうか?
>
> 基本的にそうなります。
> 技術的には、英語版のCDキーで日本語版をインストールできるのですが、そうなるとライセンスが微妙です(この例の明確な記述はないですから)。
> Windowsのプロダクトキーは、CDに関係なく使用できるのですけれどね。
> 仮にこれをする場合でも、日本語版のCD(キーが使えなくても)が最低限度必要です。
>
> 私の結論としては、今から新規に始める場合は英語版にしましょう、です。
> さもなくば、親切な引退者を探すことになるでしょう。

親切な回答ありがとうございました。
英語版のセットを買い直すのもなんですので
暫くはこのまま楽しみたいと思います。
■ツリー掲示板での放置ホストに関するお知らせ
Chom (176)投稿日時:2004/11/22(Mon) 22:52:49
いくつかツリーが残っていますが、DIABLORで告知しない場合に定期行事などをここで告知してきました。
どこで告知してもよいのですが、現在はDIABLOR放置との同一性からIPを見る際にページを閲覧していただく手法を採っています。
つまりローカル側でサーバーを提供していないと使えないということですので、告知もローカル板ですることにします。
現在ここを質問板として機能させているので、分けるという意味もあります。
定期行事をRで告知しないことはあまりないですが、そのときはこのようにします。
■1.10における投げネクロ
■jai (172)投稿日時:2004/11/20(Sat) 01:56:42
ただ今投げネクロを作成しようとしているのですが、1.10で投げネクロはどうなんでしょうか?
■全く詳しくないですが No172への返信
Chom(174) HOME 投稿日時:2004/11/21(Sun) 10:38:02
> ただ今投げネクロを作成しようとしているのですが、1.10で投げネクロはどうなんでしょうか?

こういう聞き方をされるということは、
http://www.tky.3web.ne.jp/~hidenari/d2x/
こちらの投げネクロ記事はご存知ですね。

1.09ですが、基本的に優秀な内容です。
でもこれで構築すると、1.10では通用しないでしょう。

留意するべき点は、

・シナジーがあること
・シナジーバグが利用できること
・敵の攻撃パターンの変化(遠隔攻撃が多い)

この辺りでしょうか。
そのページの記述する戦術は相手の遠隔攻撃があまり考慮されていません。1.10なら最初にDim Visionを使うことは大切になると思います。また、PI以外でも吸収が得にくい敵が多いので、吸収に頼らない構成も必要です。
攻撃属性も両BSを上げて(シナジーを利かせて)、物理投擲・属性投擲・両BSの3つの攻撃パターンを持つと安定しそうです。
1.09以上に手数(かダメージ)が要るので、武器選択が重要になりそうです。超級投げ武器(レアとか)があるとおもしろいキャラを作れそうです(ユニークだと、物理攻撃をどうするかが・・・)。

#1.10だと、弓ネクの方が安定しそうな気もします。Riphook辺りをBUして使うのがよさそう。
■ノーマルホスト放置(11/17、終了)
Chom (166)投稿日時:2004/11/18(Thu) 00:28:17
勝手に恒例にしている水曜日の長時間放置ホストです。
被っているので、ここで立てておきます。
一応、何かあった場合にアクセス確認ができるように、IPはhtml上に載せてあります(DIABLORでの放置と同じです)。
IPを見なくても利用できるかもしれませんが、ご協力をお願いします。

http://chom.iobb.net/chom/dia_open/host.html

終了しました。
HCな人は・・・。
■Re: ノーマルホスト放置(11/17) No166への返信
■Kuma56 (167)投稿日時:2004/11/17(Wed) 00:57:59
こんばんわ。
毎週ありがとうございます。
アイテム移動にお借りします。 in 00:36
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ありがとうございました。 out 00:54
■Re: ノーマルホスト放置(11/17) No166への返信
■seaload (168)投稿日時:2004/11/17(Wed) 04:39:35
こんにちは、移動のためお借りしたいと思います03:57
-----------------------------------------------
無事に終わりました、ありがとうございました04:33
■Re: ノーマルホスト放置(11/17) No166への返信
■crow3 (169)投稿日時:2004/11/17(Wed) 05:48:47
お借りします。4:52
-------
ありがとうございました。(^v^) 5:42
■Re: ノーマルホスト放置(11/17) No166への返信
■Kuma56 (170)投稿日時:2004/11/17(Wed) 21:05:26
こんばんわ。
再度、アイテム移動にお借りします。 in 20:46
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
非常に助かりました。
ありがとうございました。 out 21:03

■Re: ノーマルホスト放置(11/17) No166への返信
■takamaru (171)投稿日時:2004/11/17(Wed) 23:13:24
お借りしました。ありがとうございます。
事後報告になってしまいました。申し訳ありません
■現状
■mine (163)投稿日時:2004/11/3(Wed) 21:19:42
稼動しているギルドのようなものはあるのでしょうか?

Dia2が出た頃にちょっとだけPlayし、ちょっとした知り合いなども
できたものの、MORPGにちょっと飽きて引退

最近ソフトを見つけてまたやり始めたのですが、完全ソロプレイで
寂しい限りで…
昔の知り合いはWisも繋がらずなので、また知り合いが作れれば良い
かなと思っているのですが…
■Re: 現状 No163への返信
■3003 (164)投稿日時:2004/11/5(Fri) 18:06:17
mine さん、皆様、はじめまして。

 初めて投稿させていただきます。3003と申します。私はかなりの年配者なのですが友人に薦められてDiabloを始めたのが2年ほど前でしたがよく解らずすぐに止めてしまいました(苦笑)
今年の4月頃から、何となくはじめてしまって、さっぱり解らないまま時間のああるときに遊んでいるうちに、アマゾン(弓アマゾン、と言うのでしょうか?)レベル86になってしまっていますが弱くて弱くて、情けない限りです。ダメージが、250〜1000程度なのですが、普通、このレベルですと(HELLです)アマゾンの弓の威力はどの程度なのでしょうか? 弓はソケット4個のものにルーンを入れています。ルーンはドル、オート、エルド、レムです。名前は「Passion」と言うらしいのです。Act4で敵はなかなか死んでくれません^^;
私は何時も瞬間死です(−−;

話がすっかりずれてしまいましたが、mineさんはネットでのプレイのことを仰っているのでしょうか?すみません、さっぱり解らなくて。もしよろしければ一緒に遊んでいただけないでしょうか?ネットへの入り方などを教えていただければうれしいのですが。時間は大体、午後10時以降なら大丈夫です。一度、ネットに入ったところすぐ殺されてしまって、嫌な思いをしてしまい、それから二度と入っていません・・・
私は本当はご一緒にプレイをしたり、欲しいアイテムなどを交換したりしたかったのですが、残念な気持ちでございました。アマゾンをしているとバーバリアン用とか、パラディン用とか、他のキャラクタのものは随分いい物を拾えたのですが肝心のアマゾン用のものはさっぱりなんです(苦笑) LANは使っていないのでみんな投げてしまいました。こちらの掲示板を拝見して交換出来ることを知り、がっかりしました(笑)

何も解らず、本当に申し訳ないのですが、ここに居られるみなさま、どなたでも結構ですので、上記の私の悩み^^;にお答えいただければ有難いことと存じます。
なお、私はゲームは必ずしも毎日やるわけでもなく仕事が終わってから息抜き程度にやっている、超初心者です。

みなさま、よろしくお願い申し上げます(__)
■Re: 現状 No163への返信
Chom(165) HOME 投稿日時:2004/11/5(Fri) 22:53:14
はじめまして。
一般的にレスしておきます。

> 稼動しているギルドのようなものはあるのでしょうか?

あると思いますが、詳しくはわかりません。
本サイトのリンク集の「CALM INN」の登録サイトを回ってみると情報があるかもしれません。

> Dia2が出た頃にちょっとだけPlayし、ちょっとした知り合いなども
> できたものの、MORPGにちょっと飽きて引退
> 最近ソフトを見つけてまたやり始めたのですが、完全ソロプレイで
> 寂しい限りで…
> 昔の知り合いはWisも繋がらずなので、また知り合いが作れれば良い
> かなと思っているのですが…

ここは「DIABLOR」の知識集ですから、単純にDIABLORで仲間探し(マルチゲームへの参加)をするのはいかがでしょうか?
人が少しでも多いほうがよいならUSWestでプレイするとよいのではないでしょうか。
多少人を見る眼が厳しい面もありますが、常識的にしていれば問題ないでしょうし。
■パッチのバージョンと拡張版などに関しての質問です
■竜鱗騎士団新入り (160)投稿日時:2004/10/31(Sun) 13:20:32
はじめまして。
私は「竜鱗騎士団の新入り」と申します。

私は3年程前に初めてパソコンを購入しまして、そのときに「DIABLO 2」も購入しました。

その当時、とても楽しくプレイしたのですが、インターネットにも未接続でしたのでディアブロ2関連のHPにて情報を得ることもなく、もちろんバトルネットにも接続しておらずシングルプレイのみで楽しんでおりました。
約1年程プレイした後(ノーマルモードはクリアしました)、仕事の関係や、他のネットゲームをプレイしたり(その頃にはインターネットに接続できるようになりました)した関係でディアブロ2はプレイしなくなりました。

そして今、再びディアブロ2をプレイしたくなり、改めて知りたいことや、わからない事がありますのでこちらに書かせていただきましたのでよろしくお願いいたします。

■質問1
当時のものを、インストールしますとパッチのバージョンが「1.03」となっておりましたが、ディアブロ2関係のサイトを見させていただきましたところパッチのバージョン「1.09」や「1.10」に関してなどはありました。1.09と1.10でもかなり違うところがあるとのことでしたが、私のプレイしていた当時の「1.03」とはどのような違いがあるのでしょうか。特にアイテムの価値や性能に関して、スキルの有用性の違いや、スキルに制限が入ったりまた、修正が入って有効になったものなどお教えいただければ幸いです。
また、シングルでプレイするとしても最新のパッチをあてたほうがよいでしょうか。

■質問2
拡張版は持っていないのですが、拡張版を入れるとどのような違いやメリットがあるのでしょうか。また、これからプレイするのならば入れたほうがいいでしょうか。
ちなみに私は、昔遊んだ、「ウィ○ードリィ」などの超レアアイテム集めが大好きで何百回もダンジョンにもぐったりしてシコシコ一人でキャラを育成、装備強化するのが大好きな人間です。

上記2つの質問に関係する事柄かも知れないので書かせていただきますが、シングルプレイでプレイする予定です。

どうぞご教示のほどよろしくお願いいたします。

■Re: パッチのバージョンと拡張版などに関しての質問です No160への返信
Chom (161)投稿日時:2004/10/31(Sun) 21:27:09
> はじめまして。
> 私は「竜鱗騎士団の新入り」と申します。

はじめまして。

> ■質問1
1.03ですか、日本語版でしょうかね。
拡張版は1.07以降しかありません。
純粋な意味での通常版は1.06までになります。
それ以降は拡張版のマイナーバージョン的な形です。
しかしながら、拡張版とバランスが違うことから、通常版と拡張版で
同じ1.10でもスキルやアイテムに付く修辞・効果が違うことがあります。
1.07以降は通常版に対しても拡張した部分の一部が適用されており、
バグの解消なども進んでいます。
(個人的には1.03はお勧めできません。最低でも1.06かと)
この質問には、「最新のパッチでどうぞ」とお答えします。
ゲームバランスはかなり違うので、好みの問題になると思います。

変更点ですが、多岐にわたりすぎます。
1.03でのよく知られたバグ、ネクロのアイアンメイデンが強すぎる、
弓アマゾンが役立たずは修正されています。
ほか、多数の修正があります。
本サイトのリンクにあるcapcomのページに情報があります。
もし英語が苦にならないなら、Diablo IIフォルダにPatch.txtがあって、
すべての変更点が記入されています。

> ■質問2
コストに見合うかどうか、は個々人の問題ですのでわかりかねます。
拡張版の主要なメリットは以下のものです。

・クラスが追加(アサシン、ドルイド)
・ベースアイテムにエリート(3段階目)が追加
・多数のユニークアイテムが追加
・ルーンとルーンワードの採用
・クラフトの採用
・アクト5の追加
・スキルにシナジーボーナスの概念
・解像度800×600のサポート(通常版は640×480)
・システム全体(プログラムとして)の改善

個人的に感じるのは以下の点です。

・やれることが多くなっている
・やや大味なバランス
・アイテムに依存する度合いが高い
・シナジーボーナスがないと弱くなることが多い(スキル振りに影響)

上記は本サイトやリンク先などで情報集めをしていただければ、細かく
わかると思います。
基本線としては、導入をお勧めしておきます。
■Re^2: パッチのバージョンと拡張版などに関しての質問です No161への返信
■竜鱗騎士団の新入り (162)投稿日時:2004/10/31(Sun) 21:50:50
Chom 様

ご回答ありがとうございます。

先に下記に関してのご回答ですが「日本語版」です。

>> ■質問1
>1.03ですか、日本語版でしょうかね。


かなりの時間がたっており、パッチのバージョンも相当数あてられているのでこちらに簡単に書ききれるものではないですよね。
その中で簡潔にお書きいただきまして本当にありがとうございます。
capcomのページを見て細かい部分もチェックしてみようと思います。

また、質問2に関してのご回答を拝見させていただいて、是非導入してみようと思いました。

・ルーンとルーンワードの採用
・クラフトの採用

上記の2つは初めて聞くものです。どんなものかは調べてみようと思います。(調べてもわからなかったら、また質問させていただくかもしれませんのでその際はまた、ご教示お願いいたします。)

Chom様、本当にありがとうございました。
パッチは最新バージョンをあてて、拡張版も購入しようと思います。

P.S 拡張版が売っているかが問題ですね。がんばって探そうと思います。
  では、失礼いたします。

■合成について
■エリナ (157)投稿日時:2004/10/21(Thu) 14:58:56
はじめまして
1 ラル・ルーン + 1 ソル・ルーン + 1 完璧なエメラルド + ノーマル・ユニーク武器
で上級ベースのユニーク武器になると読んだのですが
黄色字のジャイアントソードでやってみても変化がないのです
ユニーク武器って、黄色い字で名前が書かれてる武器ですよね?
私、何か抜本的な間違いをしてるのでしょうか?
■Re: 合成について No157への返信
Chom (158)投稿日時:2004/10/21(Thu) 21:19:24
> はじめまして
はじめまして。

> ユニーク武器って、黄色い字で名前が書かれてる武器ですよね?
微妙な点なので確認してみますが、

・「ユニーク」と「レア」の存在は承知していますか?
・「ユニーク」は一般に「金色」と言われますが、そうでしたか?
・「レア」の場合はっきりと「黄色」ですが、明るい色でしたか?

ユニークアイテムであるかの確認は、リンク集にあるサイトで
確認できます(「なんだか〜」か「初心者の館」がいいでしょうか)。
いかがでしょうか。
■Re^2: 合成について No158への返信
■エリナ (159)投稿日時:2004/10/21(Thu) 22:56:09
すみません・・・
レア・アイテムだったみたいです
ご迷惑おかけしました(^^;
■TCP/IPゲーム
■MAJIN (153)投稿日時:2004/10/17(Sun) 16:29:31
今日友達とつないでやろうとおもったのですが、僕が主催して相手が参加する形だとうまくいったのに、僕が参加しようとすると「サーバーに接続できません」となってしまいます。
友達のIPは192.168・・・・で僕は211.124・・・・という形です。二人ともver1.10です。
パソコンの方に問題があるのでしょうか?
■Re: TCP/IPゲーム No153への返信
Chom (155)投稿日時:2004/10/17(Sun) 23:48:49
> 友達のIPは192.168・・・・で僕は211.124・・・・という形です。二人ともver1.10です。

お友達のIPがローカルIPになっています。
ローカル(限られた場所)でしか役に立たないため、MAJINさんが利用できないのです。
プロバイダに問題がなければ、お友達はルータ(或いはその機能があるモデム)を使っていると思います。
ルータを適切に設定できれば、ホストになることができるでしょう。
(以上は一般論です)

一応当サイトに記事があるので、そちらも見てください。
もしかするとホストが立てられるのに、グローバルIPがわからないだけということもあるかもしれません。
また、この手のことはプロバイダやルータのメーカーも情報を公開していることが多いです。 D2は結構メジャーなようなので。
■Re^2: TCP/IPゲーム No155への返信
■MAJIN (156)投稿日時:2004/10/18(Mon) 01:58:03
一応記事はあらかじめ読んでいたのですが、あまり意味がわからなかったんですよ・・・。
おかげさまである程度わかったような気がします。
ありがとうございました。
■失礼しました。
■Kuma56 (151)投稿日時:2004/10/15(Fri) 23:37:00
こんばんわ。
雑談用掲示板のほうで2重投稿してました。
申し訳ありませんでした。
■Re: 失礼しました。 No151への返信
Chom (152)投稿日時:2004/10/16(Sat) 22:50:42
> こんばんわ。
> 雑談用掲示板のほうで2重投稿してました。
> 申し訳ありませんでした。

お気になさらずに。簡単に修正できますので。
二重投稿はひとつにしておきました。
■Re^2: ありがとうございました。 No152への返信
■Kuma56 (154)投稿日時:2004/10/17(Sun) 20:08:55
お手数かけます。
修正ありがとうございました。
■Re^2: 解像度について No149への返信
■栗饅頭 (150)投稿日時:2004/10/15(Fri) 23:23:43

> Diablo2の解像度の初期設定は640×480です。
> これを変更できるのは、拡張版が導入されている場合です。
> ゲーム内でESCキーを押すと設定を変えることができますが、
> そのうちの画面の設定に解像度の変更があります。
> おわかりいただけるでしょうか?
> ちなみに、800×600を選択することができ、一部画面の様子も変わります。

拡張版がないと駄目でしたか・・・。
親切に質問に答えていただきありがとうございました^
■解像度について
■栗饅頭 (148)投稿日時:2004/10/15(Fri) 19:52:06

ゲーム画面の解像度を変更することができるでしょうか?もしできるのであれば方法を教えてください。

■Re: 解像度について No148への返信
Chom (149)投稿日時:2004/10/15(Fri) 23:17:43
> ゲーム画面の解像度を変更することができるでしょうか?もしできるのであれば方法を教えてください。

Diablo2の解像度の初期設定は640×480です。
これを変更できるのは、拡張版が導入されている場合です。
ゲーム内でESCキーを押すと設定を変えることができますが、
そのうちの画面の設定に解像度の変更があります。
おわかりいただけるでしょうか?
ちなみに、800×600を選択することができ、一部画面の様子も変わります。
■Re^2: 解像度について No149への返信
■栗饅頭 (150)投稿日時:2004/10/15(Fri) 23:23:43

> Diablo2の解像度の初期設定は640×480です。
> これを変更できるのは、拡張版が導入されている場合です。
> ゲーム内でESCキーを押すと設定を変えることができますが、
> そのうちの画面の設定に解像度の変更があります。
> おわかりいただけるでしょうか?
> ちなみに、800×600を選択することができ、一部画面の様子も変わります。

拡張版がないと駄目でしたか・・・。
親切に質問に答えていただきありがとうございました^^
■ノーマルホスト放置(10/13、終了)
Chom (141)投稿日時:2004/10/14(Thu) 01:05:09
勝手に恒例にしている水曜日の長時間放置ホストです。
Rに重複ホストがあるので、こちらで立てています。
利用する方は、泥棒やコネロス、ホスト落ちなどに注意してください。
HDDを交換したりしているので、不安定になるかもしれなかったりします。

利用される方は、常識的なマナーを守ってください。
おかしなことをしている人を見つけた場合は、その時間をレスしておいてください。特定して情報を開示したり、こちらに被害が認められた場合はプロバイダへ通知も行います。

上記に納得できる方が利用するようにしてください。

IP 終了です

終了は未定です。終了30分前にここで予告します。

25:00終了予定です。
(ちゃんとRに2ホスト立っていたようなので不要だったようですが)
■Re: ノーマルホスト放置(10/13) No141への返信
■Kuma56 (142)投稿日時:2004/10/13(Wed) 01:54:13
こんばんわ。
Rでは、いつもお世話になってます。

アイテム移動におかりします。 in 00:17
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ありがとうございました。 out 00:32


度々、すみません。
再度アイテム移動におかりします。 in 01:46
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ありがとうございました。 out 01:53

■Re: ノーマルホスト放置(10/13) No141への返信
■crow3 (143)投稿日時:2004/10/13(Wed) 09:10:46
お借りします。9:01
-------
ありがとうございました。(^v^) 9:08
■Re: ノーマルホスト放置(10/13) No141への返信
■Kuma56 (144)投稿日時:2004/10/13(Wed) 19:46:14
こんばんわ。
再度、お借りします。 in 19:35
−−−−−−−−−−−−−−−−−
ありがとうございました。 out 19:43
本当に毎週ありがとうございます。
■Re: ノーマルホスト放置(10/13) No141への返信
■かげゆ (145)投稿日時:2004/10/13(Wed) 21:54:32
21:52 移動にお借りします。
■Re: ノーマルホスト放置(10/13) No141への返信
■かげゆ (146)投稿日時:2004/10/13(Wed) 22:09:36
編集キー入れ忘れました・・・新レスで申し訳ありません。
記事145の移動終わりました、ありがとうございました。
■Re: ノーマルホスト放置(10/13) No141への返信
■seaload (147)投稿日時:2004/10/14(Thu) 00:11:57
こんばんわ、移動のためお借りしたいと思います 23:50
------------------------------------------------
終わりました、ありがとうございました 0:10
■マウススクロールが使えません。お助けください!
■sinorn (139)投稿日時:2004/9/23(Thu) 21:22:05
先日まで使えていたのですが、一度OSを再インストールしDIABLOを
プレイしようとしたら使えなくなっておりました。
windows上及び、DIABLO内チャット上では使用できます。GAME中だけ使用できません。

無名スクロールマウスを使用していたので、それが原因と思い
本日ELECOM製光学式マウスを購入してみましたが、改善されませんでした

同じ症状になった方などいらっしゃいませんか?
■Re: マウススクロールが使えません。お助けください! No139への返信
Chom (140)投稿日時:2004/9/24(Fri) 22:35:57
DIABLORですでにお聞きになっているみたいですが、直ったでしょうか。
あまりマウスで苦労した経験はないのですが、

http://www.spacelan.ne.jp/~yyoshimoto/d2environment.htm#Hardware-8

これは試してみていただけていますか。
OSの標準ドライバで動かす方が互換性には有利です。
ただ、そのマウス特有の機能が使えなくなったりしますが。
■サイトURL変更のお知らせ
■駑(居酒屋)(137) HOME 投稿日時:2004/9/3(Fri) 08:56:00
日頃より大変お世話になっております。
この度は、私のようなホームページをリンクしていただき有難うございます。
さて、私のサイトのURLを以下のように変更いたしましたのでお知らせいたします。
お手数おかけし誠に申し訳ございませんが
今後ともよろしくお願いいたします。

http://shinsekai02.hp.infoseek.co.jp/USWLadder2.html

■Re: サイトURL変更のお知らせ No137への返信
Chom (138)投稿日時:2004/9/3(Fri) 22:13:59
はじめまして。

> この度は、私のようなホームページをリンクしていただき有難うございます。

こちらこそ、勝手ながらよいページをお作りになっておられたので、紹介させていただいておりました。

> さて、私のサイトのURLを以下のように変更いたしましたのでお知らせいたします。
> お手数おかけし誠に申し訳ございませんが
> 今後ともよろしくお願いいたします。
>
> http://shinsekai02.hp.infoseek.co.jp/USWLadder2.html

お知らせいただいてありがとうございます。
もしかして公開中止になったままなのかな・・・と危惧していました。
相場情報はとにかく維持が大変だと思いますが、とても有用なものですから、無理しない範囲で維持していただければ、多くの方が助かると思います。
引き続いてよろしくお願いします。
■ACT2のボスが・・・
■ガーディアン (127)投稿日時:2004/8/9(Mon) 17:57:26
またお邪魔してすみません。「テーマ用掲示板」に書き込めないので、こちらに書き込みます。
ACT2のボスが倒せないのです。
現在、エキスパンションで、クラスはバーバリアン25LV(傭兵はローグ19LV)です。
4回ほど死んで、死神に身包み剥がされました・・・。
やっぱ、ソロで倒すのは無理があるのでしょうか?
■Re: ACT2のボスが・・・ No127への返信
Chom (128)投稿日時:2004/8/9(Mon) 23:57:05
> ACT2のボスが倒せないのです。
> 現在、エキスパンションで、クラスはバーバリアン25LV(傭兵はローグ19LV)です。
> やっぱ、ソロで倒すのは無理があるのでしょうか?

えっと、そのレベルなら勝ってください。
ちょっと変なものの言い方ですが、本来なら勝てると思います。
スキルの取り方にもよりますが、多少無駄にしていてもいけるはずです。

戦術としては、傭兵を犠牲にしているうちに敵に密着します。
あとは叩くのみ。離されたら直ちに密着し直します。
鍵は離れないこと。離れるとチャージされてしまいます。
とりあえず、こんな感じでやってみるといかがでしょうか?
■Re: ACT2のボスが・・・ No127への返信
Bernaret (129)投稿日時:2004/8/10(Tue) 13:45:02
> またお邪魔してすみません。「テーマ用掲示板」に書き込めないので、こちらに書き込みます。
> ACT2のボスが倒せないのです。
> 現在、エキスパンションで、クラスはバーバリアン25LV(傭兵はローグ19LV)です。
> 4回ほど死んで、死神に身包み剥がされました・・・。
> やっぱ、ソロで倒すのは無理があるのでしょうか?
■Re^2: ACT2のボスが・・・ No129への返信
betnaret (130)投稿日時:2004/8/10(Tue) 13:57:01
> > またお邪魔してすみません。「テーマ用掲示板」に書き込めないので、こちらに書き込みます。
> > ACT2のボスが倒せないのです。
> > 現在、エキスパンションで、クラスはバーバリアン25LV(傭兵はローグ19LV)です。
> > 4回ほど死んで、死神に身包み剥がされました・・・。
> > やっぱ、ソロで倒すのは無理があるのでしょうか?

始めまして、突然ですが、私も苦労した敵なので、投稿させて貰います。
すいません。記事を書く前に投稿ボタンを誤って押してしまいました。前の記事は無視してください。
本題ですが、私もバーバリアンで同様なレベルでしたが、10数回は死にました。ノーマルのレベルでは最も苦労した敵です(未だ、戦い方に慣れないせいもありましたが…。)
参考までに、私の対策案を書きます。
1)冷気耐性はMAXの75まであげる(盾、アミュレット、リングなどで)
  →冷気攻撃が厳しいので。
2)解凍ポーションを多用する。少なくとも敵の部屋に入る前に自分と傭兵に飲ませておく。
  →傭兵の寿命が延びますし、自分が凍結されにくくなります。
3)退却用のポータルを用意して、ライフが少なくなったら、逃げる。
以上です。  
■Re^3: ACT2のボスが・・・ No130への返信
■ガーディアン (132)投稿日時:2004/8/14(Sat) 00:14:43
ありがとう御座います。
おかげで倒せました!
ボスにくっついたまま攻撃し、解凍ポーションを使用して倒しました。
今まで、2刀流のダブルスイングで戦ってたのですが、ボスの攻撃が、あまりにも強力だったために、ポーションが追いつかなかったのも災いしていたようです。今度は盾も使いましたので、それもあったかもしれません。

大変参考になりました。ありがとうございます。
■Re^4: ACT2のボスが・・・ No132への返信
Chom (134)投稿日時:2004/8/14(Sat) 23:14:51
よかったですね。

> 今まで、2刀流のダブルスイングで戦ってたのですが、ボスの攻撃が、あまりにも強力だったために、ポーションが追いつかなかったのも災いしていたようです。今度は盾も使いましたので、それもあったかもしれません。

最初のキャラクターではいろいろと工夫しないとアクトボスには歯が立たないことがあります。
一時的に装備を変えるのはノーマルの難易度では重要です。
馬場ということで、次の難関はアクト4でしょうが、色々模索して見てください。
■Re^5: ACT2のボスが・・・ No134への返信
■ガーディアン (136)投稿日時:2004/8/26(Thu) 00:44:06
こんにちは。
先日は、大変参考になるレスを頂いて、感謝しています!
レスが遅れてしまって申し訳ありません・・・

現在、Chom様が仰ってた、ACT4を、ようやくクリアし(CSで5回以上死にましたが)、おかげ様でACT5に到達いたしました。
また、分からない事があったら、なるたけ自力で解決しようと思いますが、宜しくお願いします。

(このレスは、Chom様にレスをするのが遅れてしまったお詫びのレスです)
■ドルイドのアーマゲドン
■美里 (131)投稿日時:2004/8/12(Thu) 23:55:03
はじめまして〜。
現在犬$で頑張っています。
質問ですが、犬$変身中にアーマゲドンは使えるのですか?
噂で聞いただけなので、真相を知りたいのですが・・・どなたか知っている方いませんか?
■Re: ドルイドのアーマゲドン No131への返信
Chom (133)投稿日時:2004/8/14(Sat) 23:10:45
はじめまして。

> 質問ですが、犬$変身中にアーマゲドンは使えるのですか?

使えます。
エレメンタルのスキル群のうち、アーマゲドンのみ可能です。
ドルイドは一癖あるキャラクターで厳しい時もあるかもしれませんが、頑張ってください。
■ありがとうございました No133への返信
■美里 (135)投稿日時:2004/8/15(Sun) 08:52:56
> 使えます。
> エレメンタルのスキル群のうち、アーマゲドンのみ可能です。
> ドルイドは一癖あるキャラクターで厳しい時もあるかもしれませんが、頑張ってください。

はい!ありがとうございます。
これからは、アーマゲ$で頑張って行きたいと思います!
■バーバリアンの両手武器装備について
■ガーディアン (124)投稿日時:2004/8/5(Thu) 09:09:49
「テーマ用掲示板」に書き込めなかったので、こちらに書き込みます。
DIABLOU(EXPANSION)をプレイし始めの初心者なのですが、バーバリアンで、両手装備の武器を片手で持てるらしいのですが、初めは無理なのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃったら、その方法を教えて下さい。
両手武器をどう装備しても、盾の装備が外れてしまいます(逆に、両手武器装備時に盾を装備しても両手武器が外れてしまいます)。
■Re: バーバリアンの両手武器装備について No124への返信
Chom (125)投稿日時:2004/8/5(Thu) 23:18:06
> 「テーマ用掲示板」に書き込めなかったので、こちらに書き込みます。

はじめまして。
あちらはセキュリティ設定が厳しい場合や混み合っている場合に書きこめないことがあるので。申し訳ないです。

> DIABLOU(EXPANSION)をプレイし始めの初心者なのですが、バーバリアンで、両手装備の武器を片手で持てるらしいのですが、初めは無理なのでしょうか?
> 両手武器をどう装備しても、盾の装備が外れてしまいます(逆に、両手武器装備時に盾を装備しても両手武器が外れてしまいます)。

これですが、バーバリアンが片手で装備できるのは「両手剣」です。
両手武器全てではありませんから、両手斧や杖、ポールアームなどは両手でしか装備できません。
あくまで「両手剣」だけに許されている特権です。
■Re^2: バーバリアンの両手武器装備について No125への返信
■ガーディアン (126)投稿日時:2004/8/6(Fri) 16:48:55
ありがとう御座いました。
現在、ACT2で奮戦中です。
また、何か分からない事があったら、質問させて貰います。
■定期行事(終了)
Chom(122) HOME 投稿日時:2004/5/20(Thu) 00:31:49
勝手に恒例にしている水曜日の長時間放置ホストです。
DIABLORでの重複を避けています。
不正者問題があるので、アクセスログは調査させていただくことがあります。
また、不正者候補の方はすでに遮断されている場合もあります。
利用される方は、コネロスやホスト落ち、不正者出現の可能性に留意してください。
また、他の利用者の迷惑にならないように利用してください。
迷惑にならなければ何をしても・・・という意見を頂きましたが、例えばありえないアイテムを持ち込んでいること自体が迷惑です。従って不正全般は禁止です(私は当然理解していただけていると考えていたのですが)。
おかしいことがあった場合には、掲示板に情報を出しておいてください。該当者の入室時間がわかると特定ができます。

不正該当者のIPや接続の情報などはRで公開することがあります。
この点をご理解いただける方のみ、利用していただくようにお願いします。

IP 終了です

終了時間は未定です。終了30分前にここで予告します。
■Re: 定期行事 No122への返信
■CAMEL (123)投稿日時:2004/5/19(Wed) 01:06:20
> 勝手に恒例にしている水曜日の長時間放置ホストです。
> DIABLORでの重複を避けています。
> 不正者問題があるので、アクセスログは調査させていただくことがあります。
> また、不正者候補の方はすでに遮断されている場合もあります。
> 利用される方は、コネロスやホスト落ち、不正者出現の可能性に留意してください。
> また、他の利用者の迷惑にならないように利用してください。
> 迷惑にならなければ何をしても・・・という意見を頂きましたが、例えばありえないアイテムを持ち込んでいること自体が迷惑です。従って不正全般は禁止です(私は当然理解していただけていると考えていたのですが)。
> おかしいことがあった場合には、掲示板に情報を出しておいてください。該当者の入室時間がわかると特定ができます。
>
> 不正該当者のIPや接続の情報などはRで公開することがあります。
> この点をご理解いただける方のみ、利用していただくようにお願いします。
>
> IP 202.232.145.71
>
> 終了時間は未定です。終了30分前にここで予告します。

こちらから初めてお借りしました。
IN 12:30
OUT 13:03
■定期行事(終了)
Chom(113) HOME 投稿日時:2004/2/19(Thu) 02:17:08
勝手に恒例にしている水曜日の長時間放置ホストです。
DIABLORで被る場合はあちらには無通知です(定期行事そのものはRへの書き込みとは関係なく実施しています)。
他の方の迷惑にならないように使っていただければいいですが、もしおかしなことをしている人を発見、特定できたときには情報を公開します。

*最初Rに無通知でもホストがないと確認した場合に、あちらにホストの告知を書くことは有り得ます。

荒天などによるホスト落ちの可能性には留意してください。
また、IPの他の場所へのコピーはご遠慮ください。知人に教えたりは構いませんが、Web上に残るような手段はやめてください。
放置ホストですので、事故などがありましたら、ここに書き込みをお願いします。

IP 終了です

終了は未定です。終了30分前にここで予告します。
■LoD-**キャラの利用の可否について No113への返信
■? (114)投稿日時:2004/2/18(Wed) 20:05:16
 お久しぶりです。
もう1年半位前だったかにDiablorで発言していたこともある ? [ID:1yz6hrwXwsU]です。

 Chomさんの「定例行事」ですが、実験目的でのLoD-**キャラのItem移動のために利用
しても構わないでしょうか?

 移動を急いでは居ませんので、ご返答は直ぐでなくても構いません。次回のホスト
くらいまでに返答頂けるとありがたく思います。

 ご返答の際には以下の2点に留意して下さい。

・1年余り前からDiablorでの発言を基本的に止めた理由の一つである、「MODも含めて
Game本体以外の一切を否定する"Legit Player"が他人が"非Legitな手段"で知り得た情報
を活用することは、自らの"Legit観"に背かないのか?」の疑問は消えるどころか一層
増しています。
・先日のtyatya氏の一件で私が付けたレスをご覧になっていればお分かりでしょうが、
今のDiablorのOpen板の状況(私刑容認)に対して含むところがあるのは事実です。
■Re: LoD-**キャラの利用の可否について No114への返信
Chom(115) HOME 投稿日時:2004/2/19(Thu) 00:07:23
さすがに記憶があいまいで候補程度しか頭に上がってきませんが、まずお返事させていただきます。

>実験目的でのLoD-**キャラのItem移動のために利用

条件は「実験のおおよその目的」と「DIABLORのレルムで活動していることがわかること」です。
まったくRと接点がないとなったら・・・どうしましょうか。そのときに考えさせていただきます。簡単に言えば人物特定だけさせて欲しいという意味です。
その上で、専用に提供でしたら可能です。併用はダメとさせていただきます。時間や日時を調整して、とします。
(もしかして定期行事で移動していることを誇示したいという話でしょうか? そうなると話が変わってくるので、細かい話などになると思います)

>  ご返答の際には以下の2点に留意して下さい。
>
> ・1年余り前からDiablorでの発言を基本的に止めた理由の一つである、「MODも含めて
> Game本体以外の一切を否定する"Legit Player"が他人が"非Legitな手段"で知り得た情報
> を活用することは、自らの"Legit観"に背かないのか?」の疑問は消えるどころか一層
> 増しています。

レジットを強調する意味の中にトレードで不正品を流されることを拒む意図があるからだと自分で思っています。
個人としては、そういうこともレジット観を統一したら(そういう情報は参考程度にしかしない、つまり深くは信じない)、という立ち位置です。

> ・先日のtyatya氏の一件で私が付けたレスをご覧になっていればお分かりでしょうが、
> 今のDiablorのOpen板の状況(私刑容認)に対して含むところがあるのは事実です。

この発言で一応どの投稿か想像できましたが、私刑を容認している方はそんなにいないと思いますが、自らのレジットを守るべく努力している方はいますね(これを指して「私刑」なのでしょうけど)。
私が反応が鈍いのは、トレードしていないからですね。不正の指弾はトレードで始まるものです。
さらに今ここでこのように書かれるということは、IBM01さんのスレッドも受けていると想像しますが、こちらも初動で動きが鈍かったのは「落とす利用者」の件でIBM01さんと違った対応をしたため、気分を悪くされていて、なおさらに神経を逆なでしないかと怖がったためです。臆病者と呼んでいただいて結構です。
「適度な指弾」の認識が、私が利用者をしている3年ほどの間にずいぶん変わったのは事実です。「グレー(色が未確定の意味)」は「クロ」と認定する風潮はあると思います。
私個人としては、バランスある均衡点を採りたいので、含むところがあることは気にしません。右から左という区分けがあるように、R利用者も意見が分かれてしかるべきです。

長いですが、いかがでしょう?
■Re^2: LoD-**キャラの利用の可否について No115への返信
■? (116)投稿日時:2004/2/19(Thu) 21:34:53
 お返事ありがとうございます。

「定例行事」では不正トレードとの区別性を確保するために禁止。実験自体は否定
しないので、実験計画を提示の上、日程調整 ということですね。
 人物特定についてですが、やはり忘れられてしまいましたね。「?」はこれでも
一応は固定ハンドルでして、今の登録制度の前の、削除キーからIDを生成、表示
している時に使っていまして、その時のIDが[1yz6hrwXwsU]だった者です。LoD発売
直前あたりから、一昨年秋くらいまでの間、質問板を中心に居ました。私の"Legit観"
では「実験」の際はブリザード社や他のPlayerに迷惑がかからない限り、全ての制約
を外せるので、各種txtを取り出し、各数値の意味を調査したり、txtを変更してMOD
実験により検証したりして知り得た知識をちょこっと書いたりしてました。こちらの
「知識集」の1.09記事にもいくつか私の書いた内容が転記されているのです。例えば、
レア合成について(Jewel編)などは丁寧語に変わった以外、私が書いたまんまですね。
 D2C発売当時、低速回線だった都合でRealmもOpenのマルチプレイもできなかった
こともあり、無理に他の人のLegit観に合わせることはせず、2PCで一人でPlayして
いました。前作で懲りていたので、Tradeも全くしません。基本的にDiablorは情報のみ
が目当てです。
 "捨てハン"としか見えないハンドル使用ですが、マルチプレイもTradeもしないの
で名前に信用を付ける必要がありませんし、捨てハンもどきが信用されるかどうか、
"実験"してみたくなったのもあります。「知識集」に私の書いた文が複数収録されて
いるということは、当時のChomさんをそれなりに信じさせることができたと思って良い
のでしょうか。

 1.10はSingleではバランス悪いので、今までのような実験用ではなく、自分で遊ぶ
ためのMODを作ろうか、と思っていたりするのですが、その前に1.10の詳しい仕様を
調べる必要があろうというところです。ここで2PCはItem移動にも実験にも便利だった
のですが、先日、サブ側が故障しまして、直すか買い換えか迷っているところなの
です。PC1台でも実験用としてならcube合成で任意のItemを作れることは作れますが、
手間がかかるのでLoD-**から移動できれば楽になる、というのが件の質問の一応の
理由です。


 でも、2点の留意事項からお気づきのことと思いますが、移動の利用は断られるとの
予測の上で、ChomさんのLegit観と私刑容認の確認をしたかったというのもありました。

 Diablorの掲示板に書かれた内容を、引用元を示さず、引用であることを示さず、
書いた人のハンドルも併記せず、本人の了解を得ず、元の文を手直しして(同一性
を保たず)この「知識集」に載せるのも、Diablorというサイトが「Diablo2というGameが
好きな人が集まって仲良く利用しよう」という場所であるのならば、載せられた情報が
好意を持って受け入れられるならば、少なくとも私にとっては文句どころか、積極的に
賛成なのです(管理を買って出てくれているChomさんに感謝しています)。
 しかし、今のDiablorはOpen、Realm問わず、「自分さえ良ければそれで良い」人が
目立つようになり、「MODは利用者同意書に違反する不正」とし、Diablorで話題にす
ることを批判する人も出てきています(最初にDiablorでMOD≠Legit論争が起こった時、
sug氏は「Diablo2には色々な楽しみ方があり、MODもその可能性の一つ。ブリザード社
もMOD作成は黙認している」と述べて終結し、以後sug氏はその言葉を撤回や修正した
ことは無い筈なのですが)。
 ともあれ、Chomさんのお考えがわかって嬉しく思います。特に、"不正の協力者"と
批判される危険を冒して実験への協力の意を示して頂いたことに感謝します。
■Re^3: LoD-**キャラの利用の可否について No116への返信
Chom(117) HOME 投稿日時:2004/2/19(Thu) 23:56:28
> 「定例行事」では不正トレードとの区別性を確保するために禁止。実験自体は否定
> しないので、実験計画を提示の上、日程調整 ということですね。

細かいかもしれませんが、そういうことで。

>  人物特定についてですが、やはり忘れられてしまいましたね。「?」はこれでも
> 一応は固定ハンドルでして

あ、そういう風に考えませんでした。
「?」はとりあえず隠したという受け取りになっていました。

記事に残っている内容のうち、かなり詳細な検証が必要なものがいくらもあって、それらは結構、実行者から「オープンでデータをいじって・・・」という補則が付いていましたね。

>  1.10はSingleではバランス悪いので、今までのような実験用ではなく、自分で遊ぶ
> ためのMODを作ろうか、と思っていたりするのですが、その前に1.10の詳しい仕様を
> 調べる必要があろうというところです。

1.10ってブリザードからすると最後ということで、MODメーカーのためになっていることがわざわざ触れられていますしね。
遠からず作る人が出るとは思っていましたが。

> 先日、サブ側が故障しまして、直すか買い換えか迷っているところなの
> です。PC1台でも実験用としてならcube合成で任意のItemを作れることは作れますが、
> 手間がかかるのでLoD-**から移動できれば楽になる、というのが件の質問の一応の
> 理由です。

主旨はよくわかりました。
2PCはDiaに限らず楽なので、ひとつなくなって結構不便になっておられるのでは?
MOD完成されるまでには復活させた方が、できばえを確認しやすくてよいかも。

> 「知識集」に載せる(長いので短く引用)

本来はDIABLORの全ログ保持がよかったのですが。
Winfaqのようにサイト管理者様のほうで維持していただけていると非常によいのですが、あれだけの大きなものになると無理なのかな・・・。
当然最善などとは思っていないですし、「ないよりまし」程度で認識しています。今はRでちゃんと検索が機能しますし。

>MOD≠Legit論争

ブリザードはレルムは別にして、MODメーカーを一種の協力者的に扱っているので(ツールはまったく別ですが)、その辺に違和感が(肯定・否定派とも)あるから・・・かな。
今のRオープンは利用者の多数意見で禁止という認識ですけど、迷惑がかからない範囲なら、それはひとつの道とくらいに思っています。
トレードをしなければある程度納得してもらえるのかな?

> 批判される危険を冒して実験への協力の意を示して頂いたことに感謝します。

これでそんなに強い批判が出ると思っていないというのはあります。
質問や戦略版で知識・技術を披露して下さっている方々の中に、オープンに迷惑をかけずにそうした方法を使っている方がいることは知っているはずです。
移動の際には(失礼ながら)?さんのIPを私が知ることが出来るわけで、(仮定として)?さんがオープンで何か問題を引き起こすとしても、情報開示もできる(もちろんするつもりはないです。仮定として)という担保もあります。
気になさらず、シングルの延長くらいで考えていただいて構いません。まして私がいない時間(放置)ならなおさらのこと(アイテムなんて消えてしまって何もなくなっている)です。

日時と当方のIP、どうやって連絡しあいますか?
ここに書くと複雑なことになりそうですから、ご希望をよろしく。
(ex.メール、IRC、チャットルーム・・・)
メールならいきなり下さっても構いません。

私は平日6:30から大体遅めで23:00くらいまでいません。いない時間で放置は水曜以外可です。
土日はその時々によります。
■Re^4: LoD-**キャラの利用の可否について No117への返信
■通りすがり (118)投稿日時:2004/2/20(Fri) 20:30:47
チーズを貰ったネズミは次にミルクをくれと言い出す
こういうやつは一度許すときりがない
ここのどうせ1回じゃ終わらないだろ?

ttp:

ここのD2Loader (1.10)使ってみな
自分の立てたホストにジョインするだけでマルチだ
■Re^5: LoD-**キャラの利用の可否について No118への返信
■? (119)投稿日時:2004/2/20(Fri) 17:50:37
>チーズを貰ったネズミは次にミルクをくれと言い出す

 Diablorの質問板等にこそ相応しい言葉だと思いますが。

 それはともかく、Chom氏に余計な手間を掛けさせないよう配慮頂いた
ことには感謝申し上げます。



To:Chom 様
 さすがにネズミ扱いされるのも嫌ですし、代用ツールを紹介されたこ
とですし、移動ホストをお借りすることは辞退致します。
 ご配慮頂いたことに感謝致します。
 あと、やはり2PCは便利なので、近いうちに復活させることにしました。
■Re^6: LoD-**キャラの利用の可否について No119への返信
Chom(121) HOME 投稿日時:2004/2/20(Fri) 22:20:11
> >チーズを貰ったネズミは次にミルクをくれと言い出す

ちょっときついコメントでしたね。

> To:Chom 様
>  さすがにネズミ扱いされるのも嫌ですし、代用ツールを紹介されたこ
> とですし、移動ホストをお借りすることは辞退致します。
>  ご配慮頂いたことに感謝致します。
>  あと、やはり2PCは便利なので、近いうちに復活させることにしました。

目的が達成できるのでしたら、それでよいかと思います。
多分ですけど、2Diaは負荷が大きそう・・・。
2PCはいいですよ、Diaプレイしながら掲示板が見れたりしますから。
■Re^5:お礼 No118への返信
Chom(120) HOME 投稿日時:2004/2/20(Fri) 22:22:14
編集ありがとうございます(帰る前にちょっとだけ確認していました)。
ここは確か管理者側から削除しか出来なかったはずなので助かります。

#「通りすがり」さんというと、まず固定ハンドルの「通りすがり」さんが頭に浮かぶ・・・。
■スマイト
■will (109)投稿日時:2004/1/22(Thu) 23:09:18
皆さんがよく言っている傭兵のスマイトはどこで雇えるのでしょうか?
教えてください。
■Re: マイト傭兵?「スマイト」を使う傭兵? No109への返信
Chom (110)投稿日時:2004/1/22(Thu) 23:43:11
> 皆さんがよく言っている傭兵のスマイトはどこで雇えるのでしょうか?
> 教えてください。

題名にも書きましたが、マイト(自分と味方の攻撃ダメージを増やすオーラ)を使う傭兵でしたら、
http://www.spacelan.ne.jp/~yyoshimoto/d2battle.htm#Status-5
ここから引用ですが、

Offense/Nightmare Difficulty: Jab/Might

ということで、難易度ナイトメアのアクト2で雇える攻撃の傭兵です。ノーマルやヘルで雇うと「ブレスド・エイム」を使います。


「スマイト」(パラディンの盾攻撃を行うスキル)を使う傭兵はおりませんので、念のため。
■Re^2: マイト傭兵?「スマイト」を使う傭兵? No110への返信
■will (111)投稿日時:2004/1/23(Fri) 03:28:02
勘違いしてました^^;
てっきりスマイトという名の傭兵かと思ってました。
マイトという名前で出てくるのでしょうか?
それとも、攻撃のオーラを使う傭兵をマイトと呼ぶのでしょうか?
■Re^3: マイト傭兵?「スマイト」を使う傭兵? No111への返信
Chom (112)投稿日時:2004/1/23(Fri) 20:47:23
> てっきりスマイトという名の傭兵かと思ってました。
> マイトという名前で出てくるのでしょうか?
> それとも、攻撃のオーラを使う傭兵をマイトと呼ぶのでしょうか?

後者です。名前はデータがあって、そこからランダムに選ばれます。
A2の槍傭兵(通称は兄貴です)は、使うオーラの種類で通称になっています。

例:マイト傭兵、HF(ホーリー・フリーズ)傭兵、ソーンズ傭兵

確か「マイト」「スマイト」という名前はデータになかったと思います(確証なし)。
■ゲーム部屋全体へのチャット方法
■でこい (106)投稿日時:2003/11/10(Mon) 23:15:53
自分の今参加している
ゲーム部屋全体へのチャットはできないのでしょうか?
あったら方法おしえてください
■Re: ゲーム部屋全体へのチャット方法 No106への返信
Chom(107) HOME 投稿日時:2003/11/13(Thu) 00:34:55
> 自分の今参加している
> ゲーム部屋全体へのチャットはできないのでしょうか?
> あったら方法おしえてください

ちょっと意味が取りにくいですね。
「ゲーム部屋全体」が何を指すのかわかりませんが、すべてのチャットルームへメッセージを送るには確か「emote」コマンドを使うと思います(やったことがないので詳しくわかりません)。

レルムの全てのゲームに・・・だとしたらわかりません。
知っている範囲で言うと、確かそれはできないと思います。

英語に問題がなければ、チャットルームでHelpを見れば大抵のコマンドがわかります。
■Re^2: ゲーム部屋全体へのチャット方法 No107への返信
■でこい (108)投稿日時:2003/11/17(Mon) 08:04:08
問題解決しました。
ありがとうございました。
■Re: 報告(別館構成変更の予定) No97への返信
■Chom(105) HOME 投稿日時:2003/9/15(Mon) 13:47:39
Diablo2の1.10パッチがリリースされた際には、不適当な内容になる記事を退避させる予定です。
トップからすぐに行けない場所に移す予定です。
■Re: 消えてたのでさらに変更を。。 No100への返信
■Chom(101) HOME 投稿日時:2003/6/28(Sat) 21:44:13
> すみません。再度、こちらにお願いします。。
>
> 1.10もう7,8月中には出そうですね。
> 何かネクロがトランフルセットで変身できたりと、すでに拡張版2みたいな感じっぽいですね。
> 楽しみです。

ちゃんとチェックなされているようで、リリースされた時にはご一緒したいです。
最近オープン板は賑やかですし、いい感じです。
ラダー挑戦をなさるんでしょうかね(私&友人は態度未定ですが)?
■ラダーですかぁ No101への返信
■shadowZERO(102) HOME 投稿日時:2003/6/29(Sun) 14:14:28
> ちゃんとチェックなされているようで、リリースされた時にはご一緒したいです。
・こちらこそ是非お願いします。

> 最近オープン板は賑やかですし、いい感じです。
・ですねぇ。目にとまった記事だけ読んでますよ。

> ラダー挑戦をなさるんでしょうかね(私&友人は態度未定ですが)?
・する…と思います。WESTの方に、まだ09ヴァラーが2個、SS、シャフト、結婚指輪5%3%、ナタフルセット(防具のDEFALLMAX)自作残酷3穴コロブレ(ED281、276+MAXDAM+51)とかありますしねぇ。さすがにもったいないかなと^^;
もちろんOPENの方でもやりますが、ディプスの方もあるので、そんな頻繁にはできませんね。多分のんびり進めていくことになると思います。
■Re: ラダーですかぁ No102への返信
■Chom(103) HOME 投稿日時:2003/6/29(Sun) 21:08:59
> > ちゃんとチェックなされているようで、リリースされた時にはご一緒したいです。
> ・こちらこそ是非お願いします。

いつになるかわかりませんが、楽しみにしています。

> > ラダー挑戦をなさるんでしょうかね(私&友人は態度未定ですが)?
> ・する…と思います。WESTの方に、まだ09ヴァラーが2個、SS、シャフト、結婚指輪5%3%、ナタフルセット(防具のDEFALLMAX)自作残酷3穴コロブレ(ED281、276+MAXDAM+51)とかありますしねぇ。さすがにもったいないかなと^^;

資産を使ってラダー用のアイテムを募集するということかな?
似たようなことを考えている人は多そうなので、競争率が激しく高いようにも思いますよ。
■Re^2: ラダーですかぁ No103への返信
■shadowZERO(104) HOME 投稿日時:2003/7/5(Sat) 10:25:11
> 資産を使ってラダー用のアイテムを募集するということかな?
> 似たようなことを考えている人は多そうなので、競争率が激しく高いようにも思いますよ。

・お察しの通りそういう事です。が、競争率高いでしょうねぇ…。レルムの方は少々後からやるかもしれません。
■報告(本館スタイルの変更)
■Chom(97) HOME 投稿日時:2003/4/26(Sat) 18:14:57

IEで見るとほとんど違わないはずですが、フォントなどの指定方法を変更しました。
テキストオンリーであるので、さして影響はないと思いますが、念のため。
■掲示板変更しました。。
■shadowZERO(98) HOME 投稿日時:2003/5/6(Tue) 20:12:13

ご無沙汰しております。
えと、4月に新PCを購入、そしてその後前から持ってたPC2台ともHDDの調子が悪くなって買い換えまして、掲示板のURL等を別に保存するのを忘れているのに気がつき・・・(滝汗)

・・・このツリー式の掲示板の方が見やすいと思うので、こっちに変えてみたということでお願いします>_<

最近、またディアがやりたくなり横でディプスしつつ、OPENで召喚ドルをゆっくり育てていってます。

サミットの方に、ウニジュエルが1.10で出るとか載ってましたねぇ。
大幅な変更がありそうですね。
楽しみ、楽しみ♪

PS.ご隠居さんも私も「1.10はまだか―!」とディプス内で言ってたりしますw
■Re: 掲示板変更しました。。No98への返信
■Chom(99) HOME 投稿日時:2003/5/6(Tue) 23:50:08

> ご無沙汰しております。
こちらこそ、お久しぶりです。

> えと、4月に新PCを購入、そしてその後前から持ってたPC2台ともHDDの調子が悪くなって買い換えまして、掲示板のURL等を別に保存するのを忘れているのに気がつき・・・(滝汗)
> ・・・このツリー式の掲示板の方が見やすいと思うので、こっちに変えてみたということでお願いします>_<
旧掲示板のURL出しましょうか?
新掲示板はよさげだからいいのかな・・・。

> 最近、またディアがやりたくなり横でディプスしつつ、OPENで召喚ドルをゆっくり育てていってます。
> サミットの方に、ウニジュエルが1.10で出るとか載ってましたねぇ。
> 大幅な変更がありそうですね。
> 楽しみ、楽しみ♪
第二の拡張とかいう方向らしいですけど、どうなるでしょうか。

> PS.ご隠居さんも私も「1.10はまだか―!」とディプス内で言ってたりしますw
ご隠居さんも健在なのですね。
1.10出た頃にはまたお会いできる機会がありそうですね。
■消えてたのでさらに変更を。。No98への返信
■shadowZERO(100) HOME 投稿日時:2003/6/28(Sat) 13:20:00

すみません。再度、こちらにお願いします。。

1.10もう7,8月中には出そうですね。
何かネクロがトランフルセットで変身できたりと、すでに拡張版2みたいな感じっぽいですね。
楽しみです。
■定期行事(終了)
■Chom(93) HOME 投稿日時:2003/1/29(Wed) 19:44:45

ここでの放置はとりあえず今回まで、以後はSOJ LOVEまたは復活したらRでということにします(あちらが不調になったりすれば、またしますが)。
SOJ LOVEへのリンクは、新着記事の方にあります。

勝手に恒例にしている水曜日の長時間放置ホストです。
荒天が予想されますので、気をつけて利用してください。
泥棒にも注意してください。

IP 終了です

終了は19:00以降の予定です。

落ちていたようなので、終了にします。
■Re: 定期行事No93への返信
■MythAki(95) 投稿日時:2003/1/29(Wed) 04:18:42

アイテム移動にお借りしました。放置ホストを利用するのは初めてだったので少しドキドキしましたが無事終わりました。ありがとうございました。
■Re: 定期行事No93への返信
SIGzau(96) 投稿日時:2003/1/29(Wed) 06:20:00

アイテム移動にお借りしました。
ありがとうございました。
■問答集、いいですね。
■遠い昔、RのOpen板にいました。(92) 投稿日時:2003/1/29(Wed) 01:02:27

問答集拝見しました。
相変わらずすばらしいお仕事なさってますね。
今後とも更なるご活躍、期待しています。

#通常板に書き込めなかったもので・・・
#板汚し、失礼します。
■Re: ありがとうございますNo92への返信
■Chom(94) HOME 投稿日時:2003/1/29(Wed) 01:26:31

> 問答集拝見しました。
> 相変わらずすばらしいお仕事なさってますね。
> 今後とも更なるご活躍、期待しています。

なんか、過大に評価していただいているようで、恐縮です。
ここはFAQではないので、こうしたものもあってもいいかな、と思った次第です。
作り始めたばかりで、抜けも多いですけど。

> #通常板に書き込めなかったもので・・・
> #板汚し、失礼します。

まさにこの目的のための掲示板なので、汚しではないですよ。
参照元(リファラ)が必要なんですよ、他の掲示板は。


昔いらっしゃった方はさすがにほとんどお見かけしなくなりましたね。時間も相当経過しましたから、必然とは思いますが。
パッチ1.10で幾人かとでもお会いできるといいなと思っています。
■ノーマルホスト放置(終了)
■Chom(89) HOME 投稿日時:2003/1/26(Sun) 12:23:24

ノーマルホストを放置しています。
今回からSOJ LOVEの方にも書き込んでいます。
少し経ったら一本化していくつもりです。
いつものように使ってください。

IP 終了です

終了は10:00以降を予定しています。
終了30分前に予告します。

12:15で終了します。
■Re: ノーマルホスト放置No89への返信
■のび(90) 投稿日時:2003/1/26(Sun) 10:32:00

アイテム移動にお借りしました。
ありがとうございました。
■Re: ノーマルホスト放置(終了)No89への返信
■cipher(91) 投稿日時:2003/1/26(Sun) 13:47:02

最近ディアブロ始めてアイテムの移動に困っていました。
大変助かりました、ありがとうございます〜
■Nor放置ホスト(終了)
■のび(87) 投稿日時:2003/1/25(Sat) 10:27:03

風邪気味で寝るので立てときます。

IP 終了しました です。

終了は朝9:00の予定です。
終了15分前にこことゲーム内でアナウンスします。
-------------------------------------------
おはようございます。10:00に終了します。
10分前にIPを消します。
■Re: Nor放置ホストNo87への返信
■Trang(88) 投稿日時:2003/1/25(Sat) 00:56:47

アイテム移動におかりしました。
大変助かりました。
■ノーマルホスト放置(終了)
■Chom(71) HOME 投稿日時:2003/1/23(Thu) 00:04:19

勝手に恒例にしている水曜日の長時間放置ホストです。
この記事は、先週のものを流用しています。
荒天や事故によるホスト落ちの可能性もありますので、自己責任で注意して利用してください。泥棒がいるなどということもあり得ます。

IP 終了です

終了は未定ですが、落ちなければ19:00以降になる予定です。

0:00で終了します。
■Re: ノーマルホスト放置(定期行事)No71への返信
■のび(72) 投稿日時:2003/1/15(Wed) 03:01:20

アイテム移動にお借りしました。
ありがとうございました。

R復活まで私もこちらに放置HOST告知をしますので
よろしくお願いいたします。
■Re: ノーマルホスト放置(1/22)No71への返信
■のび(86) 投稿日時:2003/1/22(Wed) 22:57:38

あれっ?今日は立ってないのかなぁと
何度かチェックしたつもりだったのに。
下ののスレは気づかなかった(w

アイテム移動にお借りしました。
ありがとうございました。
■放置ホストについて
SIGzau(82) 投稿日時:2003/1/18(Sat) 20:15:37

初めまして。

放置ホストの見分けかたってありますか?
放置ホストの記事にIPなどと書いてあったのですが・・・。
■Re: 放置ホストについてNo82への返信
■Chom(84) HOME 投稿日時:2003/1/19(Sun) 00:46:03

> 初めまして。

はじめまして。

> 放置ホストの見分けかたってありますか?
> 放置ホストの記事にIPなどと書いてあったのですが・・・。

オープンバトルネット利用者の方ですね(違ったらごめんなさい)。
OpenBN上のPublic Game(パスワードなしで入れるゲーム)に「放置ホスト」はあまりないと思います。
放置ホストを立てる場合、オープンバトルネット上でゲームを作成し、そのゲーム名とパスワードを公開するか、TCP/IPでホストゲームを立ち上げてグローバルIPを公開するかになります。

ここで放置をしている人(少なくとも私)は、DIABLORのオープン板のやり方で放置ホストを立てています。
すなわちそれは、TCP/IPによるホストです。
そこで、IPをじかに入力してゲームに参加すればよいわけです。
IPが書き込まれているのは、そういうわけです。
IPは普通、ホスト終了後に消します。

従って、終了したホストには

IP 169.255.254.13

などといったIPは書いてないと思います(上のIPは適当です)。

これ以上の説明は、説明書の記述で不要かと思います。
お分かりいただけたでしょうか?

-----------------

納得していただけたようですね。
DIABLORが復帰すればやりやすくなるでしょう。
もしIRCを導入される気があるなら、リンク集の「#dia_open」など訪ねられるとよいかもしれません。
■Re^2: 放置ホストについてNo84への返信
SIGzau(85) 投稿日時:2003/1/18(Sat) 22:36:53

Chomさん、ありがとうございました。

バトルネット上じゃないんですか・・・。
盲点でした。今度記事がでたら利用させていただくかもしれませんので
よろしくお願いします。
■放置ノーマルホスト(終了)
■Trang(78) 投稿日時:2003/1/18(Sat) 19:52:01

ノーマルの放置ホストをたてておきます。
チャルシ前は共用スペースとします。
終了は20:00頃を予定してます。

IP: 終了します

オレンジさんすごいアミュをありがとうございました。使える用に頑張って育成しなければ。
ズランさんいろいろとおいていって頂きありがとうございます。
■Re: 放置ノーマルホストNo78への返信
■オレンジ(79) 投稿日時:2003/1/18(Sat) 16:35:42

お借りしました。
ありがとうございました。
ゴミばっかですが、撒いときました。
換金してやって下さい。^^
■Re: 放置ノーマルホストNo78への返信
■kappa(80) 投稿日時:2003/1/18(Sat) 17:01:14

移動にお借りしました。
溜まっていたので助かりました。
有難うございました。
■Re: 放置ノーマルホストNo78への返信
■ZURAN(81) 投稿日時:2003/1/18(Sat) 19:27:36

お借りしました。
Rが落ちているので、大変助かります。
こまごまとしたものをチャルシ前に置きました。
良ければ使ってください。
■Re: 放置ノーマルホスト(終了)No78への返信
■のび(83) 投稿日時:2003/1/18(Sat) 20:45:38

夕方からアイテム移動にお借りしてました。
ありがとうございました。
■Nor放置ホスト(終了)
■のび(74) 投稿日時:2003/1/18(Sat) 09:30:33

ノーマルの放置ホストです。
チャルシ前は共用スペースとしますのでアイテム移動は行わないで下さい。
ホストは、英語版1.09bです。
終了は朝8:00頃を予定してます。

IP: 終了 です。

-----------------------------------------
終了しました。


■Re: Nor放置ホスト(予告)No74への返信
■オレンジ(75) 投稿日時:2003/1/18(Sat) 03:56:02

お借りしたいと思います。
Rが落ちてから、放置ホストが見つけられなくて困っていました。
がんばって起きてます。^^

お借りしました。
のびさんありがとうございました。
■どうもです〜No74への返信
■Freyja@MARK(77) 投稿日時:2003/1/18(Sat) 05:06:26

知識の宝庫として重宝していたこのページに
放置ホスト案内があるとは、ありがたや〜(^-^;

アイテム移動にお借りしました。ありがとうございます!
そして、おやすみなさい言いそびれました・・・スミマセン>のびさん
■誰か!!
■ひとちゃん(73) 投稿日時:2003/1/17(Fri) 17:20:18

みなさんの様子をおききしたいのですが、
今日朝9時からゲームを始めようとしたところ
私がメインで使ってる、レムル2がなくなっていて
レムル1とレムル3しかなく、1と3のキャラも
「キャラが見つかりません」とはじかれます。
新規のキャラも作れず壊滅状態!
皆さんは今現在もちゃんとゲームはできていますか?
もし対処法等ございましたら教えてくださいお願いします。
■Re: 誰か!!No73への返信
■Chom(76) HOME 投稿日時:2003/1/17(Fri) 23:46:10

> 「キャラが見つかりません」とはじかれます。
> 新規のキャラも作れず壊滅状態!
> 皆さんは今現在もちゃんとゲームはできていますか?
> もし対処法等ございましたら教えてくださいお願いします。

できない人が多いようです。
私もしばらく使っていなかったキャラが使えなくなっています。
この問題はブリザードの方でも認識しているようですから、対応待ちでしょうね。
■消えてたはずのRelmのキャラが復活!?
■shadowZERO(68) 投稿日時:2002/12/14(Sat) 09:38:26

US−WESTなんですが、この前2ヶ月ぶりほどに1,10はまだかと思いつつキャラ維持の為ログインをしていた所、半年前には消えてたキャラが復活していました(4キャラほどは消えてましたが…その内1キャラはChomさんと共に冒険した狼jも…。NOVA35SORが復活したので嬉しいんですが)

ほかの方でこういう事あったという方おられますか?

まあ、書き込むほどの事でもないかもしれませんが、一応こういう事が合ったという事で報告します。
■Re: 消えてたはずのRelmのキャラが復活!?No68への返信
■Chom(69) HOME 投稿日時:2002/12/14(Sat) 13:50:35

報告がありましたね。ハードコアの方とかが話題にしてました。
消えたキャラには、「アクセスできない」ようになるだけらしく(更新時間で管理?)、ファイルは残っているようです。

この前のメンテナンスでファイルの更新がされたらしく、その結果使えるようになったということらしいです。

同じ名前のキャラを作り直していたり、削除していたら消滅らしいですけど。
■Re: 消えてたはずのRelmのキャラが復活!?No68への返信
■shadowZERO(70) 投稿日時:2003/1/1(Wed) 13:41:41

ふむふむ、そういうことがあったんですね。
お答えいただきありがとうございました〜^^
■CD読み込みを止める方法について。
■AI(61) 投稿日時:2002/11/29(Fri) 16:38:07

どのファイルをコピーしたら止まるんでしたっけ?
初歩的な質問ですがよろしくお願いします。
■Re: CD読み込みを止める方法について。No61への返信
■shadowZERO(62) 投稿日時:2002/11/29(Fri) 17:57:53

拡張版なら・・・d2xmusic.mpq
通常版なら・・・d2music.mpq
をCDからDiablo IIフォルダ内にコピーすればOKです(注:ファイルサイズは大きいです)。 とのことです。

Rで、初心者掲示板にてChomさんがお答えになっているのをそのまま使わせていただきました(言い換えようと思ったのですが、ひねりようが無くて…Chomさんすいません^^;)。
■ありがとうございますNo62への返信
■Chom(63) HOME 投稿日時:2002/11/29(Fri) 21:23:17

> Rで、初心者掲示板にてChomさんがお答えになっているのをそのまま使わせていただきました(言い換えようと思ったのですが、ひねりようが無くて…Chomさんすいません^^;)。

迅速な返答ありがとうございます。
管理人は常駐しているわけではありませんから、返答いただくと助かります。

ところで、お久しぶりですね。
Rやこちらを覗いておられるということは、私の近況報告は必要なさそうですね。
ほとんど人が入れ替わっているので、化石と化してます。
これだけ時間が経っているのに、まだ飽きるほどにやりこんでいないんですよねぇ・・・。
■いえいえNo63への返信
■shadowZERO(64) 投稿日時:2002/11/30(Sat) 04:10:56

> 迅速な返答ありがとうございます。
> 管理人は常駐しているわけではありませんから、返答いただくと助かります。
たまたま見かけてお答えしただけですので、そう言って頂けると助かります。

> ところで、お久しぶりですね。
> Rやこちらを覗いておられるということは、私の近況報告は必要なさそうですね。
> ほとんど人が入れ替わっているので、化石と化してます。
> これだけ時間が経っているのに、まだ飽きるほどにやりこんでいないんですよねぇ・・・。

申し遅れまして…お久しぶりです^^

ちゃんと、こちらの掲示板3つ&Rはほぼ毎日覗かせていただいてますよ^^
更新されてる記事までは、たまーにしか拝見してませんが…。

こちらの近況と致しましては、11月16日からPC版FF11を購入しまして、次休みの日はこんな時間までやってます…。でも、まだレベル14だったりしますが…。今回のFFは今までのものとは分けが違います。ほんとレベルがあがりません。死んだら、経験値減りますしね…(しかも中々の量が減ります)。でも、そのスリルが楽しいです。まあ、それはここではこれぐらいにして…。

確かに私も、完全に飽きるほどやってないので1,10でたら少しづつやり始める予定ですよ。また是非ご一緒しましょうね^^
■Re: いえいえNo64への返信
■AI(65) 投稿日時:2002/11/30(Sat) 10:57:12

ご返答ありがとう御座いましたm(__)m
■1.09b と 09d の共存
■lumia(58) 投稿日時:2002/11/20(Wed) 08:30:18

こんにちは。
以前にChomさんがRで書き込みしておられたと思うのですが,
Ver.の違うパッチを共存させる方法を教えていただきたく,投稿しました。
HDDのC,Dドライブにそれぞれインストールしたのですが,パッチを当てるときに,何度やってもどちらか一方だけに当たってしまいます。
それで,Chomさんの方法を参考にさせていただきたいと思いました。
忙しい中すいませんが,よろしくお願いします。
■Re: 1.09b と 09d の共存No58への返信
■Chom(59) HOME 投稿日時:2002/11/20(Wed) 23:45:49

こんにちは。ようこそいらっしゃいました。

> Ver.の違うパッチを共存させる方法を教えていただきたく,投稿しました。

さて本題ですが、私がやった方法を披露することで説明に代えます。なにぶんだいぶ前のことになりますので、もしかすると間違いもあるかも・・・。

うちは内蔵HDDはCとD、外付けにE、F、Gを割り振っています。
まず、D2をEにインストールします。D2Xも適用します。このときのバージョンは1.07になります。
ここでパッチを落としてきます。BNで当てると1.09dになってしまうので、1.09bのファイルを拾ってきて当てます。
1.09bになった「Diablo II」フォルダを(隠しファイルも含めて)丸ごとFにコピーします。
1.09dを当てます。もしもBNで当てる場合は、Eの方(のGame.exe)でゲームを立ち上げて当てます。

以上でOK。あとは、FのGame.exeへのショートカット(1.09bとか名前を付けて)でも作っておきましょう。

気をつけることは、
1:saveフォルダはEのみ有効で、FでゲームをするときもEのsaveフォルダのキャラを使うことになる
2:Fでゲームをしている時にBNに繋ぐと、1.09dが当たってしまう
こんなところです。

ここでの「E」と「F」をlumiaさんのところなら「C」と「D」にすればよいかと思います。

一応、インストールしたそれぞれに選択的にパッチを当てたい場合は、システム−11のようにフォルダ名を変えてやります。

もしもこれらの情報からもうまくいかない場合は、中継点にある掲示板の過去ログを見てみてください。1.08を共存させる方法について記載があるので、それを応用してみてください。
■ありがとうございます。No59への返信
■lumia(60) 投稿日時:2002/11/21(Thu) 19:09:33

レスありがとうございます。
これからさっそく試してみたいと思います。
■Nor放置HOST(終了)
■のび(53) 投稿日時:2002/11/4(Mon) 19:03:27

短い時間ですが、ノーマル放置HOSTたてときます。

IP 終了しました です。

終了は19:00です。
■ありがとうございましたNo53への返信
■pori(54) 投稿日時:2002/11/4(Mon) 17:11:54

アイテム欄がキューブを含めて限界点に達してたとこで・・・
助かりました。
■ありがとうございました!No53への返信
■shin_75(55) 投稿日時:2002/11/4(Mon) 17:41:54

育成品の移動にお借りしました。
Rが落ちているので大変助かりました。
Rの復活はまだかなぁ・・・?
■Re: Nor放置HOSTNo53への返信
■nari(56) 投稿日時:2002/11/4(Mon) 17:46:52

アイテム移動にお借りしました。
ありがとうございました。
とってもたすかりました。
■Re: Nor放置HOSTNo53への返信
■Chom(57) HOME 投稿日時:2002/11/4(Mon) 21:33:24

ホストご苦労様です。
Diablorの復帰が待ち遠しいですね。

恐らく平日でないと作業ができないのだろうと思いますが。
■ノーマル放置ホスト(終了)
■Chom(49) HOME 投稿日時:2002/11/3(Sun) 19:00:01

Rが落ちているのでここで。
利用については、いつもと同じようにお願いします。

IP 終了です

終了30分前に予告します。
■Re: ノーマル放置ホストNo49への返信
■のび(50) 投稿日時:2002/11/3(Sun) 11:59:15

Rが落ちて、さまよいながらココにたどり着きました。
アイテム移動にお借りします。
■Re: ノーマル放置ホストNo49への返信
■みかん(51) 投稿日時:2002/11/3(Sun) 12:20:06

> Rが落ちているのでここで。
> 利用については、いつもと同じようにお願いします。
>
> IP 210.128.222.187
>
> 終了30分前に予告します。

流れ流れてここにたどり着きました
アイテム移動にお借りしました
ありがとうございました。
Rが落ちるとOpenにとってかなり痛いですね
■Re^2: ノーマル放置ホストNo51への返信
■Chom(52) HOME 投稿日時:2002/11/3(Sun) 19:03:04

> 流れ流れてここにたどり着きました
> アイテム移動にお借りしました
> ありがとうございました。
> Rが落ちるとOpenにとってかなり痛いですね

ただ、Open向けの掲示板はほとんどないですが、IRCは結構有効に使われているので、少人数のレルムよりは恵まれていると言えそうですね。
それでも、早く復帰して欲しいですが・・・。
■dupe itemの見分けかたってありますか?
■wobusan(46) 投稿日時:2002/8/22(Thu) 23:47:44

はじめまして、最近Rで放置ホストを立て始めた者です。
(まだ、2回ぐらいしか立てないですけど)

利用した方々が好意でitemを置いてってくれて
大変嬉しく思っています。
もし、その中にdupeがあり、私が知らずに
他のホストで置いてきて ”〜置いときました。”
なんて言って、dupeと解ったら
どうなることやら。

でも、他のスレで”捨てておきました。”というのを
何度か見たことがあるので
見分ける方法があったら、おしえてください。

Rの方で、と思ったのですが、
すいません、こちらで質問させていただきました。

ちなみに、dupeを使うとどうかなりますか?
■Re: dupe itemの見分けかたってありますか?No46への返信
■Chom(47) HOME 投稿日時:2002/8/23(Fri) 02:28:25

> はじめまして、最近Rで放置ホストを立て始めた者です。
> (まだ、2回ぐらいしか立てないですけど)

はじめまして。これからもよろしくお願いします。

> 利用した方々が好意でitemを置いてってくれて
> 大変嬉しく思っています。
> もし、その中にdupeがあり、私が知らずに
> 他のホストで置いてきて ”〜置いときました。”
> なんて言って、dupeと解ったら
> どうなることやら。

基本的には、撒きアイテムを他の人に譲るのは避けましょう。
変な誤解を受けずに済みます。
大事なアイテムを譲ってもらって、それを他の人に譲るなら、その経緯を説明しましょう。

> でも、他のスレで”捨てておきました。”というのを
> 何度か見たことがあるので
> 見分ける方法があったら、おしえてください。

本当は、アイテムに「ID」という標識があるそうなので、それを調べればよいと思いますが、そのためにはチートツールが必要な模様・・・。
一般人にはできないと思ってください。
そのためRの方々は、アイテムの「可変値」に注目し、これが異なるアイテム同士は”少なくとも「dupe」ではない”ということを拠りどころにしています。
本当に同じ「可変値」のアイテムが出ることはあるのですが、その時は自分だけで使うことにして、トレードには使わない方がよいでしょう。これも要らぬ疑いを回避する知恵です。

> Rの方で、と思ったのですが、
> すいません、こちらで質問させていただきました。

今は暫定運用中ですしね。
ここで質問は問題なしです。

> ちなみに、dupeを使うとどうかなりますか?

もしもどうかなるのであれば、dupeは問題にならなかったと思います。
つまり、普通に使えてしまいます。
私はどんな方法を使っても消えないと考えています(レルムのdupeと違って)。

大事なことは「疑わしいアイテム(本当にdupeかどうかはここでは関係ない)をトレードに出さないこと」ですね。実は公正(レジット)であっても、証明が難しすぎる以上、多少は我慢が必要かと。
親しい人を増やして、その人達と交換するのも一案。こうなればあなたと相手の信用関係で取引できますから。

オープンは不正に対してより多く気を使う必要がありますが、逆に言えば、それができる人がオープンに残れたわけです(できなければレルム行きなので)。
親しくなった人は信頼してトレードし合えばいいと思います。
■Re^2: dupe itemの見分けかたってありますか?No47への返信
■wobusan(48) 投稿日時:2002/8/23(Fri) 13:52:53

Chomさんレスありがとうございます。

> 基本的には、撒きアイテムを他の人に譲るのは避けましょう。
> 変な誤解を受けずに済みます。
> 大事なアイテムを譲ってもらって、それを他の人に譲るなら、その経緯を説明しましょう。

たしかにそうですよね。譲ってくれた方もおもしろくないですからね。
いろいろありがとうございました。
■初心者ですみません
■kz(44) 投稿日時:2002/8/21(Wed) 22:36:25

グリム シールドのソケットのつけ方を教えてください。
あと、act-5 はどうやって行けばいいんですか?
■Re: 初心者ですみませんNo44への返信
■Chom(45) HOME 投稿日時:2002/8/22(Thu) 01:43:38

> グリム シールドのソケットのつけ方を教えてください。
> あと、act-5 はどうやって行けばいいんですか?

まず確認したいのですが、拡張版は使っていらっしゃいますか?
拡張版(Lord of Destruction、D2X)を使用していない(俗にD2Cと呼んでいますが)場合は 、自分でソケットを付けるのは事実上無理です(特殊なレシピがあるとかないとか)。
また、Act5はありません。

拡張版を使っている場合でも、グリム・シールドにソケットが空いた物(普通のソケットアイテム)は、敵から拾うのがお勧め。魔法のかかったものに空ける場合は、Act5の最初のクエストの報酬で空ける事ができます(Act1クエスト5と同じ方式です)。このクエスト報酬で普通のソケットアイテムを作ることもできます(でも勿体無い)。

ソケット空けについては、
http://www.spacelan.ne.jp/~yyoshimoto/item.htm#recipes10
http://www.spacelan.ne.jp/~yyoshimoto/item.htm#recipes2
(C-gem合成は、3つソケットが空きます)
でも少し触れていますし、DIABLORでも説明はあります(今障害が発生していますが)。

Act5へ行く方法は、Diabloを倒した後で、ティラエルと話すと、ハロガス(Act5の町)への赤ポータルを空けてくれます。

もしも拡張版を使っていないのでしたら、予算が許すなら買うことをお奨めしておきます。かなり内容が追加になるので、十分に楽しめますよ。
■定期行事(終了)
■Chom(41) HOME 投稿日時:2002/8/21(Wed) 22:31:33

Rの復活が間に合いませんでしたので、ここでします。

勝手に恒例にしている水曜日の長時間放置ホストです。
移動に使用する方は、注意して利用してください。
今回はいつもと少しだけ環境が違う点もあるので、何か影響があるかもしれません。暑さで落ちるということもありえます。
放置ホストですので、事故などがありましたら、ここに書き込みをお願いします。

IP 終了です

終了は未定ですが、22:00以降になる可能性が高いです。
終了30分前に予告します。

22:20頃に終了の予定です。
■Re: 定期行事No41への返信
■タルボ(42) 投稿日時:2002/8/21(Wed) 10:22:17

アイテム移動にお借りしました。
ありがとうございました。

R、暫定的に復活したみたいですね。
■Re: 定期行事No41への返信
■でーとりひ(43) 投稿日時:2002/8/21(Wed) 20:58:10

移動に拝借しました。
いつもほんとにありがとうございます。
これでまたトレハンできます♪
■Rが落ちているのでここで放置(終了)
■Chom(36) HOME 投稿日時:2002/8/17(Sat) 09:40:26

しばらく外出するので、ノーマルホストを放置。

IP 終了です

22:00以降までは確実に立っています。
終了30分前に予告します。

とりあえず、9:30まで立っています。
■Re: Rが落ちているのでここで放置No36への返信
■でーとりひ(37) 投稿日時:2002/8/16(Fri) 21:35:36

た、助かりますー(感涙
移動にお借りします

パンク寸前だったので本当助かりました。
感謝です。
■Re: Rが落ちているのでここで放置No36への返信
■nari(38) 投稿日時:2002/8/16(Fri) 21:34:41

アイテム移動にお借りしました。
ありがとうございました。
■Re: Rが落ちているのでここで放置No36への返信
■五代(39) 投稿日時:2002/8/16(Fri) 22:24:24

ありがとうございました。
■Re: Rが落ちているのでここで放置(継続中)No36への返信
■EIGHT(だよもん)(40) 投稿日時:2002/8/17(Sat) 08:17:34

Rが使えずやきもきしていて、ふらっとこちらを覗きましたならばなんとOPENHOSTが…(驚)。

早速使わせていただきました。どうもありがとうございました。
■申し訳ありませんでした。
■Ishi(23) 投稿日時:2002/7/4(Thu) 22:58:52

こんばんは、Ishiです。
Rにて私のスレにレスを頂いた事でChomさんに不愉快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。
直接メールにて御連絡をと思い、記載されていたこのHPに来させて頂きましたが、掲載されていないようでしたので、こちらに書き込みさせて頂きます。
Rではあのようなかたちになってしまいましたが、何らかの方法があれば1度ゲーム内にてお会いしませんか?
■Re: 申し訳ありませんでした。No23への返信
■Chom(24) HOME 投稿日時:2002/7/5(Fri) 02:19:58

> こんばんは、Ishiです。
> Rにて私のスレにレスを頂いた事でChomさんに不愉快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。

いえ、気になさらずに。あのスレに書き込む時点である程度覚悟はしていました。予想よりもむしろ軽く済んでいる気さえします。残念ながらOpenがこの様に見られていることを見せつける結果になってしまいました。

> 直接メールにて御連絡をと思い、記載されていたこのHPに来させて頂きましたが、掲載されていないようでしたので、こちらに書き込みさせて頂きます。

メールアドレス、どこかに載せた方がいいのかな・・・やっぱり。セキュリティーに自信がないので避けてきたんですが。改善検討かな?
ちなみに、アドレスは想像できます(URLを参考にすれば)。

> Rではあのようなかたちになってしまいましたが、何らかの方法があれば1度ゲーム内にてお会いしませんか?

ご好意ありがとうございます。一応入札者も多いので、そちらの方々優先でご対応ください。その上でなおレスした内容に興味が残られた時は、呼んでくださればいくつかご提供します(そろそろオープンは育成も末期に近いので、馬場用とかで余りがあります)。

わざわざこのような場所まで、ご丁寧にありがとうございました。
この件に何ら関わりなくても、募集ゲームなどでプレイしたいですね。
■Re^2: 申し訳ありませんでした。No24への返信
■Ishi(25) 投稿日時:2002/7/5(Fri) 07:50:48

おはようございます。(出社前の書き込みです)

Rトレードは、数人の方とトレードを御願いしようかと検討しています。
ただトレードして下さった方が、あの少々荒れ気味のスレにレスした為にWestの活動に支障が出ないか、心配です。

本日は、早め帰宅できますので(20時頃)chomさんがゲーム可能な時間とACCを教えて頂ければ、Westで1度お会いしませんか?

この書き込みが私(Ishi)本人であるのかが、確認のしようがありませんが、BNでお会いするACCはRに記載したもので伺います。

もし、可能でしたらレスを頂けますでしょうか?
宜しく御願い致します。
■Re^3: 好意的保留ということですのでNo25への返信
■Chom(26) HOME 投稿日時:2002/7/6(Sat) 00:06:35

> Rトレードは、数人の方とトレードを御願いしようかと検討しています。
> ただトレードして下さった方が、あの少々荒れ気味のスレにレスした為にWestの活動に支障が出ないか、心配です。

出ないといいですねぇ。ちなみに私はWestの遊び相手は基本的に近所の友達なので、あのスレで叩かれたことは全くお気になさらずに。

> 本日は、早め帰宅できますので(20時頃)chomさんがゲーム可能な時間とACCを教えて頂ければ、Westで1度お会いしませんか?
> この書き込みが私(Ishi)本人であるのかが、確認のしようがありませんが、BNでお会いするACCはRに記載したもので伺います。
> もし、可能でしたらレスを頂けますでしょうか?
> 宜しく御願い致します。

申し訳ないです、発見が遅かったので、レスが遅れました。Rのスレに付けた通り、最後になって不足を感じたらお声かけてください。
私はそんなに物持ちではありませんので、できるだけ少ない人数でトレードを完遂した方が楽かと思いますし(経験者は語る・・・?)。

非常に丁寧な対応をしていただいてありがとうございます。Realm出身者らしいきちんとした対応で、とてもうれしいです。
私としては、Ishiさんがあのスレのせいで何かあったら申し訳なく感じてしまいます。サイト管理者でありながら、全く信用を得ていないという事実を見せつけられたようなもので、大げさに言って不徳の致すところです。

とりあえず、スレやトレードの進行は注視していますので、いろんな意味で助力できそうな時は手も口も出すことにしますね。
■Re^4: 好意的保留ということですのでNo26への返信
■Ishi(27) 投稿日時:2002/7/6(Sat) 03:53:37

Ishiです、レスが大変遅くなってしまい申し訳ありません。
先に3人の方と受け渡しをさせて頂いたのですが、やっと終了しました・・・

おそらく今から寝ると、明日(時間的には本日)の昼頃までは起きれないとおもいますので、もしそれ以降でも宜しければお会いしませんか?
取り合えず提示して頂いた4sojと数shaelを残してありますので、適当な育成品を御願いしたいのですが。
なるべくWestのキャラの状態には早くもって行きたいのですが、高速育成引率等は無しでやろうと思っていますので、育成用をと記載させて頂いた次第です。(少々説明不足で申し訳ありませんでした)

また、少々御相談させて頂きたい事もありますので、宜しく御願い致します。
当方、どうやら設定等に問題があるようでHOST不可でしたので、もし宜しければHOSTをして頂けると、大変助かります。

明日、起きたらまたこちらを見させて頂きますので、希望時間等がございましたら、レス頂ければと思います。

以上、宜しく御願い致します。
■Re^5: 好意的保留ということですのでNo27への返信
■Chom(28) HOME 投稿日時:2002/7/6(Sat) 07:03:49

簡単にレス。
今日も仕事ですので、夜までお待ちください。
■Re^6: 好意的保留ということですのでNo28への返信
■Ishi(29) 投稿日時:2002/7/6(Sat) 11:50:32

こんにちは、Ishiです。

本日は御仕事との事、了解しました。
私は本日休みですので、夜までに私用をすませておきます。
20:00以降からオープンキャラを育てつつ、定期的(30分毎程度)にこちらを見に来ますので、BN接続可能になりましたら御連絡頂けますでしょうか。
宜しく御願い致します。
■Re^7: 帰宅済みですNo29への返信
■Chom(30) HOME 投稿日時:2002/7/7(Sun) 00:56:21

帰宅しました。
23:30くらいから空くと思うので、お会いする場所を指定してください。
こちらがホストを立てるというのでも結構です。

ちょっと用事で遅れます。
もし都合が悪い場合は、希望の時間をレスしてください。
帰り次第、レスします。

25:00に立てますね。

IP 210.128.222.107

Accesoriesというキャラで立ってます。
■Re^8: お疲れさまです。No30への返信
■Ishi(31) 投稿日時:2002/7/7(Sun) 00:47:21

23:30了解です。
では申し訳ありませんが、ホスト御願い出来ますでしょうか?
23:30にこちらを見るようにさせて頂きます。

24:30頃までTV見ますね(w
それまでに戻られましたら、少々御待ち下さい。


25:30頃まで育成しながら何度か見に来ますね。


25:00了解しました。
■Re^9: オープンホスト(立ちました)No31への返信
■Chom(32) HOME 投稿日時:2002/7/7(Sun) 02:44:22

立てている最中にゲームに入る人がいると、立てられません。
立つまでお待ちください。

サーバーに接続していると、キャラを選んでいなくても繋げていることになります。

今から再起動してFWの設定を変更して入りやすく(遮断しやすく)します。
■Re^10: オープンホストNo32への返信
■Ishi(33) 投稿日時:2002/7/7(Sun) 02:39:12

何度も申し訳ありません。
しばらく待って参加を選択しているつもりなのですが、5分程度は待った方が良いのでしょうか・・・
■ありがとうございました。No33への返信
■Ishi(34) 投稿日時:2002/7/7(Sun) 03:28:44

本日は遅くまでありがとうございました。
頂いたアイテムで育成もかなり楽になると思います。
時間に余裕があれば、Rのオープン板にも顔を出したいと思いますので、お会いできる事があれば、宜しく御願い致します。
それでは、おやすみなさい^^
■Re: ありがとうございました。No34への返信
■Chom(35) HOME 投稿日時:2002/7/7(Sun) 09:45:23

> 本日は遅くまでありがとうございました。

こちらこそ、遅くまでお付き合いいただきました。
返信の遅れは、熱関係でドライバ落ちして、safeでしか立ち上がらなかったためです。熱かったですから、昨日の夜は。

> 頂いたアイテムで育成もかなり楽になると思います。
> 時間に余裕があれば、Rのオープン板にも顔を出したいと思いますので、お会いできる事があれば、宜しく御願い致します。

こちらこそ、ありがとうございます。
友人はRトレードとは縁がない普通人ですので、SOJなどは手に入れるのが困難なので喜ぶと思います。きっとソーサで使うでしょう。
Shaelについては、適宜に使わせていただこうと思います。

今回はオープン特有のこととはいえ、ご迷惑をおかけしました。
気分を害されたと思いますが、オープンで遊んでいる人の多くは他人に迷惑をかけない大人ですので、見限らずにお付き合いください。
■ゲーム全般-戦闘12移動速度の項で質問です
Soro(19) 投稿日時:2002/7/2(Tue) 02:21:13

はじめまして。
早速質問です。
ゲーム全般-戦闘12移動速度の項がよくわかりません。
式と表の対応がよくわからないのです。
RunModiferの意味が宣言されてないのと、
式の最後にRunmodifer=50と添えられているのが謎を深めます。
表の二段目を例に計算してみると・・・
チャームでFRWを10持ってるとして、実効値計算して9
EffはEffectiveSpeedですよね、これが表右端に添えてあって38
とりあえずWeit,SkilのModifer0として式にあてはめて、
38=RunModifer+0+0+9
RunModifer=29・・・50ではない・・・これって変数?
SpeedRate計算してみると、
100*(100+38)/(100+29)=106.9 端数切り捨てたとして表と合致。
定数じゃないとすると算出方法わかんないです。
あとはWeitModferに代入すべき数字と、
SkillModiferの意味。
表だとEffの値は横軸で同値・・・って解釈するんですよね。
そうすると表の横軸がincrease run&walk speedのことでしょうから、
increase speedがSkillModiferだとすると横軸で同値ってことは無いですよね。NecのDECとかの減速効果でしょうか。はて。

ちょっと計算式とにらめっこしてよくわかんなかったので質問でした。
■Re: ゲーム全般-戦闘12移動速度の項で質問ですNo19への返信
■Chom(20) HOME 投稿日時:2002/7/2(Tue) 23:51:50

はじめまして。質問ということで、可能な限りでお答えしたいと思います。

> ゲーム全般-戦闘12移動速度の項がよくわかりません。
> 式と表の対応がよくわからないのです。
> RunModiferの意味が宣言されてないのと、
> 式の最後にRunmodifer=50と添えられているのが謎を深めます。

「RunModifier」は、「走り」の修正です。普通、ゲームで歩いてプレイする方はいないような気がしますが、システム的には「歩き」を基準にして考えています。で、値は50ということで、移動速度に全く修正がない状態(=100)では、「走り」は「歩き」の1.5倍(150)ということです。

> 表の二段目を例に計算してみると・・・
> チャームでFRWを10持ってるとして、実効値計算して9
> EffはEffectiveSpeedですよね、これが表右端に添えてあって38
> とりあえずWeit,SkilのModifer0として式にあてはめて、
> 38=RunModifer+0+0+9
> RunModifer=29・・・50ではない・・・これって変数?

ここを読んで下さい。
「FRW Effの値は、FRWの実効値(攻撃速度におけるIASと同じ考え方)である150*FRW/(150+FRW)を示します」
すなわち、FRW Eff=150*FRW/(150+FRW)、となります。
Speed=100+EffectiveSpeedの式に使用する「有効移動速度増加量」がEffectiveSpeed(=RunMod+WeightMod+SkillMod+[150*FRW/(150+FRW)])です。

> SpeedRate計算してみると、
> 100*(100+38)/(100+29)=106.9 端数切り捨てたとして表と合致。
> 定数じゃないとすると算出方法わかんないです。
> あとはWeitModferに代入すべき数字と、
> SkillModiferの意味。
> 表だとEffの値は横軸で同値・・・って解釈するんですよね。
> そうすると表の横軸がincrease run&walk speedのことでしょうから、
> increase speedがSkillModiferだとすると横軸で同値ってことは無いですよね。NecのDECとかの減速効果でしょうか。はて。
>
> ちょっと計算式とにらめっこしてよくわかんなかったので質問でした。

基本は「攻撃速度」の計算と一緒です。魔法効果のIASよりも、スキルや武器のベース速度の修正の方が効果があるよ、という話です。比較すると、

有効攻撃速度増加量(%)=BaseWeaponSpeedMod+FanaMod+[120*IAS/(120+IAS)]

有効移動速度増加量(%)=RunMod+WeightMod+SkillMod+[150*FRW/(150+FRW)]

一部の定数以外は同じ形式ですよね。記事中の表はRunModを50にして
Speed = 100 + EffectiveSpeed
を算出し、Run(走り)で比較できるように
SpeedRate = 100 * Speed / (100 + RunModifier)
という形の増加比率を計算したものです。

途中で誤解があった様なので、もう一度考えてみてください。おそらくこれで氷解すると思います。
■Re^2: ゲーム全般-戦闘12移動速度の項で質問ですNo20への返信
Soro(21) 投稿日時:2002/7/3(Wed) 19:46:47

>FRW Eff=150*FRW/(150+FRW)、となります。
吐血。"FRW Eff"で1つの変数ですか。
FRWとEffで独立した変数として解釈してました(汁)
っていうか、どうせ切り捨てで計算されるものを、
表中で小数表記する意味が無いじゃないですか、うあーん <人のせいかよ
(小数点だって先入観が無いと、表中の点がコンマに見えてくる)
EffectiveSpeedっていうのは歩きに対する速さ上昇って理解でよかったんですね。
いや、なんで"FRW Eff"計算して単位合わせしたうえ、
さらにSpeedRateで単位あわせして2回も単位合わせするような、
まどろっこしいことしてるんだろうかと思ってました。
先の単位換算は歩きに合わせて、次のは走りに合わせる換算なんですね。納得。

えーと、修正案っていうか。本文で、
>下の表は、速度の変化です。通常(Run)が100として、比較値で示されています。
>Speed = 100 + EffectiveSpeed、比率は、SpeedRate = 100 * Speed / (100 + RunModifier)で算出。
ってなってますよね。
先に走りの速さを100とするって宣言してるにもかかわらず、
次に続く"Speed = 100 + EffectiveSpeed"の100は歩きの速さを100とした値である
っていうのは誤解のもとであると思います。
こっちの式でも混在してますよね
>SpeedRate = 100 * Speed / (100 + RunModifier)で算出。
分子の100は走りを100とした値だけど、分母の100は歩行を100。
「SeedはSpeedRateのRunMod%」とか読めてしまって謎でした(笑)
そんなわけでEffectiveSpeedが歩き100に対する速さの上昇であることの明示。
下の表が走りをテーマにしたものですから、区別が必要だと思います。
それとRunModifier、WeightModfer、SkillModiferの意味の宣言と代入すべき数字とその単位の宣言。
武器の振りのスピードのところでは全部説明されてるのに、
走りのところでは触れられてないですもん。
後から読む人にしてみたら、この状態だと、
式の構成と後に続く例示から推し量るしかないです。
例示の解釈誤るとSoroみたくなります。
そいと"FRW Eff"が一つの変数に見えるようにすることですか。
FRW@Effとか <微妙にかっこ悪い。

説明ありがとうございました。氷解です。
っていうか元々水だったっぽいです(笑)
■Re^3: ゲーム全般-戦闘12移動速度の項で質問ですNo21への返信
■Chom(22) HOME 投稿日時:2002/7/3(Wed) 23:17:57

とりあえず、わかっていただけたようなのでよかったです。

表現については修正検討します。
掲示板の書き込みを小さく、かつ正確に転記するように心がけているつもりなのですが、両者は背反しがちでみょうな表現はいくらもあると思います。
適宜、直すようにしますのでご容赦を。
■立ててました
■Chom(15) HOME 投稿日時:2002/5/12(Sun) 02:22:00

移動用に先に放置します。24:30頃までは放置です。

IP 終了しました

お疲れ様でした。D2CにはPal1名のみ残留させた都合でQ進めらませんでしたね。それでも構わなければ、また呼んでくださいね。
■Re: 立てます(まずノーマル放置)No15への返信
■KNG(16) 投稿日時:2002/5/12(Sun) 02:22:58

今回も、ありがとうございました。
パーティープレイでファナの強さも知ることができて良かったです(w

またいつか宜しくお願いしますm(_ _)m
■Re^2: 立てます(まずノーマル放置)No16への返信
■ねこまんま(17) 投稿日時:2002/5/12(Sun) 02:32:29

Lv29のフレ馬場(しかもキャラ作り失敗だし)で参加したねこまんまといいます。
気持ちよくざくざく切らせてもらいましたw
またちょくちょくやれたらいいですね!
ぜひ次回もいっしょに遊んでやって下さい。
ありがとうございましたm(__)m
■Re^2: 立てます(まずノーマル放置)No16への返信
■ねこまんま(18) 投稿日時:2002/5/12(Sun) 02:48:08

Lv29のフレ馬場(しかもキャラ作り失敗だし)で参加したねこまんまといいます。
気持ちよくざくざく切らせてもらいましたw
またちょくちょくやれたらいいですね!
ぜひ次回もいっしょに遊んでやって下さい。
ありがとうございましたm(__)m
■要望があったらD2CのOpenホスト立てます
■Chom(6) HOME 投稿日時:2002/4/29(Mon) 00:45:55

こういうホストが立っている気配があまりないようなので、D2C(拡張版を使っていない)でプレイされている方で、アイテムを他の自分のキャラに移動させたい方は、ここで知らせてくだされば、可能な範囲で移動用ホストを立てます。

おそらく、D2CでOpenをしている方はいると思うので。Helpも多少ならできます(Palしかいないのですが・・・)。

細かい時間は、レス下されば調整します。
■Re: 要望があったらD2CのOpenホスト立てますNo6への返信
■KNG(7) 投稿日時:2002/5/5(Sun) 02:40:06

diablorでカキコしたKNGです。

私のPCはD2C英語版を動かせるぎりぎりのスペックなのでホスト立てられません。(知り合いとやるときもいつも立ててもらってます)

ゴールデンウィーク中はその知り合いの人が忙しいので、シングルでアイテム集めてたんですがすぐ一杯になって身動き取れなくなりました(w
というわけでぜひホスト立てて欲しいです。

時間は特に決められないのですが今日明日は多分ずっと空いてるのでそちらの時間に合わせる事ができるかと思います。夜中は絶対に大丈夫です(今からでもできます(w

可能な時間帯があればお願いしますm(_ _)m
■Re^2:諒解、こんな感じで(終了)No7への返信
■Chom(8) HOME 投稿日時:2002/5/5(Sun) 20:07:21

> 時間は特に決められないのですが今日明日は多分ずっと空いてるのでそちらの時間に合わせる事ができるかと思います。夜中は絶対に大丈夫です(今からでもできます(w
>
> 可能な時間帯があればお願いしますm(_ _)m

記事は削除しておきました。
明日とは5/5のことですね。という前提で続けます。

立てておく時間を書きますので、その時間に利用してください。
利用が確認できたら、以降は立てませんので(連絡などがあれば別)。

10:30〜12:30
14:00〜17:00
19:00〜20:00

細切れですが、こんな感じです。放置状態になっていると思いますので、返事はできませんが、ログとモデムで確認します(気が付いたら挨拶しますが)。
ちょっと時間が・・・ということであれば、書き込んでおいて下さい。

同じspacelan同士なので、重かったりはしないと思います(どころか、ping50以下かも・・・)。


肝心のIP 終了です

とりあえず、お役に立ったようですね。お知らせいただければまた立てたりしますね(社会人なので限度はありますが・・・)。
■Re^3:少しjoinさせていただきました。No8への返信
■mairu(9) 投稿日時:2002/5/5(Sun) 14:36:23

こんにちは。DIABLORで質問をした、mairuです。

TCP/IPゲームをしたことがなかったので、一度joinしてみました。
ChomさんのPalのレベルにびっくり!!でした。
結構長いことやってるのに私はまだ41・・・
余談でした。

今日は貴重な体験ができました。
Chomさん、ありがとうございました。
■Re^4:少しjoinさせていただきました。No9への返信
■Chom(11) HOME 投稿日時:2002/5/5(Sun) 20:09:31

> こんにちは。DIABLORで質問をした、mairuです。
>
> TCP/IPゲームをしたことがなかったので、一度joinしてみました。
> ChomさんのPalのレベルにびっくり!!でした。
> 結構長いことやってるのに私はまだ41・・・
> 余談でした。

パーティでやるとそこそこ早く上がりますよ。でもこの辺が限界かも・・・。90とかはいきそうにないです。Hellクリアは目指してくださいね〜。
■Re^5:少しjoinさせていただきました。No11への返信
■mairu(13) 投稿日時:2002/5/6(Mon) 01:02:13

はい!ありがとうございます!

まずは、nightmareクリアを達成しないと・・(既に挫折しかけ)うぅ〜(T_T)

そこは根性で乗り切って、Hellクリアを目指します!
■ども^^No8への返信
■KNG(10) 投稿日時:2002/5/5(Sun) 16:50:06

やっとアイテム整理できてすっきりしました。
しかも好意に甘えてLv上げまでさせてもらえてホントに良かったです。

3時間もの間ホストを立てていただいてありがとうございました
■Re:いえいえNo10への返信
■Chom(12) HOME 投稿日時:2002/5/5(Sun) 20:12:29

> やっとアイテム整理できてすっきりしました。
> しかも好意に甘えてLv上げまでさせてもらえてホントに良かったです。
>
> 3時間もの間ホストを立てていただいてありがとうございました

アイテム整理が不自由だと大変ですね。D2Xだと簡単なので、移動の機会がないと大変だろうなぁと思います。事前にお知らせいただければ、また立てたりしますから、ご希望なら連絡してください。

機会があったらプレイとかもやってみたいですね。
■Re^2:いえいえNo12への返信
■KNG(14) 投稿日時:2002/5/6(Mon) 02:13:00

> アイテム整理が不自由だと大変ですね。D2Xだと簡単なので、移動の機会がないと大変だろうなぁと思います。事前にお知らせいただければ、また立てたりしますから、ご希望なら連絡してください。
>
> 機会があったらプレイとかもやってみたいですね。

はい、そちらがよろしければぜひともお願いしたいです。>ホスト
プレイもぜひやりたいと思ってます。
やはり人数が多いと楽しいですから^^
■テスト投稿
■Chom(1) HOME 投稿日時:2002/2/17(Sun) 01:00:07

本館、別館共通の鯖落ち対策掲示板です。
鯖落ちの時に使っていただくものですので、投稿内容は自由です。
共通ですので、見慣れない話題が出ることもありますが、楽しんでくださいね。

板汚しでも何でも、歓迎いたします(荒らしの方は除きます)。
■報告(2/20)No1への返信
■Chom(2) HOME 投稿日時:2002/2/21(Thu) 02:13:01

思いっきりジオシティーズが落ちていると思われます。2/21になっても改善しません。どうしちゃったのかな・・・(知識集には影響ないですが)。
■報告(3/17)、本館に関してNo1への返信
■Chom(3) HOME 投稿日時:2002/3/17(Sun) 21:48:36

本館の立ち上げが近づいています。
本館が立ち上がると、ここは共用で使用することになります。
編集はこの掲示板でしか行えませんので、用途に応じてお使いください。
もちろん、ジオシティーズが落ちているときはここしか使えませんが。
■報告(4/1)、本館スタートNo1への返信
■Chom(5) HOME 投稿日時:2002/3/31(Sun) 23:47:56

エイプリルフールになっていますが、気になさらずに。
本館をスタートさせました。前回の書き込みで書いた通り、問題なく共用していただきたいと思います。
■1,09bノーマル放置ホスト開放中【終了です】
■shadowZERO(4) 投稿日時:2002/3/24(Sun) 09:17:42

どうも、お久しぶりです。
サーバー落ち対策板ということなので。
今、落ちてるっぽいので、勝手に書き込ませていただきました。
久しぶりに寝る前に放置ホストでもやってみます。
起きるのが多分11時くらいなんで・・・。
これから毎日ここで寝る前に干しとこうかな・・と思うんですが・・。
できれば利用したい方の要望(1.09or1.08とか)も聞きたいなぁとか・・。
編集もできますし。
いかがでしょうか?

IP 終了 です(終了したらIPは消させていただきますね)

いきなりなので誰も来てくれないかもしれないですけど^^;

うーん、予定より早く起きてしまい、なおかつどなたも利用された形跡が無いので真に勝手ですが終了させていただきます。

もしかして、また入れなかったのかな・・・?

ではでは〜