ホーム 半蔀 三輪 プロフィール コレクション
リンク 掲示板

【三輪】
 
物語のながれ


| 前へ | 目次 | 次へ |

前シテの出
次第の囃子でシテの
里女が静かに登場します。以後の舞台を見所(観客)が思い巡らす大切な一場面です。
前シテの出

シテは曲見(しゃくみ)の面《中年の女に用いる》をかけ、摺箔(すりはく)の小袖を着、上には色無唐織(金糸・銀糸など様々な色糸を使った浮織で、紅色の入ってないものをいう)を着くしてる
やや じみな姿である。
 
さびさびとした秋景色を生かす名文と名調は比類なく美しい・・・
 
≪山頭には夜弧輪の月を頂き・洞口には朝一片の雲を吐く・・・≫
里女
里女

僧より衣を賜る
寂しい秋の夜寒に衣を賜りたく僧に乞う。快く衣を貰い受け、その帰りがけに問われるまま
”三輪の山本近くの杉立てる門をしるしに尋ね給へ”と言い残し立ち去るのです。
 
僧より衣を賜る





メールはこちらまで。