ホーム 半蔀 三輪 プロフィール コレクション
リンク 掲示板

【三輪】
 
物語のながれ


| 前へ | 目次 | 次へ |

中啓に変えて
 
神楽舞いではご幣(御払いに用いる白い紙のついたもの)から中啓に、又ご幣にと変えるなど、その曲により少し変わるが、【能三輪】においては上記のように変えるのでこれを別名【幣捨て神楽】とも言う。
中啓に変えて

”舞”もいよいよ佳境に入り「シテ」と「囃子」が何時しか一体となり 無心のうちに舞いすすむのです。                           
 
作り物に入ったり出たり変化に富んでいます。
ご幣を持つ
ご幣を持つ

舞台全体の成り立ち
天岩戸の神遊びなどを交えながら、元伊勢(伊勢神宮の前身)と言われている三輪山の神秘な世界の物語を終え、
何時しか秋の夜は白々と明けそめて、僧の夢は覚めるのです。
 
左から「後見」「太鼓」「大鼓」「小鼓」「笛」
「地謡」「ワキ」(右端に角帽子を被り座っている)で構成されている。
舞台全体の成り立ち





メールはこちらまで。